ジェルネイルの見た目がUP!形を整える方法、ネイルサンディングを解説
インスタグラムやTikTokをチェックしていると、ネイルの形が綺麗な方に目が留まりますよね。
ジェルネイルの仕上がりにも、実はネイルが綺麗な人には共通点があります。
それが
形が整っているという点。
今回はジェルネイルの見た目に影響する、形を整える方法をご紹介します。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
- 爪切りはNG!?ネイルサンディングとは
- 今人気のネイルの形、整え方
- ネイルサンディングがうまくいかない時は?
- ジェルネイルの形を整えて綺麗な指先に
爪切りはNG!?ネイルサンディングとは
形を整えるのに一度認識して欲しいのが、実は
「すべて爪切りだけで自爪を整える」のはNGという点。
あんなに普通に使っているものなのに!?と思う方も多いかもしれませんね。
まずは爪切りがNGな理由、そしてネイルサンディングの方法をチェックしていきましょう。
爪切り、実は爪に負担の大きい方法って知ってた?
爪切りがあまりおすすめできないのは、いくつか理由があります。
・歯切れの悪い爪切りで、爪全体に負担がかかる
・ざらざらの断面が引っ掛かり爪が傷つくことも
・調節できないからこそ深爪の原因に
また、爪のピンク部分「ネイルヘッド」がすらりと長いとキレイに見えますが、爪切りはむりやり引きちぎる形になるのでネイルヘッドが伸びる根本、ハイポニキウムも傷つけることがあります。
どうして爪を伸ばしているのに、いつまでも形が整わないの?と思う方は、爪切りが原因なのかもしれません。
ネイルファイルを使って削り取ると◎
では、どうやって爪を短くすればよいのかというと、ネイルファイルを使って削り取ればOKです。
ネイルファイルとは爪やすりで、100均などでも売っているものを使うと便利。
削り方は
・1〜2mm長さを残しながら
・爪の下側にネイルファイルを当てて
・一方方向に向けて削る
ようにしましょう。
また、ネイル先端の形を整えてネイルファッションを楽しむ方法もありますが、最初のうちは自然なカーブを描くようにサンディングするとうまくいきます。
ネイルの形は隔週程度で整えて
ネイルの形を整えるのは、隔週程度で構いません。
あまりにも伸びすぎたネイルを整える場合や、折れてしまった部分を修復するときは「ニッパー」を使うと◎
最も気を付けたいのは深爪で、削りすぎて
皮膚やハイポニキウムを傷つけないようにしておきましょう!
今人気のネイルの形、整え方
今人気のネイルの形とはどんなものがあるのでしょうか?
形や整え方をご紹介します。
ラウンド系の形の整える方法
ラウンドとは
・サイドがまっすぐの形
・爪先端は自然な丸みがある
ものを指します。
基本的なネイルの形であり、見た目はナチュラルでショートネイルでも真似しやすいです。
ラウンドにおするには、ネイルファイルの角度を45度程度に傾け、下側から削っていきます。
角度によって自然なカーブができるため、ラウンド系の形は比較的簡単にできますよ。
オーバル系の形に整える方法
オーバルとは楕円の形で、ラウンドよりも長さのあるものです。
女性らしい優しい印象に仕上がり、
ラウンドよりももう少し爪の存在感を出したい方におすすめ。
ラウンドよりは4mmほどネイルの長さが必要で、ここまで伸びるとネイルファイルを爪の下側に引っかけて、表面よりもやや下の角度から削ることができるようになります。
このとき角度は30度ほど。
ほぼ爪と並行にしながら、少しずつ優しい丸みを作っていきましょう。
スクエア系の形に整える方法
最後はスクエア系の形に整える方法です。
スクエアは名前の通り四角いものを指し、ハンサムで大人感のある仕上がりになります。
スクエアは先端が平らなため、
ネイルファイルを90度くらいに垂直に立てて削ってみましょう。
先端がまっすぐになったらサイドを爪の下側から削り、やや先端が細くなるようにするとバランスもよくなります。
このあと、そのままスクエアでキープすると四角い爪に、その角を45度程度に削ると「スクエアオフ」になります。
スクエアオフはスクエアよりも優しい印象があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ネイルサンディングがうまくいかない時は?
ネイルサンディングの正しい方法を知ったとしても、必ずしも自分でうまくできるとは限りません。
利き手にサンディングするのはプロでも難しく、また10本ある指すべてを平等に削るのも難しいものです。
そこで、ネイルサンディングがうまくいかない時、綺麗に爪の形を整える方法を2つご紹介します。
ネイルサロンにケアをお願いする
ベースをネイルサロンにお願いするのもおすすめです。
ネイルサロンによっては爪の形を整えるだけのコースもあり、ジェルネイルをしなくてもプロに施術してもらえますよ。
また、ジェルネイルをするのも実は綺麗な爪の形に整える方法の一つ。
ネイルサロンはプロが長さ調節をしてくれるため、より理想の形にしやすいのがメリットです。
あわせて毎日のケア方法もネイリストさんに尋ねてみてくださいね。
ネイルチップで自爪の補強をする
次にネイルチップで自爪の補強をすることです。
自分でやって削りすぎてしまった、やりたい形にするには長さが足りない…そんなシーンでも自分の爪の形に依存せずジェルネイルが楽しめるのがネイルチップです。
自分でネイルチップを作ることもありますが、ネイリストさんが手がけるジェルネイルチップなら自宅で簡単にネイルを楽しめます。
ネイルチップ専門店ミチネイルでは、最旬デザインのネイルチップをたくさんご用意。
ネイルの形を整えるのが難しい方、今ジェルネイルをお休み中の方はぜひチェックしてみてくださいね♪
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
ジェルネイルの形を整えて綺麗な指先に
ジェルネイルの形を整えると、見た目は一気にキレイに見えます。
より美しいネイル、理想のネイルをするためにもぜひ爪の形の整え方をマスターしてみましょう。
自分でできるようになると、よりネイルファッションが楽しくなりますよ◎