ネイルシールの貼り方をチェック♪基本を押さえて持ちを良くしよう!

新たなネイルの楽しみ方として、ネイルシールが注目を集めています!
貼るだけでネイルが完成するネイルシールは、おしゃれ女子の新たなマストアイテムに。
正しい貼り方を覚えることで、持ちもアップしますよ。
今回は、
ネイルシールの貼り方を詳しくご紹介します。
ネイルシールを自然な仕上がりにしたい人も必見です◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
目次
- ネイルシールの貼り方を覚えよう!
- ミチネイルなら、より簡単な貼り方で完成♪
- ネイルシールは貼り方で持ちアップ◎
ネイルシールの貼り方を覚えよう!

早速、
ネイルシールの貼り方をチェックしましょう♪
ネイルシールを扱うときには、ピンセットの使用がおすすめです。
もちろん手でも貼れますが、油分や水分によって爪にくっつきにくくなってしまうことも。
爪全体にしっかりと貼り付けるためには、ピンセットが活躍します。
また、ネイルシールの素材によっては仕上げのトップコートが使えない可能性もあります。
爪に貼り付ける前に、ネイルシールの注意書きをよく読んでくださいね。
ほかに以下のアイテムを用意しましょう!
・アルコールを含ませたコットン
・ウッドスティック
・ネイルファイル
・トップコートやトップジェル
・ネイル用ライト(ジェルを使う場合)
甘皮を処理する
甘皮を処理するアイテムを持っている人は、甘皮処理を行ってからネイルシールを貼ることをおすすめします。
爪の根元が綺麗になることで、
ネイルシールの仕上がりもワンランクアップしますよ♪
甘皮を処理するときには、以下のアイテムを用意してください。
・ウッドスティック
・ネイルニッパー
・コットン
・キューティクルリムーバー(もしくはネイルオイル)
キューティクルリムーバーを爪の根元に浸透させます。
甘皮をふやかし、ウッドスティックで甘皮を押し上げてください。
ウッドスティックに割いたコットンを巻き、くるくると甘皮を取り除きます。
根本にくっついている甘皮はネイルニッパーで切って取り除きましょう。
爪の油分と水分を拭き取る
石鹸を使って手を洗い、汚れを洗い流します。
コットンにアルコールを含ませて、
爪の油分と水分を拭き取りましょう。
爪の表だけでなく、裏もしっかりと拭いてください。
甘皮を処理した人は、キューティクルリムーバーが残らないよう確認してくださいね。
拭き取った爪は、素手で触れないよう気をつけましょう。
ネイルシールを貼り付ける
1つのネイルシールに、さまざまなサイズが入っています。
爪の大きさに合わせて選びましょう。
もともと大きめに作られているものがほとんど。
爪の根本とサイドに合わせてサイズを選ぶことで、ぴったりのものになります。
ぴったりサイズが見つからないときには、大きめのネイルシールをカットしてもOK◎
このとき、カットに使うハサミはアルコールで拭き取ってから使いましょう。
ネイルシールは爪の根本から爪先に向かって慎重に貼り付けます。
ネイルシールを密着させる
ネイルシールを貼り付けたら、浮かないように密着させましょう。
ウッドスティックを使って、
中心から外側に向かって空気を抜きます。
隙間ができてしまうと、そこからゴミや水分が入ってしまう原因に。
持ちを良くするためにも、しっかりと密着させることが大切です。
貼り方の一番のポイントといえるでしょう。
形を整える
爪にネイルシールを貼り付けると、爪先から余分なシールが飛び出ているはずです。
ネイルファイルを使って爪の長さに合わせて削り落としましょう。
ネイルファイルは同じ方向に動かすことでエッジが綺麗に仕上がります。
また、角度にもこだわるとよりクオリティーアップ◎
ネイルファイルを爪側に倒して削ると、爪先のプリントも削れてしまいます。
指の腹側に倒して削ると爪先までプリントを残すことができますよ。
仕上げをする
ジェルネイルのリアルなうるつや感・ぷっくり感を求める人は、トップコートやトップジェルを使いましょう!
アルコールを含んだコットンでネイルシールの表面を拭き取ります。
ネイルシールからはみ出ないように、トップコートやトップジェルを塗ってください。
トップコートの場合には、そのまましっかりと乾かすと完成です。
トップジェルの場合には、ネイル用ライトを使って硬化しましょう。
トップジェルは、一度にたっぷりと塗ると硬化熱で火傷する原因になってしまいます。
薄く重ね塗りをして好みの厚さに仕上げてくださいね。
また、ネイルシールそのものをライドで硬化して仕上げるタイプもあります。
注意書きに沿って仕上げましょう。
ミチネイルなら、より簡単な貼り方で完成♪
ネイルシールよりも簡単な貼り方でネイルを楽しみたい、というときには
ネイルチップがおすすめです◎
準備や仕上げを必要とせず、貼るだけでネイルが完成します。
ネイルチップ専門店のミチネイルならプロのネイリストが作成♪
ネイルサロンのクオリティーを手軽に楽しめるのです。
ミチネイルのアイテムをチェックしてみましょう。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
トレンドネイルでおしゃれ女子を叶えるネイルチップ
リング風のアクセサリーネイル
2,350円(税込)
トレンドのリングネイルを施したネイルチップです。
モーブピンクとクリームベージュを組み合わせ、大人可愛い印象を与えます。
左右それぞれ1本ずつ、クリームベージュのワンカラーにリングネイルをプラス♪
クリスタルストーンで作ったリングネイルが、豪華な輝きを放ちます。
立体感が生まれるので、こなれた指先になりたいときにもおすすめです。
マーブルアートと散らしたグリッターで程よいニュアンス感も楽しむことができますよ。
大人の女性におすすめのシック&キュートなネイルチップ
大人さくらんぼネイル
2,350円(税込)
グレージュとボルドー、くすみピンクのシックカラーを組み合わせたネイルチップです。
マットに仕上げたグレージュには視線を集めるアートを施しています。
ぷっくりとしたさくらんぼのアートがキュートですよね。
シンプルなお花のアートも大人っぽさを引き立ててくれます。
肌なじみの良いカラーで仕上げたデザインは、どんなシーンでも活躍してくれるでしょう。
春向けのオフィスネイルとしてもおすすめです。
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
ネイルシールは貼り方で持ちアップ◎
ネイルシールの貼り方についてご紹介しました。
ネイルチップならワンステップの貼り方に♪
ぜひ、ミチネイルをチェックしてみてくださいね。