ネイルケアって必要?きちんとケアでセルフネイルをもっと美しく

ネイルアートやジェルネイル、自分でやってみたいけど、ネイルケアってやらなきゃいけないもの?道具があればセルフでもできるネイルケアの基本を紹介します!
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
「ネイルケア」ってどんなもの? 効果は?
ネイルケアとは、健康で美しい爪や指先を保つための「爪のお手入れ」のこと。ネイルサロンで受けるサービスといったイメージが強いですが、最近はセルフジェルネイルやネイルアートの人気に伴い、ネイルケアも自分でする女性が増えています。
ネイルケアをすることで得られる効果は、余分な甘皮や角質がなくなり爪が潤うこと、そして爪や爪周りが健康な状態になり、キレイな爪が伸びることです。爪周りの不要な甘皮や角質を定期的に取り除くことで、ハンドクリームやオイルなどの栄養成分が爪を形成する爪母 (マトリクス) まで浸透しやすくなります。その健康的な爪母が美しい爪を作り、潤いのある美爪へと導いてくれます。
また、ネイルケアはジェルやポリッシュ、スカルプチュアをする際にもとても重要な工程です。しっかりとした甘皮処理や角質ケアがしてあると、ジェルなどが剥がれにくく長く楽しむことができます。また、厚さと強度、潤いのある健康な爪は、ジェルやカラーの持ちも良くします。自爪の状態を良くしてこそ綺麗なネイルアートが映えるのです。
ネイルケアのやりすぎはNG!
爪を健康に美しくするために必要なネイルケアですが、甘皮を取りすぎたり、頻繁にやりすぎるのは危険です。
もともと甘皮には爪を保護する役割があります。その甘皮を取りすぎたり、間違って爪母 (マトリクス) を傷つけてしまうと、ばい菌が爪の隙間に入り込み炎症を起こしてしまう恐れがあるのです。
ネイルケアをする際には、正しい方法と頻度で行うことが重要です。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルケアに必要な道具とは?
ネイルケアを自分でやりたいと思った時に、まず必要なのが道具集め。最近では、プロ用のネイル専門店でなくても、インターネットや雑貨店など、誰でもネイル用品を購入できるショップも増えています。
キューティクルリムーバー
爪周りを柔らかくして余分な甘皮を取り除きやすくするための液です。ローションタイプやクリームタイプなど様々な種類があります。
プッシャー
甘皮を押し上げるために使用します。メタルプッシャーが一般的ですが、セラミックのものは爪を傷つけにくく初心者におすすめです。ジェルネイルを取る時にも使います。
キューティクルニッパー
余分な甘皮や角質、ささくれをカットするために使用します。安価なものから、プロ用のものは3万円以上と価格はピンキリですが、初心者でも扱いやすく適度な切れ味のものを選ぶなら、3000円〜5000円程度のものがおすすめです。
ガーゼ
余分な甘皮を取るために使います。爪や皮膚を傷つけずに甘皮処理ができるので、ニッパーが苦手な方には便利です。
エメリーボード
爪の長さや形を整えるためのファイルです。やすりの目が細かい180グリッドのものを選びましょう。
スポンジバッファー
爪の表面や爪先の凸凹をなくし、滑らかに整えるための道具です。ジェルネイルをつける前のサンディングには少し目が粗めのものを使います。
キューティクルオイル
爪や爪周りを保湿するために使います。
自分でもネイルケアできる?
専門的な技術や知識が必要で難しそう、と思われがちなネイルケアですが、ポイントと注意事項を押さえれば初心者でも自宅で簡単にできます。
また、プロが使うような道具を揃えなくても、1台で全てのケアができるホームケア用のネイルマシンや、簡単に余分な甘皮が取れるプッシャーなど、初心者でも使える便利なアイテムも増えています。
ネイルケアが必要な頻度は人によっても違いますが、一般的には2週間に1度程度行うことで、常に美しい状態のネイルを保つことができます。ジェルネイルをしている方は、3〜4週間に1度の付け替えの時期に合わせて、スペシャルケアとしてネイルケアをするのも良いでしょう。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
セルフネイルケアの手順
1. ぬるま湯やお風呂の中で手や爪周りをふやかす。キューティクルリムーバーを使うとさらに甘皮が柔らかくなります。
2. プッシャーを使って力を入れないように甘皮を押し上げる。
3. ガーゼを使ってやさしく円を描くように余分な甘皮を取り除く。無理に引っ張らないようにしましょう。
4. キューティクルニッパーで余分な甘皮や角質をカットする。切りすぎると痛みの原因になるので注意!
5. エメリーボードで爪の長さと形を整える。荒いものでなく、180〜240グリッドのものを選んでください。
6. 爪先がシャープな場合はスポンジバッファーを使い滑らかに仕上げる。
7. キューティクルオイルやハンドクリームでしっかり爪と爪周りの皮膚を保湿する。
まとめ
初心者でも自宅でできる、セルフネイルケアの方法や注意事項を紹介しました。ネイルケアを正しい方法で行えば、ネイルサロンに行かなくても美爪を保つことができ、セルフジェルネイルやネイルアートもさらに楽しめます。美しい指先でぜひ女子力UPを目指しましょう!