ジェルネイルはどこに売ってる?初心者〜こだわり派までおすすめショップ集

ジェルネイル,どこに,売ってる
ジェルネイルを取り扱うお店は近年急増していますが、「どこに売ってる?」と探してしまうこともあるでしょう。
できれば、一つのお店でいろいろなメーカーのジェルネイルを見比べたいですよね。

今回は、ジェルネイルを取り扱うお店をたっぷりとご紹介します。
これからセルフでジェルネイルを始めたい人はもちろん、本格的にこだわってセルフジェルネイルを楽しみたい人も参考にしてみてくださいね。
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次


ジェルネイルが売ってる有名なお店とは

まずは、手頃にジェルネイルを購入できるお店をご紹介します。
どれも大型商業施設や駅の近くに店舗を構えるお店ばかり。
「近くでどこに売ってる?」と悩んだときには、これからご紹介するお店をチェックしてみましょう!


東急ハンズ


東急ハンズ公式サイト

東急ハンズは、コスメやキッチン雑貨、文房具など幅広く取り扱うお店です。
ハンドメイドアイテムも多く取り揃え、ラメやストーンなどのパーツも種類豊富に販売しています。
ジェルネイルはもちろんのこと、パーツを一緒に購入したいときにぴったりでしょう。

ただし、もともとは工作ジャンルを幅広く取り扱うため、ジェルネイルは少なめ。
探しているアイテムを見つけられないこともあるかもしれません。


ドン・キホーテ


ドン・キホーテ公式サイト

ドン・キホーテは、ほかのお店よりもお得な価格で商品を販売しているお店です。
雑誌やSNSで話題の商品もいち早く取り揃え、珍しいアイテムに出会えるでしょう。
もちろん、ジェルネイルの取り扱いもばっちり◎

ジェルネイルをはじめ、スカルプチュアやネイルチップも購入することができます。
ただし、取り扱いジャンルが多いことから、ジャンルあたりの商品数は多くありません。
ジェルネイルのメーカーを決めて探している場合には、取り扱いがないこともあります。


ロフト


ロフト公式サイト

ロフトは、流行の商品を豊富に取り揃えるお店です。
雑誌やSNSで見かけたジェルネイルを購入することができます。
ロフト限定のカラー展開や先行販売などもあり、ほかとは違ったジェルネイルを楽しめるでしょう。

ただし、お店によって取り扱うメーカーや在庫数が異なります。
近くの店舗では売り切れているということも。
SNSや公式ラインなどを活用すると、情報を集めやすいでしょう。


TAT


TAT公式サイト

TATは、ネイルアイテムを専門に取り扱う卸問屋です。
プロのネイリストが実際にネイルサロンで使っている商材を販売し、全国で店舗を展開しています。
ネイルアイテムを専門に取り扱うことで、ほかのお店にはない品揃えを実現。
スタッフもネイルの知識に長けているため、わからないことを気軽に聞くこともできます。

それだけでなく、ワークショップを開催していることも。
ネイルスクールに通わずに、プロから学べるところも魅力といえるでしょう。

ただし、一般の人は店舗でのみの購入に限られています。
以下の条件に当てはまると会員になることができ、店舗はもちろんのこと通販サイトで卸価格での購入が可能です。

・ネイルに関する資格を取得している
・ネイルスクールに在学中もしくは修了
・ネイルメーカーの講習を受講中もしくは受講済み


100円ショップ

100円ショップでも近年ジェルネイルの取り扱いが豊富になっています。
100円ショップの魅力は、ジェルネイルも100円(税抜)で購入できるところ。
なかなか使わないカラーや季節が限られているカラーなども気軽に楽しむことができます。

シーズンに合わせて新商品も販売され、100円ショップのジェルネイルだけで最旬の指先が叶うでしょう。
ただし、筆の使い心地やツヤ感など、物足りなく感じてしまうことも。
セルフジェルネイルに慣れてきたら、ネイルメーカーのアイテムと組み合わせて使う人も多いです。


Amazon


Amazon公式サイト

世界的に有名な通販サイトのAmazonでもジェルネイルを取り扱っています。
国内メーカーはもちろんのこと、海外メーカーのジェルネイルを見つけることも◎
珍しいカラーや輝きのジェルネイルに出会えるはずです。

ただし、AmazonはすべてのアイテムをAmazonで管理しているわけではありません。
さまざまな販売会社がAmazonに登録をして販売しています。
なかには、優良とはいえない販売会社も。
ジェルネイルを購入するときには成分をしっかりと確認することが大切です。

口コミを参考に、商品の状態をチェックしても良いでしょう。


こだわり派さん向け◎ジェルネイルが売ってるお店をご紹介

セルフジェルネイルに慣れてくると、
「もっとサロン級の仕上がりに近づきたい」「カラーの発色にこだわりたい」などと考えるようになるでしょう。

各ネイルメーカーでは、一般の人向けに通販サイトを開設しています。
メーカーの公式サイトもしくはTATでのみ取り扱っている、というメーカーも多くあります。
セルフジェルネイルにもっとこだわりたいときには、プロも使うジェルネイルメーカーを選んでみましょう。


ココイスト


ココイスト公式サイト

ココイストはジェルの粘度が扱いやすく、塗りやすさに長けたジェルネイルメーカーです。
ジェルネイル検定でも指定されているメーカーであり、多くのネイリストに選ばれています。

さらに、カラーも日本人の肌に合うものばかり◎
「気に入ったカラーはココイストのもの」という人もたくさんいるようです。
価格は高めですが、コスパの良さでも定評があります。

公式Instagramでは、トレンドアートのやり方やコツも発信しています。
デザインの幅を広げたいときにチェックすると参考になるでしょう。


シャイニージェル


シャイニージェル公式サイト

シャイニージェルは国産にこだわっているメーカーです。
さらに、販売されているジェルは弱酸性
爪への優しさも考えられています。

シャイニージェル独自の特殊製法によって高い密着度も実現。
爪の負担を減らしながら、持ちの良いジェルネイルを楽しめるでしょう。
とくに『エラ』シリーズの人気が高いです。

「まだまだセルフジェルネイルに慣れていないけれどプロ仕様のジェルが気になる」という人には『シャイニー1ステップジェル』がおすすめ◎
サンディングや未硬化ジェルの拭き取りが不要であり、ポリッシュのように扱うことができます。


プリジェル


プリジェル公式サイト

プリジェルはプロのネイリストはもちろんのことセルフネイラーからも人気が高いメーカーです。
さまざまなシリーズ展開がされ、どれもプリジェルならではのものばかり◎
ムラになりにくく、扱いやすさからジェルネイル検定でも指定されています。

さらに、ほかのメーカーよりも購入しやすい価格帯で展開されているところも魅力です。
硬化熱も少なく、「硬化時の熱さが怖い」という人にもぴったりでしょう。


ネイル工房


ネイル工房公式サイト

ネイル工房は多くのセルフネイラーから人気のメーカーです。
低価格のものが多く、定期的に半額セールも開催
半額セール時であれば、バラエティショップなどでジェルネイルを購入する価格とあまり変わりません。

費用をそのままに、クオリティーをワンランクアップすることができるのです。
なかでも、ピールオフタイプの『ペロリン』が大人気♪
爪を傷めずにオフの面倒を解消してくれます。

セミハードで強度のある『艶まる』やブラシクリーナーの『そんなに落ちるん!?』も知名度の高いアイテムです。

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


もう「ジェルネイルはどこに売ってる?」と悩まない◎

ジェルネイルが売っているお店をたっぷりとご紹介しました。
ネイルチップ専門店のミチネイルでは、バリエーション豊かにデザインをご用意しています。
セルフジェルネイルに疲れたけれどネイルを楽しみたい、というときにはネイルチップを選びましょう!

ミチネイルをチェックしてみてくださいね。
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら
>