【ネイリストが教える】マグネットネイルの失敗しないコツと美しく仕上げる方法



マグネットネイルをやってみたけど・・・
「うまく模様が出ない」「仕上がりが思った通りにならないなぁ〜」と感じたことはありませんか?
あるコツを押さえれば、誰でも簡単に美しい仕上がりを楽しむことができるんです!
この記事では、マグネットネイルの失敗を防ぎ、美しい仕上がりにするためのポイントを分かりやすくご紹介します。

初心者の方でも安心してマグネットネイルに挑戦できて、もっとネイルアートを楽しむためのヒントを詰め込みました。
失敗しないマグネットネイルで、理想の仕上がりを手に入れましょう!
セルフでマグネットネイルに挑戦したいと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


おすすめマグネットネイルはこちら


ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方

 
 
目次


なぜマグネットネイルは失敗してしまうのか

マグネットネイルを、セルフでやってみたけど失敗しちゃった経験は多いのではないでしょうか。
実は、磁石の使い方やジェルの塗り方に問題があるかもしれません。

マグネットネイルのよくある失敗例

ここではよくある失敗パターンをまとめています。
当てはまるものがないかを確認してみましょう!

磁石に当てる時間が短すぎる

マグネットを当てる時間が短すぎると、金属粉が十分に引き寄せられず、模様がはっきりと出ないことがあります。特に、磁力が弱いマグネットの場合は、しっかりと時間をかける必要があります。

ジェルを塗る量が少ない場合

マグネットネイルはジェルを厚く塗りすぎると、磁石が金属粉にうまく作用しません。また薄くても模様がうまく出ないことがあります。特に厚い層だと、金属粉が自由に動かないため、模様がぼやけたり、ほとんど出ないことがあります。

マグネットを動かしすぎて模様がぼやける

マグネットを近づけた後、動かしすぎると、模様がぼやけてしまうことがあります。一度模様を作り始めた後に再び磁石を動かすと、パターンが崩れる可能性があります。

【初心者向け】マグネットネイルの失敗しない方法


次に「どうしたら上手く仕上がるの?」という疑問にもお答えしていきます。
今から説明することを意識しながら行うと、よりきれいで均一なマグネットネイルの仕上がりが期待できます!

磁石との距離を調整する

磁石はネイルに触れないギリギリの位置で保持し、一定の距離を保つことが重要です。製品によって推奨される距離が異なるため、使用前に必ず説明書を確認しましょう。

鉄粉の流れを確認しながら操作する

マグネットは一度の動作で素早くパターンを作り、その後は動かさないようにするのが理想です。複数回マグネットを当てるときは、最初の模様が固まる前に行うのがコツです。

ジェルの塗布量を意識する

ジェルは薄く均一に塗り、2度塗りする場合でも、薄めに塗ることを意識しましょう。これにより、磁石が金属粉を効率よく引き寄せられます。

【デザイン別】磁石の当て方

最後にマグネットネイルのデザイン別に分けて、磁石の当て方をご紹介します。
デザインによってやり方が全然違うので、やりたいデザインがあれば実践してみましょう!

全面ギャラクシーのやり方

【磁石】円形または楕円形の磁石
【当て方】爪全体にマグネットジェルを塗り、硬化前に磁石を爪の根元から爪先に向けて動かす。磁石の動かし方によって、渦巻き状やランダムな模様ができる。

グラデーションデザインやり方

【磁石】長方形または棒状の磁石
【当て方】マグネットジェルを塗り、硬化前に磁石を爪の根元から爪先に向かってゆっくりと動かす。磁石を動かすスピードや角度によって、グラデーションの濃淡や幅を調整できる。

ラインデザインのやり方

【磁石】長方形または棒状の磁石
【当て方】マグネットジェルを塗り、硬化前に磁石を爪に対して平行に動かします。磁石の動かし方によって、太さや間隔の異なるラインを描くことができるんです。

2024年トレンド!ミチネイルで人気のマグネットネイルデザイン紹介

天然石のような輝きのダークカラー


スモーキークォーツネイル
2,550円(税込)

透け感のあるグレージュをベースに、煙水晶と呼ばれるスモーキークォーツを表現したデザインネイルです。
グレージュ部分は根本の色を少し薄くしてある為、ダークカラーでも肌に馴染みやすくなっています。
クォーツアートはキラキラともやもやが層になっていて奥行きがあり、本当の天然石のような輝きです。
くすみカラーでも、指先が暗くなりすぎない上品な大人ネイルです。

大人ピンクのアシメネイル



ロマンティックアシメネイル
2,350円(税込)

肌馴染みの良い大人ピンクでまとめたアシメネイルです。
片方の手は透明感のあるオレンジピンクのマグネットネイル、もう片方の手はインク3色を使ってニュアンスアートを施しました。ふわっとした色合いを極細ラインのミラーアートが上品に引き締めます。

ぷっくりお花アートがアクセント

 
ぷっくりフラワー大人ネイル
2,350円(税込)

普段使用しやすいピンク、ベージュ系でまとめた大人可愛いデザイン。
可愛いぷっくりお花とマグネットとミラーのお花、3種類のお花アートをふんだんに使用し、これからの季節にもぴったりです。

マグネットネイルのコツを極めて、美しい仕上がりを実現しよう!

この記事では、マグネットネイルの失敗しないコツや、仕上げ方について解説しました。
マグネットネイルを美しく仕上げるためには、ジェルの塗り方、磁石の当て方が1番重要です。
この記事で紹介したコツを少しずつ実践することで、キレイな仕上がりを自宅でも再現することができます。
磁石の当て方は、マグネットネイルのデザインを左右する重要な要素です。デザインによって磁石の動かし方や当てる位置が異なります。また、マグネットジェルの種類やベースカラーも、仕上がりに大きく影響します。

これらの点を組み合わせて、自分だけのオリジナルデザインを楽しみましょう。
この記事で紹介したコツを参考に、ぜひセルフでのマグネットネイルに挑戦してみてください!
最初は上手くいかないこともありますが、何度か練習するうちに、美しいネイルを作れるようになるはずです。
 
今週の最新ネイルをチェック♪

おすすめ ネイルチップはこちら
>