マグネットネイルの仕組みとは?メリットデメリット&やり方を解説
幅広い世代の女性から人気を集めているマグネットネイル。
最近ではセルフネイラー向けのマグネットジェルネイルも登場しています。
そこで今回は、マグネットネイルの仕組みを改めてご紹介。
さらに、メリットデメリットとやり方について解説します。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
マグネットネイルは、磁石を使っていろいろなアートを楽しめる特殊なデザインです。
ジェルのなかに入った鉄粉が磁石に反応することで、模様を作り出します。
ライン状やハート状の模様を描くのはもちろん、全面にラメを出したり、一点に集めて奥行きを出したり…など、磁石のやり方次第で
多彩な表情を楽しませてくれるのです。
ここからは、マグネットネイルならではのメリットデメリットをご紹介します。
マグネットネイルのメリット
マグネットネイルのメリットは、磁石の動かし方次第でいろいろなデザインを可能にしてくれるところと言えるでしょう。
また、通常の
ラメネイルより上品な輝きを放つのも、マグネットネイルならではのメリット。
ワンカラーでもプロ並みに美しいネイルデザインが叶います。
マグネットネイルのデメリット
マグネットネイルにはデメリットもあります。
マグネットネイルには鉄粉が含まれているので、
金属アレルギーをお持ちの方は注意が必要です。
また、病院での
MRI検査を受けられません。
MRI検査には強力な電波と磁力を使用します。
マグネットネイルの鉄粉が反応し、火花が散ったりやけどしたりなどの可能性があるからです。
ここからは、マグネットネイルをセルフで楽しむ方法について紹介します。
マグネットネイルに必要なもの
まずはマグネットネイルに必要なものを見ていきましょう。
マグネットネイルには通常のジェルネイルと同じように、
べースジェルが必要です。
このほか、好きな
マグネットジェルと
磁石を用意しましょう。
磁石は、マグネット専用のものがおすすめ。
仕上げ用の
トップコートジェルと、ネイル用の
ライトも必要です。
マグネット専用のジェルネイルを使う方法のほかに、
マグネットパウダーを使う方法もあります。
マグネットパウダーを使う場合には、マグネットジェルの代わりに
好きなカラージェルと
パウダー、
ネイルパレットと
攪拌用のスパチュラと
筆を用意しておきましょう。
マグネットネイルのやり方
ジェルネイルを始める前に、自爪の甘皮処理を行って爪の形を整えておきましょう。
次に
ベースジェルを塗布してネイルライトで硬化します。
その後、
マグネットジェルを塗布しましょう。
マグネットパウダーを使用する場合には、ネイルパレットに好きなカラージェルとパウダーを適量出し、スパチュラで攪拌して塗布します。
ジェルの上から
磁石を当ててラメを動かします。
好きな模様になったら
ネイルライトで硬化しましょう。
仕上げにトップジェルを塗布して硬化したら完成です。
ここからは、マグネットネイルの模様の作り方をご紹介します。
マグネットネイルの仕組みを知って模様の作り方をマスターしておけば、いろいろな種類のデザインが楽しめますよ。
定番のギャラクシーネイル
表面にラメを集めた
ギャラクシーネイルデザインは、マグネットネイルの基本と言えます。
長方形のマグネットスティックならより簡単にできるのでおすすめです。
マグネットスティックを指の腹から動かします。
すくいあげるように傾けてラメを浮き上がらせましょう。
奥行きが美しいビー玉ネイル
光を集めて奥行きを出す
ビー玉デザインは、マグネットならではの輝きを楽しめます。
一度ギャラクシーデザインにした後で、
爪の上で円を描くように磁石を動かします。
好きな場所に粒子を集めたら完成です。
スティック状の磁石を使うのがおすすめですよ。
幻想的なグラデーションネイル
美しく幻想的な
グラデーションもマグネットネイルデザインとして人気です。
長方形の磁石を使うと比較的簡単にできるでしょう。
全面ギャラクシーにした後で、磁石を
根元から爪先に向かって動かします。
磁石は横にねかせて当てるのがおすすめです。
上品なフレンチネイル
マグネットジェルを使った
フレンチネイルなら、より上品なデザインが叶います。
全面ギャラクシーにした後、
根元から爪先に向かって磁石を動かします。
グラデーションネイルよりしっかりと粒子を動かすことで、美しいフレンチラインをデザインできますよ。
個性的なラインネイル
マグネットの粒子を
ライン状に当てることで、カジュアルでおしゃれなデザインが楽しめます。
ギャラクシーになるように表面にラメを集めたら、
長方形の磁石をあててラインを描きます。
はっきりとしたラインを作るなら、ラインに沿って両方向から磁石を当てるのがおすすめです。
上級者におすすめ!ハートネイル
マグネットネイルをすでに楽しんでいるという上級者の方は、
ハート型のマグネットネイルにトライしてみるのもおすすめです。
ハートネイルを作る前には、
アートのもとになるクリップの形成をしなければいけません。
用意するのは100均で販売されている
クリップと
ペンチ。
クリップを伸ばしたあと、先端5mm程度を重ねてねじり、
Y字を作ります。
約1cm、7回程度ねじっておきましょう。
できたクリップを直角に折り曲げて
マグネットスティックに装着して使用します。
ハートネイルにする際には、他のデザインと同じように全面ギャラクシーのデザインにしておきましょう。
直角部分が下に来るように爪にワイヤーを当てます。
ハート型に浮かびあがったらOKです。
なお、ハート型が上手に作れない場合には、
磁力が弱い・
マグネットジェルが向いていないというケースが考えられます。
磁力が弱い場合には100均で販売されている
小型の強力磁石を使って磁力を増強すると良いでしょう。
マグネットジェルは
よく反応するものがおすすめです。
マグネットネイルは、鉄粉を動かすことでいろいろな模様が楽しめます。
仕組みを理解して磁石を動かすことで、さまざまな種類のアートを楽しめるでしょう。
なお、ネイルチップ専門店・ミチネイルではマグネットネイルのネイルチップを多数販売中です。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎