チェック柄は季節を問わず人気の定番デザインですが、特に秋冬になるとファッションとの相性も良く、ネイルでも取り入れたくなる方が増えますよね♪
「セルフで挑戦してみたいけれど、難しそう…」「不器用だから上手に線が引けるか不安」という声も多いのがチェックネイル。
ですが、ちょっとしたコツや道具を使えば、初心者さんでもサロン級の仕上がりが叶います☆
中でも秋冬に大人気なのが、赤や緑を基調にしたクラシカルなタータンチェックネイル。
一方で春夏に映えるギンガムチェックネイルや、大人っぽい千鳥格子ネイルなど、シーンや季節に合わせて選べる柄の幅も魅力です。
可愛らしさ・上品さ・遊び心など、同じチェックでも印象が大きく変わるので、自分に合ったスタイルを見つける楽しみがありますよ。
また、ジェルやマニキュアだけでなく、色鉛筆やマスキングテープを活用した簡単セルフ術もあるので、不器用さんでも安心!
さらに、仕事や学校で普段はネイルができない方には、デートやイベントの日だけ楽しめるネイルチップもおすすめです。
今回は、チェックネイルの基本的なやり方から、人気のデザイン6選、そしておすすめのネイルチップまでたっぷりご紹介します。
セルフでもサロン級の仕上がりを目指したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがオススメです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
チェックネイルは、季節やシーンを問わず楽しめる万能デザインとして人気がありますよね。
特に秋冬はファッションでもチェック柄が多く登場するため、ネイルに取り入れることで全身コーディネートに統一感が生まれるのが魅力です♪
また、同じチェック柄でも色使いや線の太さによって雰囲気が大きく変わるため、ガーリー・大人っぽい・カジュアルなど、自分のスタイルに合わせやすいのもポイント。
シンプルながら存在感があり、指先を華やかに見せてくれるので、初心者から上級者まで幅広く支持されています☆
一見難しそうに見えるチェックネイルも、道具の選び方やちょっとした工夫でセルフでもきれいに仕上げられます♪
ここでは基本のやり方と、初心者さんでも失敗しにくいコツをご紹介します☆
チェックネイルをセルフで楽しむには、まず基本の道具をそろえることが大切です。
必須アイテムとしては、ベースコート・好きなカラーのポリッシュやジェル・細い線を描けるライナーブラシ・仕上げ用のトップコートが基本セット。
これだけでもシンプルなチェック柄は作れます♪
さらに仕上がりをきれいにしたい方には、あると便利なアイテムをプラスするのがおすすめです。
例えば、初心者でも均一なラインを描きやすいマスキングテープやラインテープ。
細い筆が苦手な方は爪楊枝やドットペンで代用するのもおすすめ。
最近では色鉛筆タイプのネイル専用ペンも登場していて、手軽にチェック柄を描けます。
これらを上手に使い分けることで、不器用さんでもまっすぐなラインやバランスの取れた柄を描けるようになりますよ☆
<チェックネイル準備リスト>
【必須】
【便利】
チェックネイルで一番難しいのが、まっすぐな線を引くこと。
少しでも曲がってしまうと仕上がりが雑に見えてしまうため、ここはぜひコツを押さえておきましょう♪
まず大切なのは、筆に含ませるカラーを少なめにすること。
液が多すぎると線がにじみやすくなるので、筆先を軽くしごいてから描くのがおすすめです。
次に、一気に描こうとせず、少しずつ筆を動かすこと。
特に初心者さんは“点をつなぐイメージ”で描くと安定しますよ。
さらに、爪のカーブに合わせて手を動かすのではなく、自分の手首を固定してブラシをスライドさせるイメージにすると、ブレにくくなります。
どうしても不安な方は、マスキングテープやラインテープをガイド代わりにしてから描くと、簡単に均一な線が引けます☆
チェックネイルは使うアイテムによって描き方や仕上がりが変わります。
自分の持っている道具やなりたい雰囲気に合わせて選んでみましょう♪
【マニキュア】乾きが早いので、素早くラインを引くのがポイント。
色を重ねる際はしっかり乾かしてから描くとにじみにくくなります。テープでガイドを作ると安心。
【ジェル】硬化までは固まらないため、引いたラインを整えてからライトで硬化できるのが利点。
発色とツヤが続き、長く楽しみたい方にぴったり☆
【色鉛筆タイプのネイルペン】ポリッシュやジェルの上から描くだけで手軽。
にじみにくく、修正もしやすいので不器用さんの味方。仕上げにトップコートを重ねて長持ちさせましょう。
「線が曲がってしまう」「細かい作業が苦手」という方でも大丈夫♪
チェックネイルには、時短しながらきれいに仕上げられる方法があります。
まずはラインテープやマスキングテープを活用。
爪にテープを貼ってカラーをのせ、はがすだけでシャープなラインが完成します☆
忙しいときでも失敗しにくく安心。
次に、スタンプネイルやシールを使う方法もおすすめ。
貼るだけでサロン級に見えるので、仕上げにラメラインを重ねてアレンジしても可愛いです。
さらに、色鉛筆タイプのネイルペンなら、描きたい場所にサッとラインを足すだけ。
工夫次第で短時間でも完成度の高いチェックネイルが楽しめます♪
チェックネイルをきれいに仕上げたいときに役立つのが、マスキングテープとライナーブラシです。
マスキングテープは、まっすぐなラインを引くのが苦手な方にぴったり。
爪にテープを貼り、その隙間にカラーをのせれば、はがすだけでシャープなラインが完成。交差部分も重ねて使えば、均一なチェック柄が簡単に作れます♪
一方、ライナーブラシは細い線を自由に描きたいときに活躍。
毛先が細く長いため、滑らかに動かせて線ブレしにくいのが特徴。カラーを変えて数本のラインを重ねれば、立体感のあるチェック柄に仕上がります☆
苦手やデザインに合わせて使い分けることで、セルフでもサロン級の完成度を目指せます。
《関連記事》
ギンガムチェックネイルのセルフでのやり方!簡単な方法をご紹介
チェックネイルといっても種類はさまざま♪
季節感や雰囲気に合わせて選べる人気のデザイン6種類をご紹介します☆
秋の装いにぴったりな大人シンプルなブラウンチェックネイル♪
落ち着いた色味にマグネットの輝きをプラスすることで、上品さとトレンド感を両立できます。
普段使いにもオフィスにも映える、秋先取りのおすすめデザインです☆
冬の定番といえばタータンチェックネイル。
グリーンを基調にしたカラーで、ジェルでもスカルプでも楽しめます。
マットコートを重ねれば、秋冬らしいクラシカルな指先へ♪
爽やかなブルーで仕上げるギンガムチェックは、ガーリーで可愛い雰囲気に♪
シンプルで上品だからオフィスにもなじみます。
薬指にシルバーハートとさりげないマグネットの輝きを添えて、冬にもぴったりの大人可愛い指先に☆
ふんわりとした質感が魅力のブランケットチェックネイル♪
フラッフィーな質感に、アシンメトリーでミラーゴールドを効かせると一気におしゃれ度アップ。
さらにLOVEの文字を一文字ずつニュアンスで取り入れれば、遊び心あふれる大人可愛い冬ネイルに☆
透け感たっぷりのシースルーベースにチェック柄を重ねれば、抜け感のある大人可愛い指先に♪
ブラックを効かせたフレンチと、薬指のワンポイントブラックハートで甘さとクールさの絶妙バランスを楽しめます。
トレンド感のあるおしゃれデザインです☆
ポップな色合いを組み合わせたカラフルチェックは、ショートネイルにも映える遊び心たっぷりのデザイン♪
シルバーラメをアクセントに加えることで、冬らしい華やかさもプラスできます☆
学校や仕事で普段ネイルができない方も安心♪ 特別な日だけ楽しめる、おすすめのチェック柄ネイルチップをご紹介します☆
やわらかなグリーンにニュアンスチェックをプラスされた大人可愛く楽しめる万能ネイルチップです。
落ち着いたネイビーに細やかなチェック柄をプラスした大人かわいい指先を演出できるネイルチップです。
温かみのあるブランケットチェック柄で、冬らしい季節感を楽しめるデザイン♪
華やかさも兼ね備えたネイルチップです。
チェックネイルは、色やデザイン次第で可愛くも大人っぽくも楽しめる万能アート♪
セルフでもコツを押さえればサロン級の仕上がりが叶います。
さらに、普段ネイルができない方にはネイルチップがおすすめ☆
ミチネイルならサイズ確認用チップもあり、初めてでも安心。
特別な日やデートに合わせて簡単に付け外しできるので、気軽に秋冬のチェックネイルを楽しんでみてくださいね♪
《関連記事》
秋はチェック柄で大人ガーリー♪女子力が上がるネイルデザインをご紹介
ギンガムチェックネイルのセルフでのやり方!簡単な方法をご紹介