【サロン?セルフ?】卒業式ネイルを楽しむ方法とメリット・デメリットとは

卒業式ネイルをしたい、どうやってするの?と考えてはいませんか?
卒業式ネイルをするときには、多くの人がネイルサロンやセルフネイルを選ぶでしょう。
今回は、卒業式ネイルを楽しむ方法やメリット・デメリットについてご紹介します。
自分にぴったりのネイル方法で、卒業式ネイルを満足できるものに仕上げましょう!
卒業式を控えている人は参考にしてみてくださいね。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
- 卒業式ネイルを施す方法とは
- どの方法が自分に合う?メリット・デメリットとは
- サロンやセルフよりもネイルチップがおすすめ◎
- 卒業式ネイルはミチネイルにおまかせ♪
卒業式ネイルを施す方法とは
卒業式ネイルをするときには、ネイルサロンかセルフネイルを選ぶ人が多いです。
近年では、ネイルチップにも注目が集まっています。
それぞれの特長を知りましょう。
ネイルサロンの卒業式ネイル
ネイルサロンでは、プロのネイリストにネイルをしてもらうことができます。
ジェルネイルが大半を占め、所属するネイリストの技術によってスカルプネイルを用意しているところも。
ポリッシュを使ったメニューは年々減少しています。
ネイルサロンで卒業式ネイルを楽しみたいときには、サロンを探し予約を入れましょう。
一人あたりの施術時間が長いこと、デザインによってパーツの準備があることなどから飛び込みでの来店は難しいです。
セルフネイルの卒業式ネイル
セルフネイルでは、家庭用のジェルネイルやポリッシュを使ってネイルを施します。
じっくりと、自分のペースでネイルを楽しむことができるでしょう。
セルフネイル人口が急増していることから、年々取り扱い店舗や商品が増加しているところも魅力です。
セルフネイルで卒業式ネイルを楽しみたいときには、好みのカラーやネイルシールなどのパーツを用意しましょう。
持ちを良くするベースコートやトップコートも必須です。
ネイルチップの卒業式ネイル
ネイルチップでは、プロのネイリストが作ったものを自分で爪に装着します。
難しいスキルや必要なものも少ないので、初めての人でも簡単に卒業式ネイルを楽しめるでしょう。
ネイルチップは、TPOに合わせて好みのものを探してくださいね。
基本的に、装着期間は一日といわれています。
卒業式当日に装着することで、万全の状態で卒業式に参加できます。
持ちを良くするために、メイクやヘアメイクを終わらせて手が汚れていない状態で装着しましょう。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
どの方法が自分に合う?メリット・デメリットとは
卒業式ネイルを施す方法について知ることができましたね。
つぎに、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。
比較することで、自分にぴったりのネイル方法を見つけられるでしょう。
ネイルサロンのメリット・デメリット
ネイルサロンのメリットは、持ちが良いこと。
プロの技術で施すので、自分の爪に合わせて施術してくれます。
ネイルを綺麗に保つ過ごし方、気をつける点なども教えてもらえるでしょう。
卒業式ネイルの場合には、定額制デザインとしてメニューを用意しているところも魅力です。
人気の高いデザインをわかりやすい価格設定で楽しめます。
デメリットは、混み合うこと。
同じ時期に多くの卒業生が殺到するので、思うように予約が取れないかもしれません。
セルフネイルやネイルチップと比べて、価格が高いところもデメリットといえます。
セルフネイルのメリット・デメリット
セルフネイルのメリットは、自分で施す達成感があること。
人に要望を伝えにくい、という人にもセルフネイルが選ばれています。
デメリットは、手の込んだデザインは難しいこと。
とくに、利き手へのネイルは慣れるまで大変でしょう。
さらに持ちもネイルサロンと比べて半減します。
お直しをしやすい手軽さはありますが、面倒に感じてしまうかもしれません。
ネイルチップのメリット・デメリット
ネイルチップのメリットは、手間や時間がかからないこと。
予約や施術の時間が必要ないので、数分程度で卒業式ネイルを施すことができます。
通販サイトでも購入できるので、家から出る必要がないところも魅力です。
ネイルサロンと比べると、似たデザインも半額程度で購入できるでしょう。
デメリットは、完全オリジナルは難しいこと。
ネイルサロンでは持ち込みデザインがありますが、ネイルチップでは少なめ。
自分で考えたデザインで卒業式ネイルをしたい人は、業者選びが大変かもしれません。
サロンやセルフよりもネイルチップがおすすめ◎
卒業式ネイルを施す方法はいろいろありますが、メリットが多い方法はネイルチップでしょう。
ネイルチップなら卒業式が終わったあとにも、思い出として残しておくことができますよ。
ネイルチップ専門店のミチネイルがご用意する、卒業式ネイルをご紹介します。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
似合わせピンクが上品な卒業式ネイル
ペールピンクのシェルネイル
2,350円(税込)
ネイルにもパーソナルカラーを取り入れる人が多いですよね。
こちらは、イエベ・ブルベを問わず楽しめるペールピンクを使った卒業式ネイルです。
ワンカラーのシンプルさが、袴姿やスーツ姿によくなじむでしょう。
アクセントの埋め尽くしのシェルは、ホワイトオパールを選んで上品さをアップしています。
ピンクのシアー感とシャンパンゴールドの女性らしさ、シェルのニュアンス感で指先をおしゃれに彩りませんか?
ミルキーカラーが爽やかな卒業式ネイル
パール×ストライプネイル
2,350円(税込)
柔らかさのある水色がアクセントの卒業式ネイルです。
白は、2種類使っているところがポイント。
シンプルながら爽やかなおしゃれさを感じさせるでしょう。
ストーンの散りばめが宝石のようでかわいいですよね。
光に合わせてさりげなくキラキラ輝いてくれますよ。
上品さのなかに甘さを感じる計算されたデザインです。
卒業式のあとの謝恩会にもよく合います。
手の込んだアートが大人上品な卒業式ネイル
淡色フェミニンネイル
2,350円(税込)
ふんわりとしたカラーを組み合わせた卒業式ネイルです。
ピンクのネイルには手書きのお花のアートを施しています。
花びらの重なりがリアルですよね。
白のネイルも、ワンカラーではなくひと工夫しているところがポイントです。
シンプルながら手の込んだ卒業式ネイルは、女性らしさや大人っぽさをプラスしてくれるでしょう。
卒業式だけでなく、春にもおすすめです。
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
卒業式ネイルはミチネイルにおまかせ♪
ネイルチップ専門店のミチネイルでは、ご紹介した以外にもたくさんの卒業式ネイルをご用意しています。
毎日新作が更新されるので、好みのものがきっと見つかるはず。
大切な一日は、ミチネイルのネイルチップを合わせてみませんか?