ネイルシールでデザイン広がる◎パーツの扱い方をチェックしよう

ネイル,シール,パーツ
ネイルシールは、セルフネイル派さんにとってマストアイテムといえるでしょう。
とくにパーツタイプのネイルシールはデザインの幅を広げてくれます。
自分では難しいアートもネイルシールならとっても簡単◎

今回は、パーツタイプのネイルシールの扱い方についてご紹介します。
扱い方について知ることで、ジェルネイルにも施すことができますよ♪
ネイルシールでパーツを施したい人は参考にしてみてくださいね。


ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次


ネイルシールでパーツをプラス♪扱い方をご紹介

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TAT郡山店(@tat.koriyama)がシェアした投稿

ネイルシールは薄い素材でできているため、とてもデリケートなネイルアイテムです。
さらにパーツタイプとなるとサイズも小さめ。
指先を使ってしまうと破れたり、貼りつかなくなったりしてしまいます。

パーツタイプのネイルシールを使うときには、ツイザーと呼ばれるネイル用のピンセットを使いましょう。
指紋がつくことも防いでくれますよ。
パーツタイプのネイルシールの扱い方について詳しくご紹介します。


パーツタイプのネイルシールを施すタイミングとは

ポリッシュの場合、カラーとトップコートの間にネイルシールを貼り付けます。
ジェルネイルも同じように貼り付けてOK。
カラージェルを塗り、硬化してからネイルシールを貼りましょう。
最後にクリアジェルを塗って硬化すると、綺麗に仕上がります。

シールの縁で凹凸ができたときには、ファイルで削り落としてくださいね。


未硬化ジェルについて

カラージェルを塗って硬化すると、未硬化ジェルが発生します。
未硬化ジェルとは、ライトによって硬化されなかったジェルのこと。
ベタベタとした質感が気になるかもしれません。

基本的には、そのままネイルシールを貼り付けて問題ありません。
未硬化ジェルによってネイルシールが動いてしまうときには拭き取ってもOK
自分が扱いやすい方法を選びましょう。

ただし、未硬化ジェルにほかの指が触れると、指紋による凹凸ができるかもしれません。
仕上がりに影響を与えるので、慎重に貼り付けることをおすすめします。


パーツタイプのネイルシールの密着方法とは

ネイルシールはその名の通り、裏面がシール状になっています。
パーツタイプも裏面がペタペタしているので、そのまま爪に貼り付けましょう。

しっかりと密着させるためには、ネイルシールの空気を抜くことがポイント◎
とくにパーツタイプは小さいため、ズレたりヨレたりしやすいです。
「気づかないまま硬化して直せない…」というミスを避けるためにも、ツイザーの腹の部分を使って押し付けましょう。
ウッドスティックも密着させやすいですよ。

フルカバータイプで簡単におしゃれな指先に◎

パーツタイプのネイルシールの扱いが難しいときには、フルカバータイプがおすすめです。
爪全体にぴったりと密着させるだけで、手の込んだデザインも簡単に楽しむことができます。
ミチネイルのネイルシールで指先のおしゃれ見えをワンランクアップさせましょう!

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

リアルなきらめきがアクセントのネイルシール

スパンコールシャインネイルシール
1,280円(税込)

シルバーグリーンが大人爽やかなネイルシールです。
さりげなくホワイトラインを加え、女性らしい華奢な指先見えを叶えてくれます。
パッと目を惹くシルバーグリッターのワンカラーネイルがアクセントになり、絶妙な華やかさも楽しむことができますよ。

大人の女性におすすめです◎


トレンドのオーロラが心を掴むネイルシール

オーロラドリームネイルシール
1,280円(税込)

ブルーとパープル、オーロラの組み合わせで今っぽさ抜群のネイルシールです。
Vラインになるよう施されたドット柄が指先をキレイに見せてくれます。
指先を動かすたびにオーロラが不思議な輝きを放ち、飽きずに楽しみ続けられるところも魅力です。


大人見え定番のべっ甲ネイルシール

アンティークなトータスシェルネイルシール
1,280円(税込)

濃淡をつけたブラウンのべっ甲ネイルが大人感抜群なネイルシールです。
ネイルシールならではの質感を活かし、あえてマットな仕上がりに。
より一層大人っぽさが引きたち、こなれた印象を高めてくれます。

すべての爪がべっ甲ネイルで統一されているので、ファッションのアクセントにもぴったりです♪


血色感高まるレディなネイルシール

ルージュカラー×グリッターネイルシール
1,280円(税込)

ルージュカラーのレッドとピンクグリッターを組み合わせたネイルシールです。
まるでメイクのような色使いで、手元の血色感をアップしてくれます。
レッドの深みで色白見えするところも魅力です。

ピンクグリッターのきらめきも、程よい華やかさをプラスしてくれるでしょう。


おしゃれアートで個性を感じるネイルシール

トレンドテラコッタのオータムアートネイルシール
1,280円(税込)

バイカラーデザインとニュアンスネイルを組み合わせたネイルシールです。
甘さのあるピンクとオフホワイトをメインに使い、個性的すぎずに自分らしさを楽しむことができます。
ニュアンスネイルにはおしゃれカラーのテラコッタをプラス。
グッと深みが生まれ、大人見えを叶えてくれるところもポイントです。

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


ネイルシールでセルフネイルにパーツをプラス◎

パーツタイプのネイルシールの扱い方についてご紹介しました。
最旬デザインを楽しみたいときには、ネイルチップ専門店のミチネイルがおすすめです。
毎日新作を発表しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら
>