フットネイルシールを極めたい!貼り方や持ち、貼る時のコツとは?

セルフネイルをより本格的にしてくれるネイルシール。
大人気のアイテムなので、一度はやってみたことがある方も多いかもしれません♪
ですが、ハンドネイルシールはよく見るけれどフットネイルシールはあまり貼り方が定着していませんよね。
今回は
ネイルシールの中でもフットネイルシールに注目。
貼り方やどのくらい持つのか、フットネイルシールをするとき気を付けることをご紹介します。
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
- フットネイルシールの貼り方・コツとは?
- フットネイルシールはどのくらい持つ?長持ちさせる方法も
- 初めてのフットネイルシールの前に、ハンドで試してみて♪
- フットネイルはシールを使っても◎お気に入りのネイルを
フットネイルシールの貼り方・コツとは?

まずはフットネイルシールの貼り方・コツをご紹介します。
基本的にはフットネイルシールは
ハンドネイルシールと同じ方法でOK。
コツなども押さえて、よりフットネイルシールを楽しんでみましょう。
シールカットは爪切りを使う
ネイルシールは「爪全体を覆う」ラップタイプが主流です。
フットネイルシールにもラップタイプが多いのですが、シールはどんな爪サイズにも対応できるよう大きめに作られています。
そこで、シールを根本から貼っており目を付け、ネイルファイルで削り落とす方法を使いますよね。
フットネイルの場合は、このとき
爪切りを使ってあらかじめざっくりとカットしておきましょう!
足の爪は硬く、また爪の大きさも不十分なことからネイルファイルが扱いにくいこともあります。
爪切りだと楽な姿勢でカットでき、爪にとっても負担が少なく済みますよ。
爪やすりで形を整えて
ネイルファイルももちろん活用しましょう!
使うのはネイルシールを貼り終えて、爪切りでカットしたあと。
少し整える程度に、軽くシールを削ります。
ネイルファイルは爪と皮膚の間に差し込み、下側から一方方向に少しずつ削ってくださいね。
横幅にも注意!
フットネイルシールで確認しておきたいのが、横幅です。
ネイルシールが横に広く、皮膚にかかっているとそこから剥がれてしまうことも。
まずは
「少し小さめ」を選び、シールをほんの少し引っ張って貼ります。
なおかつ、自爪が見えてしまう場合はしっかりとコーティングを。
コーディングの方法や大切さは次の項目でご紹介するので、参考にしてくださいね。
フットネイルシールはどのくらい持つ?長持ちさせる方法も

フットネイルシールの持ちは、足の使い方や商品にもよりますが
基本的に長持ちです。
さらに持ちを良くさせる方法、見た目にもキレイに保つ方法をご紹介します。
フットネイルシールの持ちは1カ月程度
フットネイルシールはアイテムにもよりますが、大体1カ月くらい持つと言われています。
ハンドネイルと比べると1.5倍ほど長く、自爪の伸びるスピードもゆっくりなので
手入れは比較的簡単です。
ただし途中で剥がれたりパーツが取れたりしたら、すぐリペアすることをおすすめします。
コーティングするともっと長持ちに!
長持ちするはずのフットネイルシールがすぐに剥がれてしまう、もっと長持ちさせたい方はシールの上にトップコートでコーティングしてみましょう。
コーティングは
・マニキュアのトップコート
・ジェルトップコート
などなんでも構いません。
マットシールであればマットタイプを、ジェルなら透明のツヤタイプを選んでくださいね。
長持ちするだけでなく、見た目にもツヤ感が出るのでコーティングはおすすめです◎
シールを貼る前はしっかりと汚れを落として
フットネイルシールでは特に「見えにくい汚れ」があります。
手の爪ではしっかりケアしているけれど、足の爪を毎日ケアできる方は少ないかもしれません。
そのため、
シールを貼る前はしっかりと汚れを落としアルコールなどで油分も除去しておきましょう。
また爪表面が凸凹しているとシール剥がれの原因になるため、バッファーなどの柔らかいネイルファイルで軽く整えるのも効果的です。
こちらの記事もチェック▼
フットネイルの持ちはどれくらい?きれいに長持ちさせる3つのコツ
初めてのフットネイルシールの前に、ハンドで試してみて♪
フットネイルシールにチャレンジするときには、まずはハンドから始めてみましょう!
手元なら見やすく、初めてでもネイルシールが貼りやすいですよ◎
珍しいシルバーグリーンでおしゃれ見え叶えるネイルシール
スパンコールシャインネイルシール
1,280円(税込)
スッキリとした印象のシルバーグリーンをメインに使ったネイルシールです。
ほんのり緑みを感じる絶妙な色合いが、周りと被らずにおしゃれな雰囲気を放ちます。
王道のシルバーグリッターとの組み合わせで、個性的になりすぎないところも魅力です。
オールシーズン身につけられるデザインといえるでしょう。
女子力アップなレディ感あふれるネイルシール
ルージュカラー×グリッターネイルシール
1,280円(税込)
ボルドーとピンクの組み合わせに、グリッターがきらめきを放つネイルシールです。
レディな色味を贅沢に取り入れることで、大人かわいい指先を叶えることができます。
ルージュカラーで手元の血色感を高めてくれるところも魅力です。
存在感のある仕上がりは、お出かけネイルとして活躍してくれること間違いなし!
優しげニュアンスでこなれ感を放つネイルシール
トレンドテラコッタのオータムアートネイルシール
1,280円(税込)
柔らかなカラーと繊細なニュアンスアートがおしゃれなネイルシールです。
深みのあるテラコッタをアクセントとして取り入れることで、グッと今っぽい雰囲気が格上げされます。
バイカラー風のデザインもこなれた印象を与えてくれますよ。
自然なおしゃれ見えを楽しみたいときにおすすめです。
フットネイルチップ初心者に最もオススメの記事はこちら▼
【保存版】フットネイル人気デザイン&フットネイルチップの付け方・外し方
フットネイルチップの知っておきたいポイントはこちら▼
はじめてのフットネイルで覚えておきたい3つのポイント!サロンに行くメリットは?
フットネイルはシールを使っても◎お気に入りのネイルを
フットネイルシールの使い方・コツをご紹介しました。
フットネイルはチップでも◎
より自分の足元にあった、お気に入りのフットネイルを見つけてみてくださいね。