ジェルネイルで指が黒くなるって本当?日焼けから指を守る方法を伝授

 ジェルネイル 指 黒くなる

ジェルネイルを硬化させるときに使う「UVライト」。
UVという言葉が付いているため、「やり続けると指が日焼けするのでは?」「紫外線を浴びてるけど大丈夫…?」と心配になる方も実は多いです。
今回はそんなジェルネイルで指が黒くなる?という疑問を徹底解説。
合わせてネイルチップ専門店の視点から、手指の日焼けケアもご紹介します。
 
今週の最新ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次  

ジェルネイルで指は黒くなる?その原因とは

ジェルネイル 指 黒くなる

ジェルネイルは樹脂を硬化させて楽しむネイルです。
この「硬化」という特徴があるからこそ、立体的なアートやジェルネイル特有のツヤ・マット感を楽しめますよね。
硬化するためにはさまざまな種類のライトを当てる必要がありますが、「UVライト」と言われていることから「日焼けしちゃうのでは…?」と思う方も多いです。
まずはネイルライトで日焼けするのは本当かどうか、その原因まで考えていきましょう。
 

ネイルライトで日焼けするのは「ほとんどない」

結論からいうと、ネイルライトで日焼けすることはほとんどありません
真夏に陽射しを浴びると夜になって「肌が赤い!」と思う方も多いですが、それは長時間日光に当たった結果です。
また、毎日少しずつでも窓や外の陽射しで日焼けしますよね。
ネイルライトの照射時間を考えてみると、どれも数分程度。
確かに長時間当たると日焼けすることは間違いありませんが、ジェルネイルのためにほんの数分を1か月に1度程度だと日焼けの原因にはまずならないでしょう。
 
ただし、ネイルを始めたてで何度もオンオフを繰り返している方、ジェルネイル試験のために自爪で練習するネイリストでは「なんとなく浅黒くなった」と感じることはあるようです。
繰り返しジェルネイルをし続けるのはおすすめできず、日焼け以外にも爪へのダメージが気になるため、適度にお休みを入れながらジェルネイルを楽しみましょう。
 

ネイルライトの紫外線はA波

また、ネイルライトの紫外線はA波です。
日焼けを引き起こす紫外線の種類とはB波。
UVBという表記が日焼け止めに見られるように、そもそも種類が異なります。
とはいえUVAが日焼けしないかというとこれは間違った認識で、深層にも届くA波は時間をかけてhだ表面のくすみやシミになったりします。
ただ、A波といってもネイルライトの強さは陽射しとは比較できないほど弱く、ジェルネイルを適切に楽しむ分には心配いらないでしょう。
 

ブルーライトは日焼けする?

ブルーライトとは陽射しに含まれる光の種類です。
ブルーライトというとスマホやパソコンから浴びる印象があり、目や肌に影響が出るとも言われていますよね。
例えブルーライトがネイルライトに含まれていたとしても、自然光はその数百倍。
毎日室内で過ごしていても目にするブルーライトが、ジェルネイルで指が黒くなる原因になるのはあまり考えられません。
また、太陽光から浴びるブルーライトであるために、過剰にカットするのは意味があるのかどうかという議論もされており、ジェルネイルで使用するブルーライトに限って言えばやはりこちらも日焼けする可能性は少ないといえそうです。
 

ジェルネイルの硬化ライト日焼けを防ぐ方法

ジェルネイル 指 黒くなる

ジェルネイルの硬化ライトで指が黒くなるかというと、必ずしもそうではありません。
ただし、ちょっとの影響でも気になる方や、肌が受ける影響が日常的に多い方だと「ジェルネイルするのに気が引ける…」と思いますよね。
そこで、ジェルネイルを頻繁にする方やお客様がライトの影響が気になるという方向けに、日焼けを防ぐ方法をご紹介します。
 

LEDライトを使って硬化する

LEDライトは照明の色によって日焼けするかどうかが異なりますが、紫外線を含まないタイプがネイルライトに採用されています。
LEDライトは家庭用電球にも幅広く使われていますが、毎日浴びていても日焼けの原因にはなりませんよね。
そのため、ジェルネイルライトにも気になるならLEDライトを使うとよいでしょう。
LEDライトとUVライトはそれぞれ特徴が異なるため、ジェルネイルの種類と合わせて使い分ける必要があります。
 

爪先だけオープンした手袋を使う

手袋を使って手指をガードすることもできます。
使い勝手にもよりますが、爪先だけ広げた手袋を使うとベストですね。
手袋はずっと着用する必要はなく、ライトを使うときだけ付けると良いでしょう。
ネイルサロンでお客様が気になる様子だったり、ネイルライトやジェルネイルから手指をしっかり守りたいときに使えます。

 
硬化前に日焼け止めを塗る

紫外線からの影響をゼロにするには、日焼け止めを活用しましょう。
真夏の日差しにも耐えられる日焼け止めなら、手指をしっかりガードしてくれます。
ただし、ネイルジェルと混ざると油分の多い日焼け止めは相性が悪く、ジェルネイルをはじいたりなじまない原因になったりします。
定着が不安定になる要因ともなるため、手指の肌は日焼け止めやクリームで乾燥を防ぎ、爪表面はプレプライマーでしっかり油分カットすることが大切です。
 

日常の手指日焼けを防ぐ方法

ジェルネイル 指 黒くなる

ここまでジェルネイル施術中の日焼けカット方法をご紹介しましたが、より気になるのは普段からの手指の日焼けですよね。
肌がくすんだり黒くなると、ネイルカラーとの相性にも影響します。
そこで、日常の手指への日焼けを防ぐ方法を3つご紹介します。
 

日焼け止めを活用する

まずは日焼け止めを使うこと。
真夏だけ日焼け止めをする方もいますが、ベストなのは年中度数を考えながら活用し続けることです。
顔や首元、手足に塗布するのはもちろん、指までカバーしておきましょう。
また手は洗い流すことが多いため、付け直し簡単な携帯用や美容液成分が配合されたものを選ぶのがおすすめ。
自分の使いやすい日焼け止めを見つけて毎日ケアすることで、よりネイルが楽しくなりますよ。
 

保湿を心がける

日焼けの原因は陽射しそのものではなく、乾燥して弱った肌に紫外線が当たることです。
また、日焼けして肌が赤くいわゆる「赤みがある」状態で保湿しクールダウンすると、肌が黒くならずターンオーバーを促し日焼けが防げることもあります。
このように保湿は日焼け止めと同じくらい大切な要素。
特にジェルネイル中は指先の乾燥が目立ちやすいため、綺麗に爪状態を維持するためにも保湿はおすすめですよ。
 

外出時や運転中は手袋を活用

特に日焼けするシーンを1日のうちで考えてみると、外出中はもちろんずっと陽射しを浴びる運転中も気になります。
過ごす場所にもよりますが、窓際の席で仕事や授業を受けていると、左右どちらかだけ日焼けすることも考えられるでしょう。
その場合は手袋と日焼け止めクリームでガードしましょう。
手袋は夏場だと腕全体をカバーするものを選ぶと、使い勝手がよく日焼け防止効果も期待できます。


硬化ライト日焼けはネイルチップで防ごう!

ネイルチップなら硬化ライトを使わずにジェルネイルを楽しむことができます♪
ネイルチップ専門店のミチネイルがご用意するおすすめネイルチップから、お気に入りを探してみましょう!

フェミニンデザインでハッピーな気分になれるネイルチップ

ミルキィホワイトのぷっくりフラワーネイル
2,650円(税込)

とろけるような乳白色をメインに使ったネイルチップです。
大人な雰囲気をゴールドカラーで取り入れ、指先から大人フェミニンな印象を与えることができます。
立体的なアートも贅沢に施しているので、指先の存在感も抜群です。

お出かけはもちろん、結婚式などのお祝いのお呼ばれにも映えてくれるでしょう。


不思議な輝きの立体ハートがおしゃれなネイルチップ

ホワイトグレー×シルバーハートネイル
2,550円(税込)

ほんのり色味を感じるホワイトグレーをメインに使ったネイルチップです。
同系色のシルバーミラーをたっぷりと取り入れ、どこか近未来的なガーリーな仕上がりに。
左右それぞれ1本ずつあしらった大きなハートパーツが女性らしいエッセンスをプラスしてくれます。

韓国テイストが好きな人におすすめです。


オーロラシェルの輝きを引き立てる儚げネイルチップ

ガラスオーロラのシェル天然石ネイル
2,550円(税込)

オーロラカラーのシェルを贅沢に埋め尽くしたネイルチップです。
シアーカラーの上にたっぷりのシェルをあしらうことで、透け感ときらめきを両立しています。
アクセントとして描いたミラーラインの繊細さも儚げな雰囲気を格上げしてくれますよ。

ガラス細工のようなきらめきで視線を独り占めできるでしょう。  

キレイな指先を保ってネイルファッションを楽しんで

日焼け知らずのキレイな指先だと、ネイルもより見栄えしますよね。
ジェルネイルのライトで指が黒くなるのは可能性が低いため、日常の中でできる日焼け防止策をいくつか試していきましょう。
ネイルライトが気になる方は、すでに完成されたジェルネイルを装着するネイルチップもおすすめ。
簡単に本格的ジェルネイルが楽しめるため、より爪と手に優しいネイルをしたい方におすすめです。
 
今週の最新ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

 
 
>