二枚爪を直すためのジェルネイル補強とは?正しいジェルネイルの活用法

 ジェルネイル 二枚爪

爪が剥がれる、引っ掛かりやすいといったトラブルの原因である二枚爪。
爪そのものが薄くなり表層が剥がれている状態なので、より爪の弱さや見た目が気になります。
実はこの二枚爪、ジェルネイルを使って補強しなおしていくことができるのはご存じですか?
今回は二枚爪とジェルネイルの関係性、ジェルネイルで自爪を補強する方法を詳しくご紹介します。
 
今週の最新ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次  

爪がボロボロ…二枚爪とは?

ジェルネイル 二枚爪

二枚爪とは爪の表層が剥がれてボロボロになった状態。
爪の層がめくれているので分裂して二枚になったように見え、二枚爪と呼ばれています。
見た目が悪いのはもちろんですが、層が剥がれた爪は薄くて曲がりやすく、衝撃にも弱い状態です。
この状態でネイルを楽しもうとしても、ジェルネイルが染みたり硬化熱で痛みを感じるため、健康的な爪に戻す必要があります。
二枚爪とはなぜ起こるのか、どんな症状なのかを一度チェックしていきましょう。
 

正しくは「爪甲層状分裂症」

二枚爪の正式名称は「爪甲層状分裂症(そうこうそうじょうぶんれつしょう)」。
爪は
・トップブレード
・ミドルプレート
・アンダープレート


と3層構造になっていて、そのうちトップからミドルが剥がれ落ちた状態が二枚爪です。
この剥がれ落ちた層が再び伸びることはなく、まずはカットして層が正しく成長するまで時間を置くほかありません。
 

二枚爪の原因は「栄養不足」「乾燥」など

二枚爪の原因はさまざまありますが、まずは体の不調による栄養不足といった内的要因です。
爪とは皮膚の角質が固まったものなので、乾燥や衝撃などを他の皮膚同様に受けます。
「爪が硬いから」とつい引っかけて道具のように扱ったり、ハンドクリームを爪に塗布しなかったりしますが、実はきちんと肌ケアと同じようなリカバリーが必要です。
こうしたケアや栄養がいきわたらないと爪そのものが弱ってしまい、吹き出物ができる肌と同じように二枚爪をはじめとする爪トラブルが引き起こりやすくなります。
また、爪は伸びたら爪切りでカットしますよね。
このとき、歯切れの悪い爪切りで引きちぎるようにして爪をカットすると、断面から爪の三層がばらばらになり、引っ掛かって二枚爪の原因になることもあります。
爪をケアするときは手肌と同様に、毎日頻繁に行わなくてはなりません。
また、爪切りは一般的な方法ですが断面をネイルファイルで整えるのも忘れず行いましょう。
 

ジェルネイルし続けると二枚爪になる?

二枚爪というと、「ジェルネイルをし続けているから二枚爪になるのでは?」と考える人もいます。
爪表面にジェルネイルを乗せるのだから、「爪に悪い」「呼吸できなくなる」と思う方も多いでしょう。
まず、爪がネイルによって呼吸できないというのは、爪は皮膚であるために呼吸や酸素に触れる必要がなく心配することはありません。
また、ジェルネイルで爪が弱って衝撃によって二枚爪になることはありますが、その場合はジェルネイルをやめるのではなくジェルネイルオフの際に爪表面を傷つけないようにしたり、適度にお休み期間を作って爪を休ませることをおすすめします。
 

二枚爪をジェルネイルで直す方法

ジェルネイル 二枚爪

ジェルネイルが直接二枚爪の原因になるのは考えられにくいことであり、使い方によっては二枚爪を補強するためのアイテムにもなります。
二枚爪が起きた爪というのは、薄くなって弱った状態。
そこにジェルネイルを塗布して硬化することで、爪を強くして日々の衝撃を和らげる方法をチェックしていきましょう。
 

二枚爪部分を丁寧にカットする

まずは二枚爪部分を丁寧にカットします。
二枚爪を放っておいても例えば爪の「トップブレード(表層)」だけが生えてくるのは難しいです。
そのため、例え伸ばしていたとしても爪先が割れてきたらカットしてその部分を取り除くようにしましょう。
このとき、爪切りでカットするのではなく硬めのネイルファイルを使います。
断面は滑らかに成形し、必要であればニッパーなど歯切れのよいアイテムでカットして爪を短く整えましょう。
 

二枚爪になる前にジェルネイルでしっかりコート

次に、二枚爪が起こる前にジェルネイルでコーティングします。
爪への負担はさほど考えなくても良いのですが、普段ネイルNGという方は透明ジェルやヌーディカラーのワンカラーデザインがおすすめ。
もし長さ出しをしたい場合は、ネイルチップなどで代用するようにしましょう。
ジェルネイルはセルフでもサロンネイルでも構いませんが、やり方に不安がある場合はネイリストにやってもらうと安心です。

 
そもそも爪が薄い場合、ストレスラインに二枚爪が差し掛かっている場合

ジェルネイルをしたいけれどそもそも爪が薄くてジェルネイルに耐えられない場合、また爪の分裂がピンク部分のネイルヘッドと白い爪のキワである「ストレスライン」に差し掛かっている場合は二通りの治し方があります。
まずは、爪状態が改善するまでネイルをお休みする方法。
爪全体が薄くて二枚爪を繰り返すのなら、美容液などで補強しながら育爪をしていきましょう。
爪が伸びて二枚爪が改善されたら、ネイルカラーもジェルネイルもやってOKです。
次に、ベースジェルなど硬いジェルネイルで分裂が起きた爪を補強しながら伸ばす方法です。
これはジェルネイルが傷口に染みないようにする必要があり、硬化する際はテーピングなどで爪を固定しなくてはならないので、ネイルサロンに相談してやってもらうと安心ですね。
 

ネイルチップを使う

最後にネイルチップを使うケア方法です。
ネイルチップとはジェルネイルがすでに施されたチップを爪に付けるもので、自爪の状態に依存せずネイルが楽しめます。
付け替えは簡単、爪トラブルが起きたらすぐオフできるので、弱った爪を育てるお休み期間中や気が向いたときのカジュアルネイルにぴったり。
最新のデザインも試しやすいので、一つ持っておくと便利ですよ♪

ネイルチップで二枚爪も安心◎

これ以上二枚爪を増やしたくない、ジェルネイルはお休みしたけどネイルがしたい…というときには、ネイルチップを選んでみませんか?
ネイルチップ専門店のミチネイルでは、トレンド感のあふれるネイルチップを豊富にご用意しています。
おすすめをご紹介するのでチェックしてみてくださいね。

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


手元美人を叶えるチークカラーのネイルチップ

ピーチベージュのぷるマグネイル
2,350 円(税込)

肌にしっかりとなじみながら血色感を高めてくれるピーチベージュで統一したネイルチップです。
ゴールドラメのフレンチネイルとクリアカラーのニュアンスアクセントが相性抜群◎
微粒子マグネットジェルの輝きもうるうる感を放ちます。

デートや女子会など幅広いシーンに活躍してくれるでしょう。


シャンパンゴールドで高見えするキレイめネイルチップ

ミラーフラワーの大人フェミニンネイル
2,350 円(税込)

乳白色とシャンパンゴールドを組み合わせたネイルチップです。
レース柄のようなお花のミラーアートがきらめきと高級感を放ちます。
ギラギラしすぎない落ち着いたシャンパンゴールドで大人の女性にこそおすすめです。

手元にしっかりとなじむのでフォーマルシーンにもぴったり◎


シーンを選ばない上品華やかなネイルチップ

オフホワイトのシャンパンネイル
2,350 円(税込)

乳白色とマグネットネイルの組み合わせが上品なネイルチップです。
ゴールドラメの変形スキニーフレンチが指先を細長く見せてくれます。
左右それぞれの薬指にはアクセサリーのようなキラキラニュアンスネイルもプラス。
デイリーにはもちろん、ブライダルなどのオケージョンにもおすすめです。


二枚爪を直して美爪に♪ネイルケアでモチベを上げよう

二枚爪は起こりやすいものではありますが、直す方法もたくさんあります。
二枚爪になったからといってネイルを諦めるのではなく、ネイルによって爪を上手に育ててみてくださいね。
ネイルをお休み中だったりより爪に優しいネイルをしたい方は、ネイルチップにお任せを♪
ネイルチップ専門店ミチネイルでは、最新デザインのチップをたくさんご用意してみなさまをお待ちしています。
 
今週の最新ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

 
 
>