セルフ派さん必見♪ジェルネイルとポリッシュの違いを解説

ネイルはイマドキ女子のマストなおしゃれといえるでしょう。
最近では、セルフでネイルを楽しむ人も増えています。
なんとなくネイル方法を選んでいませんか?
今回は、
ジェルネイルとポリッシュの違いを詳しくご紹介します。
自分に合ったネイル方法を見つけたい人、ネイル方法の違いを詳しく知りたい人は参考にしてみてくださいね。
ジェルネイルとポリッシュの違いについて知ることで、セルフネイルがより一層楽しくなりますよ◎
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
ジェルネイルとは、樹脂を主成分としたジェルをUVライトやLEDライトで硬化して仕上げるネイル方法です。
ライトを使うと硬化するため、乾燥させるための時間が必要ありません。
さらに、硬化さえしていなければ何度でもやり直すこともできます。
ポリッシュとは、着色された有機溶剤を自爪に塗って仕上げるネイル方法です。
塗った瞬間から自然に乾燥が始まります。
3時間ほどで完全に乾燥するため、思い立ったときにネイルを楽しむことができるでしょう。
ジェルネイルとポリッシュ、どちらもトロトロとしたテクスチャーですが、
成分が異なることでやり方や仕上がりも違いが生まれます。
オフの違いをチェック
ジェルネイルをオフするためにはアセトンと呼ばれる溶剤が必要です。
アセトンを浸透させることで、ジェルネイルをふやかして自爪から取り除きます。
ネイルポリッシュは、ネイル用のリムーバーで拭き取るだけでオフが完了します。
ネイルオフの簡単さなら、
ネイルポリッシュの方が手軽といえるでしょう。
ただし、ネイルポリッシュは有機溶剤が含まれているため、オフのときにニオイが感じられます。
ジェルネイルはアセトンのニオイだけなので、ニオイが気になる人にはジェルネイルの方が向いているかもしれません。
また、ネイル用のリムーバーにも少量のアセトンが含まれていることが多いです。
持ちの期間の違いをチェック
ジェルネイルの持ちは平均で3週間程度といわれています。
ポリッシュの持ちは長くても1週間から10日間ほど。
普通に生活をしていても、爪先から欠けたり傷がついたりしてしまいます。
とはいえ、ジェルネイルも3週間ずっとキレイな状態ということではありません。
自爪が伸びることで、ジェルネイルと爪の根本にすき間が生まれます。
見栄えは少しずつ悪くなってしまうといえるでしょう。
また、取れないからとずっとそのままにしてしまうこともNGです。
根本からジェルネイルが浮いてきてしまい、水分や湿気が留まってしまいます。
雑菌が増えることにより、グリーンネイルになってしまう可能性も。
ジェルネイル・ポリッシュともに
適切な期間で付け替えましょう。
ジェルネイルとポリッシュの違いがわかると、どちらが自分に合っているのかわかるようになります。
ジェルネイルがおすすめな人をチェックしてみましょう。
お気に入りのデザインを長く楽しみたい人
自分に似合うデザインややってみたかったデザインは長く楽しみたいもの。
ジェルネイルなら、3週間も楽しむことができます。
つぎに施すデザインをじっくりと考える期間もあるため、ネイルデザイン選びの失敗を防ぐこともできるでしょう。
また、どんなネイル方法もまとまった時間が必要です。
ネイルに時間を割くことが難しい人にも、持ちの良いジェルネイルが選ばれています。
ネイルを楽しみながら自爪を補強したい人
自爪の強さは生活の仕方や体質に左右されます。
二枚爪や割れやすい爪の場合、「ネイルをしたいけれど自爪が…」と悩んでしまうこともあるかもしれません。
ジェルネイルなら硬化することでしっかりとした固さが生まれます。
ネイルをしながら自爪を補強することができるのです。
ハイポニキウムを伸ばして爪の形を整えるためには、ある程度の期間が必要とされています。
ジェルネイルを長期間続けると、
自然と自爪も伸ばすことができるでしょう。
さまざまなアート・カラーを楽しみたい人
近年はジェルネイルの人気が高まっていることから、どんどん新しいデザインが生まれています。
ポリッシュにはないシアー感や不思議な輝き、パーツの埋め込みなどもジェルネイルなら楽しむことができるのです。
また、メーカーが同じであればカラーを混ぜて自分だけの色合いを作り出すことも可能です。
「こんなカラーがやってみたかった」「ほかにはないデザインを楽しみたい」など、
ジェルネイルならおしゃれ女子の願いを叶えてくれるでしょう。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ジェルネイル人口が急増していますが、ポリッシュならではの魅力もたくさんあります。
ポリッシュがおすすめな人をチェックしてみましょう。
ジェルネイルアレルギーを持つ人
ジェルネイルは樹脂を主成分とするため、人によってはアレルギーを発症してしまいます。
かゆみやただれ、水ぶくれなど症状によってはジェルネイルを続けることができません。
もちろん、ポリッシュでアレルギーを発症することもありますが、成分から自分に合うポリッシュを選ぶことが可能です。
貝殻が使われたものやオーガニック成分のものなど、
刺激を抑えてネイルを続けることができるでしょう。
お手頃価格でネイルを楽しみたい人
ジェルネイルを施すためには、ジェルのほかにさまざまなアイテムを必要とします。
ポリッシュなら好みのカラーを用意するだけでOK。
100円ショップでもバリエーション豊かに販売されているため、コットンやリムーバーを一緒に購入しても
ワンコインで収まるでしょう。
自分に似合うネイルカラーを見つけたい、ネイルにかかる費用を抑えたいという人からポリッシュが選ばれています。
こまめにネイルカラーをチェンジしたい人
ポリッシュならリムーバーを含ませたコットンで拭き取るだけでオフが完了します。
新しいネイルも自爪に塗って乾燥させるだけでOK。
手軽にネイルを変えられることから、こまめにネイルカラーを変えたい人にぴったりといえるでしょう。
お休みの日やお呼ばれの日にネイルを楽しみたい、という人からもポリッシュが人気です。
ベースコートやトップコートを組み合わせると、ポリッシュでも持ちが良くなりますよ。
淡色レースフラワーネイル
2,350円(税込)
「ジェルネイルのようなデザイン性の高さを、ポリッシュのように気軽に楽しみたい」という人には
ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ専門店のミチネイルでは、すべてのデザインをジェルネイルで作成しています。
グルーやシールを使って自爪に貼り付けるだけで完成するため、ポリッシュのように乾燥させる手間が必要ありません。
さらに、大切にお手入れすると何度でも身につけることもできます。
まさに
ジェルネイルとポリッシュのいいとこ取りのネイル方法といえるでしょう。
ネイルチップ専門店のミチネイルは、サイズ確認用のネイルチップを無料でご用意。
まずは自分のサイズ探しから始めてみてくださいね。
新作も毎日発表しているので、自分だけのデザインが見つかるはずです。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
ジェルネイルとポリッシュの違いについてご紹介しました。
ネイルチップ専門店のミチネイルでは、最旬のデザインを取り揃えています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。