ジェルネイルを塗る前の下準備「プレパレーション」とは?やり方解説

最近では100均やドラッグストアで「セルフジェルネイルグッズ」を見かけることも多く、サロンに行かず自分でネイルを楽しむセルフネイラーさんも増えています。
自分でオンオフできるジェルネイルはとにかく気軽。
ですが、「サロンとはやっぱり質が劣る…」と悩む方も多いのではないでしょうか?
今回は
ジェルネイルの持ちをUPさせ、見た目もぐっとよくなるジェルネイルを塗る前の下準備、プレパレーションを解説します。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次

ジェルネイルを塗る前の下準備、プレパレーションで用意するアイテムをチェックしていきましょう。
・ジェルクリーナー(消毒用のエタノールでもOK)
・ネイルプライマー
・ウッドスティック
・エメリーボード
・キッチンペーパー
・コットン
ウッドスティックやコットンは「甘皮処理」のために行います。
本格的に処理をする際はプッシャーやニッパーが必要ですが、用意がなければウッドスティックとコットン、もしくは綿棒などでもOKです。

では、ジェルネイルを塗る前の
プレパレーションのやり方をチェックしていきましょう。
手順を追って解説します。
手を洗う
まずはしっかり石鹸を使い、手指の汚れを洗い落とします。
ここで爪表面の汚れや、指に残った油分などをカットできます。
手を洗ったあとはきちんとタオルドライし、乾かすようにしましょう。
爪の形を整える
次に、爪が伸びている場合は切り揃え、形を整えます。
爪の長さは爪切りで調節する方も多いのですが、爪をいたわるという点では「エメリーボード」を使うのが安心です。
エメリーボードを爪の下側から当てて、削って少しずつ長さを調節しましょう。
左右にギザギザと動かすと爪が割れる原因になるため、
一方方向で削るのがポイントです。
甘皮処理をする
爪の長さを調節したあとは、爪の根本部分にある甘皮処理をします。
ネイルサロンでの処理はマシンなどを使いますが、自宅で行う場合はウォーターケアが基本。
指先をぬるま湯に1分以上浸して甘皮を柔らかくさせ、ウッドスティックやプッシャーで優しく押し下げます。
根本に角質がたまったらウッドスティックにガーゼを巻いたり、ガーゼそのものでふき取りましょう。
甘皮処理は深く削り取ると皮ふが傷つき出血することもあります。
あくまで
軽く整えるだけにとどめておき、処理の間隔は隔週程度がおすすめです。
クリーナーで汚れを取る
甘皮処理やネイルファイルで整えたあとは、
「ダスト」と呼ばれる爪の角質や削りカスが爪表面に残っています。
そのままにしておくとジェルネイルに混ざってきちんと定着しないため、クリーナーやエタノールを使ってしっかり拭き取りましょう。
このとき、キッチンペーパーにクリーナーなどを含ませてふき取ると、毛羽立ちもなく便利です。
プライマーを塗布する
最後にプライマーを塗布します。
プライマーとは、爪表面に残った油分を最後にしっかりカットし、ジェルネイルと爪の密着度を高めるためのアイテム。
さらっとしたテクスチャーで軽く塗布するだけなので、セルフネイルをよくする方は一つ持っておくと便利に使えます。
以上で、ジェルネイルを塗る前のプレパレーションの手順は終わりです。
少し時間はかかりますが、やっておくと
セルフネイルの仕上がりがぐっと高まるので、ぜひ試してみましょう♪
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
セルフジェルネイルは気軽なものですが、いざやってみると「うまくいかない」「面倒で続かなかった」と悩むことも多いです。
プレパレーションももちろん大切ですが、それ以上に
もっと簡単に本格的ジェルネイルを目指すには「ネイルチップ」という手段もあります。
ネイルチップをするためにも、ご紹介したジェルネイルを塗る前の手順を活用できます。
最後のプライマーを塗布する工程は必要ないため、それ以外のものをネイルチップ装着前にやってみてくださいね。
実際のネイルチップをチェックしてみましょう。
トレンド感のあるフィルムネイルチップ

キラキラフィルムネイル
2,350円(税込)
独特の奥行き感があるフィルムを閉じ込めたネイルチップ。
オーロラフィルムとメタリック感のあるカラーが特徴的で、
うるうるっとした見た目が涼し気なデザインです。
大人っぽ大理石風のネイルチップ

ピンク×パープルのニュアンスネイル
2,350円(税込)
落ち着いたくすみピンクとパープルを使った大理石風ネイルチップ。
ひんやりとしたデザインで指先をクールな印象にしてくれ、スーツやキレイめの格好とも相性抜群です。
シンプルキレイなニュアンスネイルチップ

シアーブルーのニュアンスネイル
2,350円(税込)
透け感あふれるブルーのネイルチップ。
ジェルネイル特有のでこぼこっとしたデザインも入っていて、
独特の奥行き感のあるデザインです。
オンオフ問わず使える大人ネイルチップなので、持っておくとおしゃれの幅が広がります。
爽やかカラーの上品デザインネイルチップ

ミントとホワイトのオーロラネイル
2,350円(税込)
ミントブルーとニュアンスホワイトのナチュラルなネイルチップ。
絶妙な色味のデザインは、
ネイリストが手作りしたネイルチップならではの仕上がりです。
肌によくなじむカラーだけ使っているため、どんなファッションとも好相性に使えます◎
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
セルフネイラーさんの「なんだかうまくできない」を解決する、ジェルネイルを塗る前の下準備。
少し手間はかかりますが、シンプルなジェルネイルでも仕上がりは格段に違って見えます。
ご紹介したプレパレーションは、ぜひ実際のジェルネイルで試してみてくださいね。