いま選ぶのなら『ワンホンネイル』!基本のデザイン4種類をご紹介

ワンホンネイル,デザイン
うるうるじゅんわり、で色っぽいワンホンネイル。
ワンホンネイルはおしゃれ女子を中心に、人気が急上昇しています。
「ワンホンネイルにチャレンジしたい」という人も多いでしょう。

今回は、ワンホンネイルの基本となる4種類のデザインをご紹介します。
トレンド感のあるレディなデザインでネイルを楽しみたい人、ワンホンネイルに興味を持っている人は参考にしてみてくださいね。
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら




ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次


ワンホンネイルの基本デザインを4種類ご紹介

ワンホンネイルとは、中華系インフルエンサーが好んで選んでいるネイルデザインのことです。
ワンホンネイルの特長は2つ。

・シアーカラーがメインである
・ストーンやビジューなどでキラキラたっぷりである

肌なじみが良く、うるつやな質感とじゅんわりとした仕上がりが魅力です。
繊細な色使いながらラグジュアリーなきらめきは、多くのおしゃれ女子の心を掴んでいます◎


アート×大粒パールデザインのワンホンネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

???【???? ????? ?????】(@maopi122)がシェアした投稿

ワンホンネイルでは、アートよりもパーツをあしらったデザインの方が人気が高いです◎
これは、パーツの方がキラキラたっぷりに仕上げられるから。
とはいえ、アートがあるとワンホンネイルにならない、というわけではありません。

秋冬に向けて、ワンホンネイルでもツイード柄への注目度がアップ♪
大粒のパールと組み合わせて、上品に仕上げたデザインが選ばれているようです。
ほかにも、千鳥柄ネイルやブランケットネイルをプラスしたワンホンネイルデザインが急増しています。

どれもパールをあしらったデザインばかり。
ワンホンネイルでアートを取り入れるときには、パールも一緒にあしらいましょう。


深みカラーのチークネイルデザインで統一したワンホンネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あおいさん????(@aoinails)がシェアした投稿

ワンホンネイルのベースとして、チークネイルを取り入れたデザインも多いです。
チークネイルの上からグラデーションを施したり、キラキラシールやストーンをあしらったりしたデザインが選ばれています。

チークネイルは指先の血色感を高めてくれるデザインです。
ボルドーや深みレッドなども取り入れやすくなり、ポッと色づいた指先を叶えてくれますよ。
ワンホンネイルでは自爪が透けるほどのシアーカラーが鉄板◎
チークネイルをベースに施すことで、自爪の境目を目立たなくしてくれるはずです。


マグネットグラデーションで爪のなかからきらめき放つワンホンネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

?????? ?????(@milche_nail)がシェアした投稿

ワンホンネイルに取り入れるキラキラとして、マグネットネイルの人気が急上昇しています◎
マグネットネイルは鉄粉を含んだジェルを使ったデザインのことです。
磁石を使って鉄粉を動かしてから硬化することで、爪のなかから豪華なきらめきを放ちます。

ワンカラーネイルを王道とし、グラデーションデザインがトレンド♪
ナチュラルカラーをベースにマグネットでグラデーションを施すことで、指長見え効果もアップしますよ。
ストーンやビジュー、ブリオンをあしらって仕上げるとキラキラ感が倍増します◎


自爪のようなナチュラルカラーで美爪見えばっちりなシンプルワンホンネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

?Seira(@o3nai2lo)がシェアした投稿

パーソナルカラーに合わせたまろやかなナチュラルカラーも、ワンホンネイルのデザインとして王道です◎
ワンホン見えのポイントは、シアー感にこだわること。
ヌーディーなシアーベージュやピンクベージュの人気が高いです。

とはいえ、シアーカラーは自爪が透けてしまうところが悩みといえるでしょう。
フリーエッジとネイルベッドの境目が目立たなくなるよう、下地カラーを挟むと仕上がりがきれいです。

また、ナチュラルカラーを活かしたシンプルデザインに仕上げることもポイントです。
キラキラを控えめにすることで、オフィスネイルとしても楽しめるでしょう。


トレンドのワンホンネイルデザインはネイルチップがおすすめ◎

ワンホンネイルは一見シンプルに見えるデザインも多いです。
ですが、きれいに見せるためにたくさんの工夫が施されています。
長さ出しをしたり下地カラーを重ね塗りしたり…ネイルサロンでは追加料金が必要となることも珍しくありません。

気軽にトレンドのワンホンネイルを楽しみたい人には、ネイルチップをおすすめします◎
ネイルチップ専門店のミチネイルは、トレンドをいち早く取り入れたネイルチップばかり♪
自爪に貼り付けるだけでうるうるじゅんわりキラキラなワンホンネイルを叶えることができますよ。

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら
 

たっぷりのオーロラでちゅるん感を引き出したワンホンネイル

ワンホンネイル,デザイン

うるキラピンクネイル
2,350円(税込)

かわいらしいピンクで統一したワンホンネイルです。
左右それぞれ2本ずつオーロラミラーパウダーで仕上げ、指先の動きに合わせてさまざまな輝きを楽しむことができます。
散りばめたストーンもオーロラクリアカラーで、どの指を見てもきらめきたっぷりなところが魅力です。

1本ずつあしらったクリアハートもワンホンネイルで人気のパーツを取り入れています。
ワンホンネイルはもちろん、韓国ネイルが好きな人にもおすすめのデザインといえるでしょう。


すべての爪にキラキラパーツをあしらったTHEワンホンネイル

ワンホンネイル,デザイン

ヌーディピンクのビジューネイル
2,550円(税込)

細かなラメを含んだピンクで統一したワンホンネイルです。
ラメ入りのカラーをベースに使うことで、手元全体で繊細なきらめきを放ちます。
ストーンチェーンや大ぶり立体ビジューなど、ワンホンネイルで使われるパーツを贅沢に詰め込んでいるところもポイントです。


左右それぞれの親指には縦ラインをあしらい、指先の華奢見えにもこだわっています。
キラキラたっぷりなワンホンネイルを楽しみたい人にぴったりです。
ピンクは青みが強いカラーを使っているので、ブルベさんにとくにおすすめします。


スキニーフレンチとキラキラリングネイルで上品レディなワンホンネイル

ワンホンネイル,デザイン

白細フレンチのワンホン風ネイル
2,350円(税込)

ミルキーなヌーディーベージュをベースに、ホワイトでスキニーフレンチを施したワンホンネイルです。
左右のデザインをおそろいにすることで、清楚で上品な印象を格上げしてくれます。
パーツの散りばめとラメグラデーション、リングネイルのあしらいがレディ感たっぷりですよね。

リングネイルは小さめパーツで細めのデザインに仕上げ、指先の華奢見えを叶えてくれます。
フレンチネイルがメインになっていることで、どんなファッションとも合わせやすいところも魅力です。


ドロップ型のオーロラパーツが視線を集めるワンホンネイル

ワンホンネイル,デザイン

ちゅるりん大人なワンホンネイル
2,350円(税込)

透け感たっぷりなラメピンクで統一したワンホンネイルです。
ラメのキラキラが引き立つよう、シンプルなデザインに仕上げています。

左右それぞれの親指と薬指にあしらったパーツは、オーロラカラーをチョイス。
大ぶりなサイズ感もインパクトがありおしゃれです。
身に着けやすいピンクと季節を問わないキラキラ感で、オールシーズン愛用することができますよ。

初めてのワンホンネイルとしてもおすすめです◎
いつもとイメージチェンジしたいときにもぴったり♪


くすみナチュラルカラーでキラキラ控えめなワンホンネイル

ワンホンネイル,デザイン

ダスティローズのワンホンネイル
2,350円(税込)

ダスティーなローズ系ベージュで統一したワンホンネイルです。
あえてキラキラは控えめにし、大人の女性も身に着けやすいデザインに仕上げています。

左右それぞれ1本ずつ施したパールのドット柄ネイルがワンホンテイストのエッセンスに♪
親指の先端に忍ばせたハートのアートも可愛らしさたっぷりです。
年齢を問わずに似合わせを叶えるワンホンネイルといえるでしょう。

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


デザインに迷ったらワンホンネイルを選ぼう!

ワンホンネイルのデザインをご紹介しました。
ぜひ、ネイルチップ専門店のミチネイルをチェックしてみてくださいね。
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら
>