ジェルネイルは「エッジ」まで塗布するのがポイント。コツをチェック♪

 ジェルネイル エッジ
ジェルネイルをサロンでやってもらうとき、ネイルの表面をしっかり整える他に「爪先端」のエッジ部分を慎重に扱っていますよね。
このジェルネイルをエッジまで塗るのは、実はネイルの基本。
とはいえ、エッジを塗るのはある程度慣れが必要であり、ネイル初心者さんだと「うまくいかない!」と悩むことも多いです。
今回はそんなエッジにジェルネイルを塗るときのコツや、どうしてエッジまでジェルネイルが必要なのかの理由を解説します。
 
今週の最新ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次  

なぜ必要?ジェルネイルをエッジまで塗る理由

ジェルネイル エッジ
ジェルネイルの「エッジ」とは、爪先端の側面を指します。
指を爪先側から正面に見たとき、ある程度の爪の厚みがありますよね。
ここの塗布を徹底していないと、ジェルネイルと爪に隙間ができ、ネイルの浮きや剥がれにつながることもあります。
まずはなぜエッジを塗るのか、ポイントをチェックしていきましょう。
 

ジェルネイルが剥がれにくくなるから

ジェルネイルのエッジを塗る理由は、ジェルネイルの持ちをよくする目的があります。
ジェルネイルは爪の先端に隙間ができやすく、一度浮いてしまうとそこから水やお湯が入っていつかぽろっと剥がれてしまいます。
先端はとくに爪の衝撃が集まりやすく、はがれやすい場所。
そのためネイリストでもエッジを「ちょんちょん」と塗布していることがわかります。
 

見た目が整うから

次に、見た目の問題です。
ジェルネイルのエッジが塗られていないと、全体を見たときに爪先端が剥がれたように見えることも。
クリア感のあるカラーだと先端のラインががたがたとして見えるため、特に爪の先が平らなスクエアやスクエアオフの場合はエッジの塗りで見た目を整える必要があります。
 

硬化の「ジェルネイルの縮み」を防げるから

硬化するとき、ジェルネイルは若干縮みます。
商品にもよりますが、ジェルネイルの縮みが強いと全体のヨレが起こることも。
この縮みは先端に起こるジェルネイルと自爪との隙間にもつながるため、縮みを最大限防ぐためにエッジを塗るのがポイントです。
 
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら
 

ジェルネイルをエッジに塗布するコツとは

ジェルネイル エッジ
ジェルネイルをエッジに塗布するのは、ネイルアートの基本。
とはいえ、なかなかエッジに塗布するのが苦手、うまく塗れないという方も多いですよね。
そこで、次からはジェルネイルをエッジに塗布するコツについて見ていきましょう。
 

ハケや筆を縦に持つ

ハケや筆を爪に塗布するように滑らせると、エッジからジェルがはみ出ることが多いです。
まずは縦に持ち、ハケの先端ではなく面で塗るようにしましょう。
エッジにうまく塗布できていないような気もしますが、そもそもエッジには「最小限のジェル」だけでOK。
エッジに対して垂直に筆を持ってくると、より塗りやすくなります。
 

塗布するときは「ちょんちょん」と押し付けて

塗布するときは、ちょんちょんと軽く押し付けるようにしましょう。
筆をエッジで動かして塗ってしまうと、たくさんついたりエッジからはみ出たりします。
爪の方は固定し、筆をちょんちょんと動かすだけで塗布できるため、少しずつ乗せていくイメージでやるとうまくいきます。
 

エッジへの塗布はベースジェルから

エッジに塗布するのは「カラージェルから?」と疑問に思う方も多いですよね。
エッジはとても衝撃を受けやすいためジェルが少ないとすぐにはがれてしまいます。
そのため、エッジへの塗布はベースジェルから行いましょう。
ただし、ピールオフジェルの場合はエッジに塗る必要はありません。
その代わりピールオフジェルの上にしっかりとベースジェルを塗布し、さらにエッジまで塗って硬化させると剥がれにくくなります。
 

セルフネイルがうまくいかないときはネイルチップもおすすめ

エッジによって仕上がりがよくなるジェルネイル。
ただし、セルフネイルはネイルグッズを一通りそろえる手間や、ある程度の技術とデザインセンスが必要なため、「始めるハードルが高い」と思う方も多いでしょう。
そこでおすすめしたいのがネイルチップ。
ネイルチップは「付けたいときだけ」のピンポイントな使い方ができ、自宅でオンオフできるので普段ネイルNGという方にもおすすめです。
 

大人カラーのシンプルネイルチップ

秋冬箔ネイル
秋冬箔ネイル
2,350円(税込)


大人っぽい色味のシンプルなパールネイルチップ。
全体的に落ち着いた雰囲気なので、どんな服装とも合わせやすいのが特徴です。
オフィスシーンにもおすすめで、カジュアルなシンプルデザインはいろいろなシーンで活躍します。
 

パステルカラーのキュートネイルチップ

ふわふわブルーのリボンパールネイル
ふわふわブルーのリボンパールネイル
2,350円(税込)


ポップな印象がありながら、ふんわりとしたパステルカラーでまとめた大人の雰囲気のネイルチップ。
リボンやパールなど上品なデザインを取り入れているため、シンプルコーデのアクセントとしても使えます。
甘さがしっかりありながらやりすぎないデザインなので、初心者さんにもおすすめです。
 

うねうね感がかわいいマイカジェルネイルチップ

うねうね×マイカネイル
うねうね×マイカネイル
2,350円(税込)


うねうねっとしたニュアンス感が楽しめるネイルチップ。
くすみカラーでまとめたデザインは、肌にもよくなじみ悪目立ちしません。
同じくカジュアル、シンプルなコーデと合わせると、統一感が出ておしゃれ見えします。
 

グラデーションの大人上品ネイルチップ

ふわっとピンクネイル
ふわっとピンクネイル
2,350円(税込)


ふんわりした雰囲気のグラデーションネイルチップ。
ピンクカラーのベースに同系色のシェルが使われていて、より美爪感をアップします。
大人の雰囲気がお好みの方におすすめです。
 
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方

ジェルネイルはエッジがポイント!セルフネイルを格上げしよう

ジェルネイルは忘れがちなエッジへのアプローチで、よりクオリティをアップできます。
特にジェルネイルの縮みには効果的なので、自分にとってやりやすいエッジの塗布方法を身につけましょう♪
自分でできない方は、ネイルチップもおすすめ。
普段使いもできるネイルチップを一つは用意して、これまで以上に気軽にネイルを楽しみましょう。


ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


 
今週の最新ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

 
>