ジェルネイルを2ヶ月付けっぱなしはアリ?ズボラさん向けネイル方法とは

「伸びは気になるけれどまだまだきれい」「忙しくてネイルに割く時間がない」など、伸びたジェルネイルを放置していませんか?
なかには2ヶ月以上付けっぱなしにする人もいますが、爪の健康面からは非常に危険です。
2ヶ月以上付けっぱなしにしたジェルネイルをオフしたときに、爪トラブルに気づくことも珍しくありません。
自爪を傷めずに長くジェルネイルを楽しむためにも、適切な付け替え期間を守ることが大切です◎
今回は、
ジェルネイルを2ヶ月放置するリスクについてご紹介します。
自爪を守りながらジェルネイルを続けたい人、ジェルネイルをつけっぱなしにするリスクについて知りたい人は参考にしてみてくださいね。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次

まずは、ジェルネイルの適切な持ちについて知りましょう。
ジェルネイルは、
基本的に3週間から1ヶ月での付け替えが推奨されています。
セルフジェルネイルなら、2〜3週間での付け替えになることが多いです。
ジェルネイルをつけていても、自爪は自然と伸びるもの。
3週間〜1ヶ月経つころには、自爪が伸びてジェルネイルの根本が1/3くらいまで上がって見えるでしょう。
見栄えも悪く、爪が長いことで生活も不便に感じるようになるタイミングです。
また、そのままジェルネイルを放置すると、ストレスポイントへの負担も大きくなります。
一番自爪に負担がかかりにくい時期に付け替えることで、自爪の傷みを最小限に抑えることができるのです。
「お気に入りのデザインだから少しでも長く楽しみたい」「割れや欠け・浮きがないから問題なさそう」など、付け替えのタイミングを過ぎても付けっぱなしにしてしまう人がいます。
一見きれいに見えるジェルネイルも、爪トラブルのリスクを抱えていることも珍しくありません。
ジェルネイルを2ヶ月放置すると、どのようなリスクがあるのかご紹介します。
リフトしやすくなる
ジェルネイルは自爪に密着させていますが、時間が経つにつれて少しずつ周りから浮いてくることがあります。
この浮きは、リフトと呼ばれるもの。
ジェルネイルが自爪から浮くことで、すき間ができてしまっている状態です。
そのまま放置すると、髪の毛や洋服が引っかかりやすくなってしまいます。
引っかかりに気づかずに力が加わってしまうと、そのまま自爪からジェルネイルが剥がれてしまう原因になるのです。
ジェルネイルが剥がれるときに自爪の層まで剥がれることが多く、自爪が薄くなってしまいます。
自爪が薄くなるということは、ジェルネイルの土台も薄くなるということ。
つぎのジェルネイルの持ちが悪くなる可能性が高いです。
グリーンネイルの可能性が高くなる
ジェルネイルをしている爪の身近なトラブルに、グリーンネイルが挙げられます。
グリーンネイルとは、爪の色が健康的なピンク色から緑色・茶色に変色してしまう症状です。
緑膿菌と呼ばれる菌が原因であり、グリーンネイルになるとジェルネイルはお休みしなければいけません。
緑膿菌の繁殖は、水分が影響します。
つまり、リフトしたすき間に生活のなかで水分が入り込んでしまい、緑膿菌の繁殖が盛んになってしまうのです。
もちろん、正しくジェルネイルを身に着けていてもグリーンネイルになってしまう可能性は避けられません。
ですが、適切な付け替えのタイミング以上に付けっぱなしにすることで、グリーンネイルのリスクが高くなるといえるでしょう。
爪剥離に気づきにくい
ジェルネイルをしていると、自爪の状態がわからないことが多いです。
デザインによって自爪が隠れてしまい、オフしたときにトラブルが見つかることも珍しくありません。
なかでも爪剥離は要注意。
爪剥離とは、その名の通り本来くっついてピンク色になっている部分が剥がれてしまう症状です。
二枚爪も爪剥離の一種として知られています。爪剥離になってしまうと、その部分が伸び切るまで対処することができません。
ジェルネイルの持ちも悪くなり、爪剥離を悪化させる可能性もあることから、ネイルサロンでの施術を断られてしまうこともあります。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎

ジェルネイルは時間がかかり、ネイルサロンでも2時間前後かかってしまうでしょう。
セルフジェルネイルの場合、もっと時間が必要になり、3時間以上かかることも多いです。
忙しいおしゃれ女子にとって、ジェルネイルの時間がネックになってしまうこともあるはずです。
ネイルを適切に楽しむためにも、放置せずに付け替え時期を守りたいもの。
時間やお金の負担が少なく、ネイルを楽しむ方法をご紹介します。
ネイルポリッシュ
やってみたいデザインがたくさんある、さっとネイルを完成させたいという人には、ネイルポリッシュを使ったネイル方法がおすすめです。
ネイルポリッシュはマニキュアとも呼ばれ、ネイル方法の王道でもあります。
付け替えの時期はジェルネイルよりも短い1〜2週間。
ですが、オフは除光液で拭き取るだけで良く、簡単に新しいデザインへと塗り替えることができます。
100円ショップやドラッグストア、バラエティショップなどでも簡単に購入できるところも魅力です。
ネイルシール
ジェルネイルらしい仕上がりを楽しみたい、持ちの良さにもこだわりたいという人には、ネイルシールを使ったネイル方法がおすすめです。
ネイルシールは近年人気が高まっているネイルアイテムです。
自爪にシールを貼り付け、余ったシールを削り取るだけで完成します。
オフも端から優しく剥がすだけなので、ネイルサロンに行く必要がありません。
硬化タイプと呼ばれるものは、ジェルネイル成分も配合◎
ライトで硬化するとしっかりと固まり、ジェルネイルらしいぷっくり感とツヤ感に近づきます。
ジェルネイルに持ちも近づけさせたいときには、トップジェルを使った仕上げの工程をプラスすることもおすすめです。
ネイルチップ
本格的なジェルネイルらしさを叶えたい、TPOに合わせてネイルデザインを気軽に変えたい人には、ネイルチップを使ったネイル方法がおすすめです。
ネイルチップは自爪に硬いチップを貼り付けるだけで完成◎
ジェルネイルを使って作成したネイルチップなら、リアルなジェルネイル感が叶います。
ハンドメイドやセルフジェルネイルの流行から、ネイルチップも再注目されています。
ネイルチップ専門店をはじめ、ネイルサロンやハンドメイドショップ、ドラッグストア、バラエティショップなど、さまざまなお店で購入することができるでしょう。
より自然な仕上がりを叶えたいときには、サイズ選びにこだわることが大切です。
ネイルチップにはそれぞれサイズ展開があり、自爪の幅とカーブに合わせることでネイルチップだけが浮いて見えません。
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
純欲ネイル
2,350円(税込)
「ついジェルネイルを2ヶ月以上付けっぱなしにしてしまう」という人には、ネイルチップがおすすめです。
ネイルチップなら簡単につけ外しできるので、付けっぱなしにしてしまうことがありません。
自爪にも優しく、グリーンネイルや爪剥離のリスクも軽減してくれます。
ネイルチップ専門店のミチネイルでは、トレンド感あふれるネイルチップを豊富にご用意しています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。