ジェルネイルがベタつく理由は?サロン級のツヤ感に仕上げるコツをご紹介

ジェルネイル,ベタつく
100円ショップやバラエティショップなど、セルフジェルネイルアイテムを取り扱うお店は多くあります。
気軽にジェルネイルを楽しめる反面、仕上がりに不満を抱くこともあるでしょう。
とくにベタつきは汚れやゴミもつきやすく、清潔といえません。

せっかくセルフでジェルネイルを施すのなら、サロン級の仕上がりを目指したいと思いませんか?
今回は、ジェルネイルがベタつく理由をご紹介します。
ベタつきのないジェルネイルに仕上げたい人、何度施してもジェルネイルがベタついてしまう人は参考にしてみてくださいね。
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら


ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次


ジェルネイルはベタつくもの◎

はじめに知っておくべきことは、ジェルネイルはベタつくものということです。
ジェルネイルに使うジェルは、硬化すると未硬化ジェルと呼ばれるベタつきが残ります。
この硬化しなかったジェルのベタつきが残ったままつぎのジェルを塗布することで、ジェル同士の密着度を高めてくれるのです。


そのため、工程ごとにジェルネイルを拭き取ってしまうと、ツルツルとした面につぎのジェルを塗布・硬化することになります。
つまり、ジェル同士の密着度が低くなり剥がれやすくなってしまうのです。
ベースジェルやカラージェルを塗布・硬化したときにベタついても、毎回硬化後に拭き取る必要はありません。
そのままつぎのジェルを塗布・硬化しましょう。

ただし、ネイルシールやミラーパウダーなど、使うアイテムによってはベタつきのない表面でなければきれいに仕上がらないものもあります。
基本はトップジェルのみ未硬化ジェルを拭き取り、使うアイテムによっては必要に応じて拭き取りましょう。


ベタつくジェルネイルをツヤツヤに仕上げるコツをご紹介

ジェルネイル,ベタつく
トップジェルを塗布・硬化し、しっかりと拭き取ってもベタつくことがあるでしょう。
トップジェルを硬化後の拭き取りは、本来仕上げとなる工程です。
ベタつきが取れないからとそのままにしてしまうと、汚れやゴミがつきやすくなってしまいます。

ジェルネイルらしいツヤ感も曇ってしまい、残念な仕上がりになってしまうかもしれません。
ベタつくジェルネイルをツヤツヤに仕上げるコツをご紹介します。


ネイルワイプはしっかりと湿らせる

拭き取るために使うネイルワイプにジェルクレンザーやエタノールを染み込ませるでしょう。
ですが、染み込ませる量が少ないと、ベタつきを完全に拭き取ることができません。
ネイルワイプを湿らせるときには、ワイプ全体にジェルクレンザーやエタノールを染み込ませましょう。

爪のサイズより一回り大きい程度にネイルワイプをカットしておくことで、ジェルクレンザーやエタノールを無駄にたくさん使うことを防げます。


ネイルワイプをゴシゴシとこすらない

ネイルワイプにジェルクレンザーやエタノールを適量含ませても、ベタつきが取れないことがあるかもしれません。
そのようなときには、ネイルワイプを使った拭き取り方を見直しましょう。

基本的に、未硬化ジェルを拭き取るときにはゴシゴシとこすりません。
爪の根本から爪先に向かって、往復させずに一気に拭き取ります。
ベタつきが多く一度で拭き取りきれなかったときには、汚れていない面もしくは新しいネイルワイプで同じように一気に拭き取ってくださいね。

ジェルネイルメーカーによっては、ゴシゴシと往復させて拭き取ることを推奨しているものもあります。
新しいトップジェルを使うときには、拭き取り方を確認してから使うと安心です。


ネイルワイプの汚れた面は使わない

一度使ったネイルワイプの面には、拭き取ったジェルが付着しています。
そのままつぎの爪を拭き取ると、ベタつきをしっかりと拭き取ることができず曇りの原因になってしまうのです。
ネイルワイプで爪を一度拭き取ったら、その面は使わないようにしましょう。

厚みのあるネイルワイプのときには、折りたたんできれいな面を使っても問題ありません。
厚みのないネイルワイプのときには、新しいネイルワイプに交換すると曇りを防ぐことができますよ。
ネイルワイプをあらかじめ爪のサイズより一回り大きい程度にカットしておき、1枚ずつ使い捨てにすると便利です。


トップジェルの種類を変える

爪やカラージェル、ライトなど、さまざまな相性によって正しく拭き取ってもベタつくことがあります。
何度工夫してもベタつきが残るときには、トップジェルの種類を変えましょう。
ノンワイプトップジェルと呼ばれるものであれば、未硬化ジェルが発生しません。

ツヤ感は通常のトップジェルより劣るといわれていますが、ベタつきや曇りといった悩みを解消してくれます。
ノンワイプトップジェルはミラーパウダーやオーロラパウダーでも使うもの。
1本持っておくと便利なだけでなくデザインの幅も広がるでしょう。


ジェルネイルのベタつきが悩みのときはミチネイルへ◎

未硬化ジェルのベタつきを気にすることなくジェルネイルらしいツヤ感を楽しみたい人には、ネイルチップを使ったネイル方法がおすすめです♪
ネイルチップ専門店のミチネイルは、すべてのネイルチップでジェルネイルを使用しています。
プロのネイリストが1本ずつ作成しているため、ネイルサロン級の仕上がりを叶えることもできますよ◎

ネイルチップなら繰り返し身につけられるところも魅力です。
自爪に施すジェルネイルは、最大でも持ちが1ヶ月程度になるでしょう。
ネイルチップなら半永久的に愛用できるのです♪

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら
 

かわいらしいチェック柄をカジュアルに楽しめるネイルチップ

ジェルネイル,ベタつく

くすみグリーン×ベージュのチェックネイル
2,350円(税込)

くすみのあるグリーンとベージュを組み合わせたネイルチップです。
太めのチェック柄ネイルも大人カラーで仕上げることで、ガーリーすぎない印象に。
あえてラメなどのキラキラもプラスせず、どんなファッションにも合わせやすいカジュアルさを生み出しています。

左右それぞれの中指にさりげなくあしらったパールで女性らしさも忘れません。
秋冬にぴったりのほっこり系ネイルチップといえるでしょう。


ワンホン風な透け感フレンチのネイルチップ

ジェルネイル,ベタつく

ガーリーダークなシースルーフレンチネイル
2,350円(税込)

血色感を高める濃いめのピンクにブラックで変形フレンチを施したネイルチップです。
変形フレンチは、シースルーブラックでまるでレースを重ねたような仕上がりを楽しむことができます。
絶妙な透け感が色っぽく、レディな印象を格上げしてくれますよ。

さらにワンホンネイルでも人気のデザインであるため、トレンド見えも叶えてくれます。
いつもと違ったフレンチネイルを楽しみたい人、上品にトレンドネイルを身に着けたい人におすすめです。


キュートなピンクのうるツヤ感が乙女心をくすぐるネイルチップ

ジェルネイル,ベタつく

ちゅるん大理石ネイル
2,350円(税込)

ローズ系のピンクで統一したネイルチップです。
人気の大理石ネイルをたっぷりと施し、おしゃれなニュアンス感を楽しむことができます。
ピンクだけで仕上げた濃淡でこなれ感とレディな雰囲気も抜群です。

ピンクのワンカラーネイルにあしらったミラーアートもニュアンスにこだわり、見る人の視線を集めてくれるでしょう。
爪の形を強調するゆるやかなカーブラインで美爪見えもばっちりです◎

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


ベタつくジェルネイルには原因がある!

ジェルネイルがベタつく理由についてご紹介しました。
ネイルチップ専門店のミチネイルでは、毎日新作をリリースしています。
サイズ確認用のネイルチップを無料でオーダーすることもできるため、ネイルチップ初心者さんでも安心です◎

ぜひ、ネイルチップ専門店のミチネイルをチェックしてみてくださいね。
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら
>