マーブルネイルをセルフで楽しむ♪わかりやすくやり方解説
じわっとインクがにじむような色味の変化が楽しめるマーブルネイル。
ニュアンスデザインからアニマル柄まで、季節問わず人気の高いネイルデザインのひとつです。
そんなマーブルネイル、実は手順さえ覚えればセルフでも楽しめます。
今回は初心者さん向けに、
マーブルネイルをセルフで楽しむ方法とマーブルネイルのおしゃれなアレンジ例をご紹介します♪
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次

まずは
マーブルネイルのやり方から見ていきましょう。
マーブルネイルに使うアイテムには、マニキュアやジェルネイル以外にネイル用インクというものもあります。
アイテムごとに使い方は異なるため、今回は基本的なジェルネイルでのマーブルの作り方をご紹介します。
用意するアイテム
まずは用意するアイテムをチェックしてみましょう♪
- ベースジェル
- ベースとなるカラージェル
- 混色させたいカラージェル(大体2色程度がベター)
- トップジェル
- ネイル用の筆
ネイル用の筆はどんな広さのものでも構いません。
ただし細すぎるとマーブル感が出ないため、平たくて小ぶりのものを一つ用意しておくと安心です。
ネイル用の筆は100均にも売っているため、自分に合うものを選びましょう◎
マーブルネイルのやり方
準備ができたら、マーブルネイルを早速やってみましょう。
ベースジェル、ベースカラーを塗布する
普段のジェルネイルと同じように、キューティクルケアなどプレパレーション(前準備)をしておきます。
次に、
ベースとなるジェルを塗布し硬化、下地になるカラーを塗布しましょう。
カラーをランダムに置く
ベースができたら、マーブルさせたいカラーをランダムに爪の上に置いていきます。
どのような混ざり方になるかによって置く場所はことなりますが、だいたい
爪の上部・中央・根本の3つに分け、「右・左・右」のように左右ランダムに色を置いていくと全体にマーブル感が出ます。
この段階ではジェルを硬化させず、色の分量にだけ気を付けて塗布のみにしておきましょう。
カラーのふちをぼかす
爪の上に置いたジェルカラーを、筆を使って色の中央から伸ばしていきます。
じわじわと広げるとそのうち別カラーにも到達しますが、交わった部分をグラデーション状にぼかしていきましょう。
しっかり混色すると淡いマーブル模様に、反対に筆でさっと境目に亀裂を作るだけだと2色がどちらも際立つマーブル模様になります。
好みの雰囲気になるまで重ねて完成
マーブル具合によってネイル全体の雰囲気は異なるため、全体を好みのテイストになるまでぼかしていきましょう。
カラー同士を混ぜるのもよいのですが、混色しすぎると色があいまいになるため、適度にクリアカラーを入れてもかまいません。
一度マーブルができたら硬化、また色を置いて重ねていくなどして奥行き感を作ったら、ほどよいところで完全硬化させてトップジェルで仕上げましょう。
マーブルネイルのデザインを実際にチェックしていきます。
始めてマーブルネイルをすると、やり方が分かっていてもなかなかうまくいきません。
お手本となるマーブルネイルをチェックし、それを
目指すことで理想のネイルに仕上がるためぜひ参考にしてくださいね。
くすみカラーのニュアンスマーブルネイル
カラフルな色味を使った、独特の雰囲気があるマーブルネイル。
どれもややくすんだ色味を使っており、
バランス感覚に優れたネイルなのでおしゃれにまとまっています。
立体のクリアアートと合わせたところも、注目したいポイントです。
ブラウンで作るモカカラーのマーブルネイル
こちらは大人かわいいモカカラーのマーブルネイル。
赤みのあるブラウンにホワイトをにじませたマーブルネイルは、ほっこりとした印象があります。
マーブルにムラができても、
ラメを重ねることでおしゃれにカバーできそうです。
こっくりカラーの個性派マーブルネイル
こちらはブラウンにホワイト、スカイブルーと意外な組み合わせでできたマーブルネイル。
ブラウンと水色は一見難しい色味ですが、
合わせるとお互いの色を引き立てて個性的なおしゃれを演出します。
存在感のあるマーブルデザインに、透明なアートを合わせて清涼感を引き出しているところもポイントです。
大人キレイなゴールド×ホワイトマーブル
うるうるっとした印象が目を引く
ゴールドとホワイトのマーブルデザイン。
透明感のある仕上がりなので、手元でネイルだけ浮いて見えず上品な雰囲気にまとまっています。
オケージョンシーンはもちろん、結婚式ネイルからオフィスネイルまで幅広く使える万能デザインです。
マーブルネイルをより楽しむには、他のデザインもあわせて取り入れるのがおすすめです。
ここからは、ネイルチップ専門店ミチネイルのマーブルネイルを使ったデザインをご紹介。
マーブルネイルの参考になるだけでなく、
実際に購入できるチップを集めたのでぜひチェックしてみましょう◎
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ゴールド×マグネットのニュアンスネイルチップ

インク×マグネットのニュアンスネイル
2,350円(税込)
ゴールドのインクを使ったマーブルデザインのネイルチップ。
セルフでは難しいニュアンスデザインをセンス良く取り入れ、
奥行き感のある見た目なので付けるだけでおしゃれを楽しめます♪
透明感ブラウンのフラワーネイルチップ

ちょっぴりブラウンな淡色ネイル
2,350円(税込)
こちらも淡い色味を使ったマーブルネイルチップ。
ブラウンとゴールドのシアーカラーを重ねているため、
透明感が出てナチュラルな印象に仕上がっています。
立体フラワーのモチーフや手書き風チェック柄で、全体的に大人かわいいネイルです。
マーブルホワイトの上品ネイルチップ

秋のカフェラテネイル
2,350円(税込)
カフェラテのようなマーブル感のあるネイルチップ。
優しい色合いのデザインなので、肌にもよくなじんでどんなファッションとも相性よく使えます。
ゴールドのニュアンスデザインやトレンドのクリア立体アートなど、流行を意識しているところもポイントです。
ダークブラウンの大人マーブルネイルチップ

シックなラテネイル
2,350円(税込)
こちらは深みのあるダークブラウンを使ったマーブルネイル。
ホワイトとブラックというこっくりとしたカラーを混ぜているため、しっかりマーブルのコントラストが効いています。
シンプルなコーデやモードなファッションとあわせると、
統一感が出ておしゃれ見えしますよ♪
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
マーブルネイルはやり方さえ覚えれば、セルフネイルにも活用できます。
簡単だけどこなれ感が出るネイルデザイン、ぜひご自身のネイルに使ってみてネイルファッションを楽しんでみてくださいね♪
普段ネイルできない方、セルフではうまくいかない方はネイルチップのマーブルアートを楽しむのもおすすめです。