ジェルネイルのライトがない!代用品はある?ライトの種類と選び方

 ジェルネイル ライトがない
ジェルネイルとは、ジェル状の樹脂を硬化させて楽しむネイルファッションです。
樹脂はライトの光に当てて硬化させますが、このライトがないとき代用品はあるのでしょうか?
今回はジェルネイルの硬化の仕組みや、ジェルネイルに使うライトの種類、選び方までご紹介します。
 
今週の最新ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次  

ジェルネイルのライトがない!代用品はある?

ジェルネイル ライトがない
ジェルネイルはマニキュアやネイルカラーと違い、自然には乾きません。
ライトを使って硬化させる必要がありますが、このライトがない場合は他の代用品で硬化できるのでしょうか?
まずはライトの代わりになるものから考えてみましょう。
 

ジェルネイルライトの代わりはないため必ず用意する

ジェルネイルライトがない場合、いくら自然光に当てても蛍光灯の光に当てても簡単には硬化しません。
正確に言うと、強い紫外線やライトを照らすと固まることがあっても、完全硬化ではないため「中身がぶよぶよし表面のみ膜を張ったような状態」になります。
代用品はないと思った方が的確なので、ジェルネイルをする場合には必ず用意しておきましょう。
 

太陽光でジェルネイルは硬化する?

ジェルネイル用のライトには、
・UVライト
・LEDライト
の2種類が主です。
このうちUVはすなわち紫外線のことで、太陽光や蛍光灯にも少なからずUVは含まれています。
では、「太陽光に当てていればジェルネイルが硬化するのでは?」と思う方もいますが、実際にジェルネイルは太陽光によって硬化します。
ただしライトと比較すると、地上や室内に差し込む光量はかなり弱くなるため、硬化するのに通常数十秒で済むところが数十分と長くなるでしょう。
硬化できるけれど、手指が日焼けしてしまう、その間にホコリや汚れなどが付いて見た目が崩れてしまうなどの弊害が出るので代用品としてはおすすめできません。
 

ジェルネイルに使用するライトの種類

ジェルネイルに使用するライトの種類を見ていきましょう。
   
現在ではLEDライトを使用するネイルサロン、セルフネイラーが多く、CCFLはLEDライトを改良したもののため、次第に増えていくことが予想できます。
ジェルネイルによって使用できるライトが異なるため、基本はライトを準備する場合には「どのジェルネイルを使うか」によって選ばなくてはなりません。
 

ジェルネイルのライトの選び方とは

ジェルネイルのライトの選び方をご紹介します。
 

それぞれの特徴を掴もう

まずはそれぞれの特徴を掴み、使いやすいものを選ぶのがおすすめです。
   
現在の主流はLEDです。
ジェルネイルによっても対応しているライトが異なるため、ジェルネイルを持っている場合は合わせて選ぶとよいでしょう。
 

ドーム型だと扱いやすい

ジェルネイル初心者さんの場合、安価なトンネル型のライトを選びがちです。
ただし、ネイルサロンでよく見るのはほとんどがドーム型。
ドーム型はすっぽり指を包みライトを当てるため、全体をまんべんなく硬化できます。
実は扱いやすく失敗しにくいのはドーム型なので、きちんとそろえる場合は安いトンネル型ではなくドームのものを選ぶとよいかもしれません
 

100均ジェルネイルライトはおすすめ?

100均にもジェルネイルライトが販売されていることがあります。
キャンドゥでは500円商品、DAISOでは300円商品となっていますが、どちらも「LED・UV両方対応」とスペックとしては良い点が魅力です。
この100均のライトは、もちろん使う分には問題がないのですが、複数の指を入れて硬化させる場合「端っこの爪は硬化できない」といったデメリットもあるため注意が必要。
安価なので使いやすく、初期費用を抑えられることから「初心者だけど少し試してみたい」という方にはおすすめできる商品です。
 

セルフネイルを格上げするネイルチップもチェック

これまでセルフネイラーさん向けの情報をお伝えしましたが、ライトなしで唯一ジェルネイルができるのは「ネイルチップ」だけです。
チップはすでにネイルされているため、シールだけ用意して爪に装着すれば完成。
セルフネイルを格上げできるだけでなく、爪そのものにも優しいのでネイルチップもぜひチェックしてみてくださいね。
 
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら
 

インクとマグネットのニュアンスネイルチップ

インク×マグネットのニュアンスネイル
インク×マグネットのニュアンスネイル
2,350円(税込)


赤みのあるブラウンを基調にしたニュアンスネイルチップ。
大人の雰囲気があるトレンドデザインで、カラーに似合う秋冬はもちろん夏場の抜け感ネイルとしても活用できます◎
 

チェック柄の大人かわいいネイルチップ

ブランケット風チェックネイル
ブランケット風チェックネイル
2,350円(税込)


ブランケットのような温かみがあるネイルチップ。
セルフでは難しいチェック柄でも、ネイルチップなら計算されたおしゃれ感を楽しめます♪
 

透け感抜群の空モチーフネイルチップ

キラキラ冬空ネイル
キラキラ冬空ネイル
2,350円(税込)


キラキラ感のあるオーロラマグと、シアーな水色を使ったネイルチップ。
空のモチーフは年間を通じて使える万能デザインで、コーデの遊び心として活用しやすいです。
 

大人の淡色シェルネイルチップ

淡色レースフラワーネイル 
淡色レースフラワーネイル
2,350円(税込)


透け感のあるベージュとレースのような花柄を加えたネイルチップ。
シェルの涼やかな印象も全体の上品さをアップし、どんなシーンでも活躍できる万能デザインです。
 
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方

ジェルネイルのライトは必須。正しくアイテムを使おう!

ジェルネイルを硬化させるライト。
もしなくても何かで代用できるかというと、そうではありません。
まずは自分の使いやすいライトの種類と形を選び、合うものでセルフネイルを楽しんでみましょう♪
 
今週の最新ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

 
>