肌になじむ大人ピンクで作るワンホンネイル♪シンプルデザインのコツ

中国発の人気デザインワンホンネイル。
大人っぽく上品なデザインには、よくピンクカラーが使われています。
ただし、ワンホンネイルはかなり肌になじむ仕上がりが特徴。
ピンクを使っているけれど
「なんだか派手になりすぎる」「指先がネイルだけ浮いて見える」のはピンクの色味に問題があるのかもしれません。
今回はワンホンネイルで使うピンクネイルを詳しくご紹介します。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次

ワンホンネイルにはピンクカラーがよく使われています。
とはいえ、単純なピンクではなく
「肌によくなじむピンクカラー」が特徴的。
独特の透明感と上品さを引き出すには、ワンホンネイルでどんなピンクを使えばよいのかまずはチェックしておきましょう。
肌によくなじむ「くすみピンク」が基本
まずは、肌なじみのするくすみピンクであること。
ピンクとひと口に言っても、鮮やかなピンクからベージュピンク、オレンジ系統のピンクまでさまざま。
ワンホンネイルでは少しくすんだ肌のトーンに近いピンクが使われています。
ワンホンの本場中国では、美白意識が高いためやや鮮やかに見えることも。
日本人のスキントーンに近づけると、
思った以上に彩度を落としたダスティピンクがよく似合うため、基本的にくすみカラーを使うようにしましょう。
シアーカラーで透明感を出す
次に、透明感です。
ピンクカラーが鮮やかすぎて「爪だけが浮いて見える」というのはよく聞かれる悩みです。
これは、ピンクの色味を変えるよりも自爪がうっすらと透ける薄付きのシアーピンクにすると解消されることが。
シアーカラーはジェルそのものが透明度の高いものと、クリアカラーを混ぜて作るものがあります。
濃いピンクであれば
クリアとピンク=2:8くらいの割合で混ぜ、好みの濃さを作ってみるとよいでしょう。
先端マグネットなど、グラデーションデザインと相性◎
ピンクベースだけだと単純なワンカラーになりますが、ここにマグネットネイルをプラスすると一気にワンホンネイルらしさが出ます。
マグネットは細かな粒子のラメを持つもので、さらに先端だけに付けてグラデーションにするとピンクカラーと相性よく使えるでしょう。
マグネットにもカラーがそれぞれありますが、
ワンホンネイルだとピンクベースにシルバーのマグネットの組み合わせが多いです。
本場中国からのジェルネイルメーカーからも独特な輝きを持つマグネットジェルが販売されているため、安全性に気をつけて使ってみてもよいかもしれません。
ここからは人気のピンクを使ったワンホンネイルデザインをご紹介します。
ピンクというと甘い印象がありますが、
ワンホンネイルに使うと大人感がUP。
フェミニンな雰囲気を残しながら高級感のある、ピンクワンホンネイルを見ていきましょう。
ピンクベージュのクロスフレンチネイル
ビジューとストーンをバランスよく配置した、上品なワンホンネイル。
ラインアートの入ったクロスフレンチのデザインで、指先の縦ラインを強調しています。
先端にかけてオフホワイトの差し色が入っているため、
より全体の美しさが際立ちますよね。
ビジューは大きめのハートモチーフを使っていますが、派手になり過ぎず大人っぽさの残るネイルです。
チークグラデーションで作るハートネイル
今ワンホンネイルでも大人気の、チェーンを使ったハートネイル。
ハートの中には滲むようなチークグラデーションが入っているため、より立体感のあるデザインになっています。
ベースはシアーピンク、
先端にかけてピンクの微細なマグネットを入れているため、ウルっとした見た目が特徴です。
大人シンプルなワンホンネイル
くすみピンクをベースに、ホワイトのグラデーションを作った
大人のワンホンデザイン。
リボンやストーンなどのシンプルながら存在感のあるパーツを取り入れて、まるでアクセサリーのように見えるキュートなネイルです。
全体的にシンプルですが個性も感じられるため、オンオフ問わずどんな場面でもネイルとコーデがマッチします。
シルバー×ピンクのうるうるネイル
こちらもピンクのベースにシルバーのマグネットを取り入れたワンホンネイル。
ややブルーがかったマグネットは、
ベースのシアーピンクを引き立ててよいカラーバランスになっています。
ハートのモチーフやチークグラデーションのふんわりとした印象など、気取らないけれどしっかり上品なワンホンデザインです。
ピンクワンホンネイルは、世代を問わず大人気。
休日ネイルとしてやってみたいけれど、
「すぐにオフしないといけない」という方にとってはサロンネイルはハードルが高いですよね。
そこでおすすめしたいのが、ワンホンネイルのネイルチップ。
今回はネイルチップ専門店ミチネイルのワンホンデザインをいくつかご紹介します。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
シアーピンクのシンプルワンホンネイルチップ

シアーシンプルワンホンネイル
2,350円(税込)
シアーピンクを使ったグラデーションのネイルチップ。
全体的にシンプルで、ワンポイントに入れたストーンが目立つデザインです。
どんなシーンでもさりげなく使えるため、
オフィスネイルとしても人気です◎
ベージュピンクのハートネイルチップ

ダスティローズのワンホンネイル
2,350円(税込)
くすんだローズピンクを使ったワンホンネイルチップ。
少し透け感のあるカラーなので、肌によくなじみ付け心地もナチュラルです。
親指の部分に入ったハートマーク、小さめのパールで作るドット柄など、大人かわいいパーツにもぜひ注目してみましょう♪
絶妙なグラデーションのワンホンネイルチップ

ピンクパールのうるうるネイル
2,350円(税込)
ピンクとオフホワイトのミックスグラデーションを使ったネイルチップ。
ランダムなストーンだけのシンプルデザインで、大人っぽいワンホンネイルを作っています。
シンプルな分どんなコーデとも合わせやすく、
一つ持っておくと困ったときに活用しやすいチップです。
チェーンストーンのキラキラネイルチップ

ヌーディピンクのビジューネイル
2,550円(税込)
ヌーディなピンクカラーをベースにした、ビジューとチェーンアートのネイルチップ。
細かなラメ感のあるピンクカラーは、
うっとりするような大人感を演出します。
ストーンが多めに使われていますが、上品な雰囲気なのでオケージョンシーンなどにもおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
ワンホンネイルには欠かせないピンクカラー。
「とりあえずピンクを使ってみたけれど、なんだかあか抜けない…」という方は、
・シアー感、透け感
・くすみピンク
を意識してみてくださいね。
ワンホンネイルはチップでもOK!
最新のワンホンネイルチップを探している方は、専門店ミチネイルもぜひチェックしてみてくださいね♪