シンプルな推しネイルで日常でも推し活を楽しもう!推しネイルの頼み方もご紹介

ネイル カラフル

好きなアイドルのロゴやキャラクターを取り入れることで、推し活が楽しめる推しネイル
自分の目に入りやすいネイルにすることで常に推しを感じられるので、気分も上がりますよね。

しかし、推しネイルに挑戦したい方のなかには、「あからさまな推しネイルは避けたい」「日常生活に馴染むデザインが良い」と感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、日常に取り入れられるシンプルな推しネイルのデザインをピックアップしてご紹介します。
自分だけにわかる推しネイルで、日々の生活を明るくしましょう。

最新ネイルチップをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
 

目次
推しネイルと概念ネイルの違いとは?
推しネイルを日常に取り入れるならシンプルデザインがおすすめ!
失敗しない!サロンでの推しネイルの頼み方
ミチネイルなら、オンラインで推しネイルのオーダー可能!
 

推しネイルと概念ネイルの違いとは?

ネイル シンプルポップ

推しネイルとよく似たものに「概念ネイル」がありますが、推しネイルがキャラクターやロゴを明確に描くのに対し、概念ネイルでは推しの存在が明確には描かれません

メンバーカラーキャラクターイメージを取り入れるのみなので、一見するとオシャレなネイルデザインに見えるのが特徴です。
概念ネイルは、ほかの人の目線を気にする必要なく、かつ密かに推しの存在を感じられるので、オフィスや日常使いにもぴったり。

また、推しネイルに比べ、メンバーカラーの再現度やモチーフの繊細さなどにこだわれるため、自分だけの唯一無二デザインに仕上がります。
「仕事柄派手なネイルができない」「わかる人にはわかるデザインが好み」という方には、さりげなく推しをアピールできる概念ネイルがおすすめです。
 

推しネイルを日常に取り入れるならシンプルデザインがおすすめ!

推しと長く時間を過ごしたい方には、日常生活に馴染みやすいシンプルデザインがぴったりです。
パッと見て推しネイルとわからないのはもちろん、大きなパーツや複雑なデザインがないので、日常生活への支障を気にしてオフする心配もありません。

この章では、推しのカラーやモチーフを取り入れた概念ネイルのデザインを厳選してご紹介します。
カラーを変更するだけでそのまま真似できるデザインを集めていますので、ぜひデザイン選びの参考にしてくださいね。
 

赤系概念ネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by sayaka/ニュアンスネイル/ワンホンネイル (@nailsalon.bis)

 
すべての指にカラーを取り入れたポップな韓国風ネイルは、赤担当にぴったり。
ギンガムチェックとチェリーデザインが指先を明るくしてくれるキュートなネイルです。

ホワイトのリボンパーツやさりげなく施されたパールも、アクセントとして全体を可愛くまとめてくれています。
全体がジェルでコーティングされているため、ツヤツヤ感もアップ。
レッドのビビット感が抑えられているものの、ツヤツヤ感が加わることで適度に存在感のあるデザインに仕上がっています。

友達とのお出かけはもちろん、デートオフィスでも手元を華やかにしてくれるポップデザインに挑戦してみてはいかがでしょうか。
 

紫系概念ネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ?nailsalon airis-アイリス-?平山愛?? (@nailsalon.airis.ai)


アジサイがステンドグラス風に施された紫系の概念ネイルです。
派手すぎないシックなパープルが使用されているため、日常使いでも違和感のない上品な印象となっています。

アジサイ部分にはブルーや淡いパープル、ミルキーホワイトが散りばめられているので、シンプルでも飽きのこないデザインに。
パープルの指にたっぷり使用されたジェルと、アジサイ部分に施されたゴールドのワイヤーがネイル全体のきらめきをアップさせています。

クリア素材を生かした涼し気なデザインは、梅雨にもぴったりです。
 

青系概念ネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by るーさん?@軽井沢/鳩山通り #ADHDのネイルの人 (@ru3nail)


ブルー×シルバーが洗練された雰囲気を醸し出しているシンプルデザインです。
一見するとブルー一色ですが、よく見ると表面の淡いブルーの奥にトーンの異なるダークブルーが潜んでいます。

透き通っていながらもしっかりとブルーが発色しているネイルは、飽きることなく長く身に着けられること間違いなし。
薬指に施されたシルバーは曇りのないブルーベースなので、ブルーとの相性抜群。
お互いのカラーを上手く引き立て合う、統一感のあるデザインとなっています。
広い範囲にブルーを施すデザインなので、青担当の方は、より身近に推しを感じられるでしょう。
 

緑系概念ネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by marina (@theoct_marina)


深みのあるグラデーションが個性的なグリーン系ネイルです。
カラーはグリーンで統一されているものの、本格的な抹茶ミルクティーを作っているような流れのあるデザインになっているため、見ていて飽きることはありません。

また、陶器のような質感とジェルのツヤツヤ感が組み合わさることで、漆のような和を感じられるテイストになっています。
一方の手はグリーンで統一、もう一方の手はヌーディーカラーで統一されているので、個性的でありながら落ち着いた印象です。

カラーを左右非対称にすることで、推しネイルの印象も薄まりオシャレ度をアップさせられるので、ぜひデザインの参考にしてみてください。
 

白系概念ネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by marina (@theoct_marina)


全体をクリアなホワイトで統一したシンプルデザインです。
肌なじみの良いミルキーホワイトは、指先を美しく見せてくれます。

ホワイトの上にはオーロラパウダーが散らされているため、ホワイト一色でもシンプルになりすぎない上品な印象に
親指のふちに配置されたパールもホワイトに馴染みながらも、さりげない輝きをプラスしています。

親指以外の指にはグリーンのパーツが施されており、ホワイト一色のネイルに彩りをもたらしてくれます。
推しネイル初心者の方には、グリーンパーツを推しのカラーに変更してさりげなく推しをアピールするのもおすすめです。
 

失敗しない!サロンでの推しネイルの頼み方

ネイル モチーフ

「セルフネイルで費用を抑えたい」「ワンカラーなら自分で再現できる」と感じる方もいるかもしれませんが、推しネイルはサロンでオーダーすると安心でしょう。
サロンでのオーダーをおすすめする理由は、以下の2つです。 日常使いできるシンプルな推しネイルに仕上げる場合、推しカラーの再現度繊細なモチーフアートが重要になります。
市販のカラーを調色する技術やシンプルネイルを引き立てるアート技術が必要になるので、忠実なカラーでよりさりげない推しネイルを楽しみたい方は、サロンでのオーダーがおすすめです。

この章では、サロンで推しネイルをオーダーする際のポイントを解説します。
伝わりやすいオーダーで、希望にぴったりマッチするデザインを手に入れましょう。
 

イメージ画像を持参する

イメージ画像は目で見てわかりやすいだけでなく、デザインのすり合わせ施術中のデザインチェックにも役立ちます。
何度も通っているサロンであればデザイン探しを手伝ってくれる場合もありますが、施術時間を気にして妥協してしまう可能性も。

自分の希望するイメージを明確にするためにも、参考画像選びに時間をかけてサロンに持参すると良いでしょう。
また、シンプルな推しネイルの場合はカラーが印象を大きく左右することになるので、イメージに近いカラーの写真を複数持って行くのもおすすめです。
 

デザインのポイントを言葉でも説明する

イメージ画像の持参に加え、デザインのこだわり細かいニュアンスも言葉で伝えるようにしましょう。
理想のデザインとイメージ画像が細部まで同じデザインになることは稀なので、カラーのニュアンスラインの太さパーツの配置などこだわりポイントは事前にまとめておくのがおすすめです。

「ベースはブルーベースのピンク」「2mmのシルバーライン」「ベースと同じカラーのマグネット1本」など、できるだけ具体的にオーダー内容を整理しておきましょう。
 

ミチネイルなら、オンラインで推しネイルのオーダー可能!

ガラスオーロラのシェル天然石ネイル
ガラスオーロラのシェル天然石ネイル
2,550円(税込)


ネイルチップ専門店ミチネイルでは、毎日リリースされる新作をはじめ、豊富なデザインからお気に入りのネイルチップを選べます。
カラーごとにデザインの検索もできるので、推しのカラーでネイルを楽しみたい方にもぴったりです。

さらに、ミチネイルではオンラインでの完全フルオーダーチップにも対応しているため、お家にいながらオリジナルデザインをゲットできます。
ミチネイルには推し活にぴったりなデザインが揃っているので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
 
おすすめ ネイルチップはこちら
>