フラッシュネイルはクリアと混ぜるのがおすすめ!セルフネイル方法&デザインアイデアを紹介
2023年・2024年のネイルトレンドとして注目を集めるフラッシュネイル。
最近では、セルフでもフラッシュネイルを楽しむ方が増えています。
今回は、フラッシュネイルをセルフでする方法をご紹介。
フラッシュパウダーをクリアと混ぜる方法と、フラッシュネイルジェルを使ったやり方を解説します。
さらに、おすすめのデザインアイデアもピックアップしました。
フラッシュネイルをセルフでチャレンジしてみたい方は参考にしてください。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
フラッシュネイルは、細やかなラメが特徴です。
マグネットや通常のラメネイルとは違い、光を強く反射するラメが入っています。
そのため、カメラで
フラッシュ撮影をするとキラキラと輝くのが大きな魅力。
さらに、フラッシュネイルは、
セルフでもできるネイルデザインとしても注目されています。
フラッシュネイル×セルフの方法は2つ
フラッシュネイルは、
フラッシュネイルジェルまたは
フラッシュパウダーを使ってデザインできます。
専用のジェルやパウダーは、ネット通販で購入可能です。
特別なテクニックは必要ないため、セルフ初心者の方でも簡単にデザインできるでしょう。
クリアと混ぜる方法とジェルで塗る方法の違いは?
前述したように、フラッシュネイルは、
パウダーを使う方法と
ジェルを使う方法があります。
セルフでフラッシュネイルを楽しんでいる方の間では、ジェルよりも
フラッシュパウダーのほうがより輝きが楽しめると話題になっているようです。
あらかじめパウダーが入っているフラッシュジェルとは違い、フラッシュパウダーは、
パウダーの調節が可能です。
よりキラキラとしたデザインを楽しみたい方にとっては、自分でラメの量を決められるパウダーを使ったやり方が人気を集めています。
一方で、フラッシュジェルは
扱いやすさが魅力です。
ワンカラーネイルのように塗るだけで簡単にフラッシュネイルが楽しめます。
派手めのデザインを好む方はクリアと混ぜて使うフラッシュパウダーを、手軽に楽しみたい方やセルフネイル初心者の方はフラッシュジェルを使うと良いでしょう。
ここからは、フラッシュネイルをセルフでやる方法を詳しくご紹介します。
セルフでフラッシュネイルを楽しんでみたいという方は参考にしてください。
フラッシュジェルを使ったセルフネイル方法
フラッシュジェルを使った方法は、通常のワンカラーネイルと同じ手順で行います。
まずは、甘皮処理や形を整えて、
油分除去を行い、
ベースジェルを塗布して硬化して下準備を行いましょう。
次に、ベースジェルの上に
フラッシュネイルジェルを塗布します。
ラメをたっぷり塗りたい場合は、ジェルを1度に乗せずに、2度塗り・3度塗りをして厚みを出しましょう。
その都度硬化することで、硬化熱を感じにくくなり、より美しく仕上げることができるでしょう。
好みのカラーまで塗布して硬化まで完了したら、
トップコートを塗布・硬化します。
フラッシュパウダーを使ったセルフネイル方法
次にクリアと混ぜて作るフラッシュネイルのやり方をご紹介します。
まず爪の甘皮処理や形を整えて、
油分除去を行います。
次に、
ベースジェルを塗布して硬化しましょう。
ネイルパレットに
クリアジェルと
フラッシュパウダーと適量出して、
攪拌します。
混ぜるときにはネイルスパチュラを使って少量ずつ混ぜていきましょう。
完成したフ
ラッシュネイルジェルを、ベースジェルを塗布した後に塗ります。
塗布した後は、ラメのムラがないようにネイル用の筆で調整しましょう。
一度硬化させてから、
トップジェルを塗布します。
もう一度硬化させて完成です。
ここからは、セルフネイルの参考にしたい、フラッシュネイルデザインをご紹介します。
簡単なデザインから複雑なアートまで、いろいろなデザインをピックアップしました。
シックなカラーのフラッシュジェルネイルデザイン
派手になりがちなフラッシュジェルネイルですが、深みのある色味なら
落ち着いたデザインとして楽しめます。
フラッシュ撮影をしたときのみ、まぶしいほどの輝きを放ちますよ。
大人の女性で、派手過ぎるのが好みじゃない方は、ぜひ深みのあるカラーでトライしてみてくださいね。
アシンメトリーなフラッシュネイル
よりカジュアルなフラッシュネイルを楽しみたい方には、
アシンメトリーでカラーを取り入れるのがおすすめです。
パープル系と
ピンク系のフラッシュネイルデザインは、存在感も抜群です。
ぷっくりとした
ハートの形がとってもおしゃれなネイルデザインです。
シンプルなのにおしゃれなフラッシュフレンチネイル
シンプルな
フレンチネイルデザインも、フラッシュネイルならぐっとおしゃれでトレンド感たっぷりに仕上がります。
ハートや蝶々などの
キラキラパーツをプラスして、人気のワンホン風デザインに。
クリアベースでシンプルにまとめたネイルデザインです。
大人っぽさ◎なグラデーションフラッシュネイル
ワンカラーは派手過ぎるという方には、
スキンベースにグラデーションデザインのフラッシュネイルがイチオシ。
リボンや
ストーンをプラスすることで、よりデザイン性が高いネイルデザインになりますよ。
シックに楽しみたい方は、ブラウンやベージュのフラッシュカラーでデザインを楽しんでみてください。
フラッシュネイルのぷっくりアートデザイン
フラッシュカラーで
ぷっくりアートをデザインするのおすすめです。
ベースはシンプルな乳白色やブラックがおすすめ。
ぷっくりラインにフラッシュパウダーを混ぜることで、フラッシュ撮影をするとアートが美しく輝きます。
ちょっとしたイベントでも楽しめるデザインです。
マグネット&フラッシュネイルのデザイン
マグネットと
フラッシュを組み合わせて奥行きを持たせたネイルデザイン。
ジェルにカラーとフラッシュを混ぜて、好みのラメ感を叶えています。
シンプルながらもマグネットの深みと、キラキラなラメ感のふたつを叶えています。
フラッシュネイルは、セルフでも簡単に楽しめます。
ジェルはもちろん、よりきらめきを叶えたい方には、フラッシュパウダーを活用した方法もおすすめですよ。
なお、ネイルチップ専門店・ミチネイルでは、フラッシュネイルデザインのネイルチップを販売しています。
気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎