失敗しない!マグネットネイルをうまく仕上げる解決策を解説!

「マグネットネイルに挑戦したけど、思ったような模様が出ないなぁ〜」
「磁石がうまく反応しなくて残念…」そんな経験はありませんか?
実は、マグネットネイルはちょっとしたコツを知っておくだけで、
誰でも簡単に美しいデザインを作ることができます。

この記事では、マグネットネイルでよくある失敗原因と、それらを回避するための具体的な解決策を解説しています。
上手く仕上げるコツまで知れるので、失敗経験のある方やネイル初心者の方は
ぜひ最後まで読んで理想のマグネットネイルをマスターしましょう!


おすすめマグネットネイルはこちら


ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
 
目次

なぜマグネットネイルは失敗してしまうのか?


マグネットネイルは、磁気の効果を使ってキラキラで美しいデザインを作り出すネイルのことを言います。
よくある失敗にはいくつかのパターンがあります。

マグネットネイル失敗の主な原因

マグネットネイルの失敗を招く原因としては、主に2つ考えられています。
それは、「磁石の使い方」と「ジェルの塗り方」です。以下は代表的な例です。

磁石を正しい距離で使えていない

マグネットネイルの特徴は、磁石を使って磁気の模様を作ることです。
磁石を適切に使わないと、期待したデザインができないことがあります。

磁石の劣化や磁力不足

何度も使用している磁石が劣化すると、磁気効果が弱まり、希望しているデザインができなくなることがあります。

ジェルの塗布量が不十分

ジェルの厚みが均一でないと・・・

ジェルを塗る際に、厚すぎたり薄すぎたりするとデザインが不自然に見えてしまいます。

初心者でもできる!上手に仕上げるテクニック

マグネットネイルの失敗原因に多かったのが、磁石の使い方によっての失敗です。
磁石を上手に使うためには、以下のポイントを守ることが大切です。

磁石の使用方法

【磁石の距離】
磁石は爪から2〜3ミリの距離で、一定の時間(5〜10秒)保持することが大切です。
近すぎると模様がぼやけ、遠すぎると効果が薄くなります。


【動かす方向】
模様の仕上がりは磁石をどの方向に動かすかで変わります。
縦、横、斜め、または一部分だけに磁石を当てるなど、工夫してデザインを調整しましょう。

ジェルの量と塗布方法に注意

マグネットジェルを塗る際は、薄く均一に塗ることが重要です。
厚く塗りすぎると、磁気の模様が不鮮明になったり、ムラができたりします。薄く均一に。
★ジェルは一度に厚く塗るのではなく、薄く何度か重ねる方が仕上がりがきれいになります。

磁石のパターンを試す

磁石の種類や使い方によって、多様なデザインが楽しめるのがマグネットネイルの魅力です。
違う種類の磁石や動かし方のパターンで色々な模様を試してみると、新しい発見があります。

【様々な磁石を試す】
ストレート、カーブ、斜めなど、磁石の種類に応じて多彩なデザインが可能です。

3つのポイント!マグネットネイル磁石の当て方紹介

斜めに当てる

磁石を爪に対して斜めに当てると、シャープで動きのあるデザインが作れます。
特に、斜めのラインやグラデーション効果を強調したい場合に適しています。磁石を爪の端から斜めに持ち、デザインの方向に合わせてじっくり当てます。これにより、立体感のある模様ができます。

縦に当てる

縦に磁石を当てると、細長いラインや縦筋の模様ができます。
爪を長く見せたいときや、シンプルで洗練されたデザインを作りたい場合に効果的です。爪の根元から先端に向かって、磁石をまっすぐに持ち、ゆっくりと爪に近づけることで、綺麗な縦の模様を作ることができます。

中央に集中させる当て方

 磁石を中央に向けて当てることで、真ん中が光るような効果が得られ、立体的な光の輪やハイライトが作れます。
この方法は、クールで高級感のあるデザインに仕上げたいときにぴったりです。爪の中央に磁石を近づけ、一定の距離でキープします。中央に集中させることで、周囲に濃淡のコントラストが生まれ、光沢感のある仕上がりになります。
 
 

これなら失敗なし!ミチネイルのマグネットネイルチップ3選

失敗して塗り直すのが面倒とセルフネイルでお悩みの方へ!
ここからは、ミチネイルで販売しているマグネットネイルチップをご紹介します。

寒色系くすみブルーカラー



くすみブルーのうるうるマグネットネイル
2,350円(税込)

うるうる感がたまらないデザイン。
ミラーのラインと合わせることで更に奥行き感をプラスしました。
どの角度から見ても可愛く仕上がっており、初めての寒色系ネイルにもオススメです。

シンプルだけど大人なグレージュカラー

グレージュマグネットニュアンスネイル
2,350円(税込)

シックなグレージュにゴールドのニュアンスミラーを合わせて大人な雰囲気に。
薬指はラメベースに先端パールがさり気なく光ります。
奥行き感ある上品な輝きのマグネットジェルを合わせて、シンプルながら華やかに仕上げました。

果実のようなジューシーカラー

うるうるジューシーマグネイル
2,350円(税込)

まるで果実のようなジューシーカラーのマグネットネイル。
マグネットネイルならではの奥行きのあるうるうる感はキュンとする可愛さです。
先端にゴールドのミラーラインを施し大人っぽく仕上げました。


やり方のコツを掴んで、マグネットネイルをより楽しもう!

マグネットネイルの失敗に悩んでいた方もこの記事を読めば、もう大丈夫です!
磁石を使う際の距離と速度がマグネットネイル成功の鍵となります。
ジェルを均一に塗る、磁石をを適切な距離で当てるなど、
ちょっとしたコツをマスターするだけで美しい模様が作れるようになります。

これらのテクニックを少しずつ真似することで、美しい仕上がりを自宅でも再現できます。
理想の美しいマグネットネイルを楽しみながら、自分だけのオリジナルマグネットネイルを実践してみてください!
 
今週の最新ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら
>