シールネイルとは?人気デザインとネイルチップとの違いを解説
シールネイルは、デザインが施された専用シールを爪に貼り付けて手軽にネイルを楽しめるアイテムです。
「なかなか忙しくてネイルサロンに行けない…」
「セルフネイルだと凝ったデザインが描けない…」
そんな人のお悩みを貼るだけで解決してくれるのがシールネイルです♪
誰でも簡単にできるシールネイルの特徴と種類、人気デザインをご紹介します。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
- シールネイルって?
- シールネイルの種類
- シールネイルに必要な道具
- シールネイルの人気のデザイン
- シールネイルでプロ顔負けネイルを楽しもう
シールネイルって?
シールネイルはあらかじめ専用のシートに、ネイルデザインがプリントされたシールのこと。
このシールを爪に貼り付ければ、簡単にネイルアートが楽しめます♪
細かい筆で描いたようなプロ級のデザインも、シールネイルなら貼り付けるだけで完成しちゃいます。
薄手のシールなので自爪にもなじみやすく、貼り付けたらトップコートを重ね塗りするだけなので、時間がない人にもおすすめですよ!
シールネイルの種類

シールネイルは「フルカバー」「ワンポイント」の2つの種類があります。 それぞれの違いとおすすめポイントをご紹介しますね♪
フルカバー(ラップタイプ)
・爪全体に貼り付けるだけ
・ハサミと爪やすりとトップコートだけでできるから道具が少ない
・時短ネイルができる
フルカバーは爪全体にネイルシールを貼るだけでデザインが完成するタイプ。
貼るマニキュアとも呼ばれていて、貼ったあとは爪の形に合わせてカットするだけなのでシンプルなデザインから、凝ったものまで好みに合わせて選べます。
ワンポイント
・レースやメタルなどワンポイントになるデザインのシール
・数種類のモチーフを組み合わせてオリジナルデザインが楽しめる
・マニキュアやトップコートなどネイルの道具一式が必要
ワンポイントタイプのシールネイルは、ネイルをした爪のうえからレースなどの繊細なデザインを張り付けて仕上げます。
プロが描いたかのような繊細なデザインを自由に組み合わせられるので、オリジナルティあふれるネイルを楽しめますよ♪
ただし、こちらはネイルポリッシュなどのネイルに必要な道具一式を持っている人向け!
時短アイテムでもありますが、いつものネイルをワンランク上のクオリティにしたいこだわり派の人にもおすすめです♪
シールネイルに必要な道具

シールネイルは、シールを爪に貼り付けるためにそろえたい道具がいくつかあります。
ネイル用ハサミ
余分なシールネイルをカットするために、ネイル用の小ぶりなハサミがあると便利です。
特に小さいワンポイントシールは、普通のハサミよりも刃先が細くて小回りが利くネイル用ハサミだと細かい作業も楽にできますよ♪
ピンセット
カットしたシールネイルは素手で触れると粘着力が落ちてしまうので、ピンセットで掴みましょう。
ピンセットはシールネイルのほかに、ストーンやビジューなどの小物を貼り付けるのにも役立ちます。
ネイルをするならぜひ持っておきたいアイテムです。
爪やすり(ファイル)
シールネイルを貼ったあとは、爪やすりで爪先を削ってしっかりと爪になじませましょう。
特に爪全体を覆うフルカバータイプのシールネイルは、爪先の部分から剥がれていきやすいです。
そこで、はがれやすい爪先部分をシールといっしょにやすりで削り、馴染ませることで持ちが良くなりますよ!
トップコート
シールネイルのうえからトップコートを塗ります。
透明なトップコートのほかに、色つきネイルを重ねて仕上げてもオシャレですよ♪
シールネイルの人気デザイン
シールネイルは100円均一でも販売されているほど、身近なネイルアイテムです!
かわいい花柄やレース、ラインなど、いろいろなタイプが売られているので、自分好みのものを見つけてくださいね♪
フルカバー
フルカバータイプのシールネイルです!
シンプルなワンカラーとチェックの組み合わせがシンプルかつオシャレ♪
オンオフ問わず使えそうな大人デザインです。
繊細なデザインがプリントされたシールネイルを使えば、指先が一気に華やかになりますね。
時間があれば別の色のネイルと組み合わせて、よりカラフルでオリジナルなデザインに仕上げても楽しそう!
ワンポイント
いろいろなシールネイルを組み合わせた、華やかでキュートなネイルデザイン!
自分好みに配置してオリジナルデザインを選べるのも、ワンポイントのシールネイルの楽しみ方ですね♪
自力で描くのはむずかしい幾何学ネイルも、シールネイルを使えばワンカラーネイルの上に貼るだけで完成します。
ネイルチップを使うのもおすすめ
ほんわか桜ネイル
2,350円(税込)

グレージュ×ニュアンスネイル
2,350円(税込)
シールネイルは安くてかわいいネイルが簡単にできるところが魅力です
しかし、一般的なネイルとくらべて剥がれやすく、長くても1週間程度で塗り替えが必要になってしまいます…。
こまめにシールを使うのは時間がないし、いろいろ道具をそろえるのは面倒。
そんな人はぜひネイルチップを使ってみてください♪
シールネイルは貼ったうえからトップコートを塗って仕上げますが、ネイルチップはしっかりトップコートで仕上げられているので、本当に貼り付けるだけで完成します!
シールをハサミでカットしたり、トップコートを塗ったりする手間もないし、固い樹脂やプラスチックでできているから、繰り返し使えますよ。
ネイルチップ用両面テープ
770円(税込)
ミチネイルならネイルチップの貼り付けにぴったりの「ネイルチップ用両面テープ」も販売しています。
シールネイルは、ハサミやピンセット、トップコートなどいろいろ道具をそろえる必要があります。
でも、ネイルチップはこの両面テープを使って貼り付けるだけ!
シールと違って何回でも使えるから、お気に入りデザインのネイルチップを買うのもおすすめですよ。
シールネイルでプロ顔負けネイルを楽しもう
シールネイルはネイルが苦手な人や、時間がない人も、自分好みのデザインネイルを楽しめます♪
使い方は簡単なので、ネイル初心者さんにもおすすめですよ!
また、繰り返し使えるネイルチップもおしゃれでコスパ抜群です。
お気に入りを見つけてネイルを思いっきり楽しみましょう。