キルティングネイルのやり方は?必要なものからセルフレシピまでチェック
冬に人気のキルティングネイル。
ぷっくりとした立体的なデザインがおしゃれとあって、幅広い世代から人気を集めています。
そこで今回は、キルティングネイルのセルフでのやり方をご紹介。
必要なものから詳しいセルフレシピまでまとめました。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
冬に人気を集めるキルティングネイル。
キルト生地をモチーフにしており、
ぷっくりとしたキルティング柄を施したネイルデザインです。
立体的なモチーフはアクセントとしてもぴったり。
ベージュやホワイト、ブラックなど、どんな色でも楽しめるネイルデザインとしても人気を集めています。
ネイルサロンでも人気のキルティングネイル。
最近では、セルフで楽しむ方も増えています。
ここからは、キルティングネイルのやり方についてご紹介します。
キルティングネイルに必要なもの
キルティングネイルには、通常のジェルネイルやライトのほかに、ぷっくりとしたアートを描くための
アイシングジェルが必要です。
アイシングジェルはセリアなどの
100均で購入できますよ。
キルティングネイルにチャレンジする前に、必要なものをそろえておきましょう。
必要なものは以下の通りです。
- ベースジェル
- カラージェル
- アイシングジェル
- ブリオン
- トップジェル
- マットジェル
- 細筆
- LED/UVライト
キルティングネイルのやり方をチェック
セルフでの
キルティングネイルのやり方を詳しくご紹介します。
キルティングネイルをする前に
甘皮処理をしっかりと行いましょう。
- ベースコートを塗ってライトに当てて硬化する。
- 好みのカラージェルを塗布してライトに当てて硬化する。
- クリアジェルを塗布してブリオンパーツを配置して硬化する。
- マットコートを塗布して硬化する。
- 細筆にアイシングジェルをとってひし形を描いて硬化する。
- アイシングジェルを少しずつ追加してぷっくりとさせて硬化する。
- トップコートを薄めに塗布して硬化させて完成。
キルティングネイルのコツ
キルティングネイルは
上級者向けのアートのため、コツが必要です。
きれいなキルティングネイルを作るコツは、
ブリオンパーツをキレイに配置すること、
マットコートを塗布してジェルが流れるのを防ぐこと、ひし形を描くたびに
細かく硬化することの3つです。
ブリオンパーツは、中央に均等感覚に3つ、左右に2粒ずつ、全部で7つ配置しましょう。
上から見て均等に並んでいるかはもちろん、
斜めから見て平行になっているかもしっかりとチェックしましょう。
ブリオンを配置したあとには、
マットコートを塗布するのがおすすめです。
マットコートを塗布することで、アイシングジェルが流れるのを防ぐことができます。
ジェルネイルが分厚くなってしまわないよう、薄く塗布しましょう。
キルティングアートを描くときには、
ひとつひとつ硬化させながら描くのも重要です。
中央のひし形から描き、少しずつ仮硬化しながら進めましょう。
すべてのひし形を描き終えたら、アイシングジェルを追加してぷっくりとさせます。
このときにも、アートがつぶれてしまわないように慎重に行うことが大切です。
アイシングジェルでのキルティングネイルは難易度が高いため失敗してしまったという方も少なくありません。
ここからは、より
簡単にできるキルティングネイルのデザイン方法をご紹介します。
粘土ジェルを使うと簡単
キルティングネイルを簡単に楽しみたい方には、
粘土ジェルを使った方法がおすすめです。
アイシングジェルは粘度が低いため流れやすく、ひし形がつぶれてしまうという失敗も少なくありません。
粘度が高い粘土ジェルなら、流れてアートをつぶす心配なし!
セルフネイル初心者の方も簡単にチャレンジできますよ。
粘土ジェルを使ったキルティングネイルのやり方
ベースカラーを塗布して硬化させたあとに
粘土ジェルを使ってアートを作ります。
粘土ジェルを全体に薄く広げます。
ウッドスティックなどを使って広げていきましょう。
粘土ジェルを均等に広げたら、
ワイヤーを使ってひし形を作ります。
ワイヤーを斜めに当てて線を入れましょう。
左右で3本ずつ線を入れて、キルティング柄を作ります。。
線を入れ終わったらウッドスティックなどで角をなめらかにしましょう。
一度硬化して、
アイシングジェルでバランスを見ながらぷっくり感を出します。
ぷっくりとしたキルティングデザインになったら
ブリオンを配置して硬化しましょう。
最後にトップコートを薄く塗布して硬化させたら完成です。
「セルフで上手にデザインできない」
「粘土ジェルを使っても難しい…」
という方にはミチネイルのキルティングネイルチップがおすすめです。
ネイルチップ専門店・ミチネイルでは、気軽に楽しめるキルティングネイルチップをたくさん販売していますよ。
ここからは、ミチネイルで販売中のキルティングネイルチップをご紹介します。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
冬にぴったり!雪アートのキルティングネイルチップ
雪降るキルティングネイル
2,550円(税込)
ピンクカラーのキルティングネイルが可愛らしいネイルチップ。
雪の結晶モチーフをアクセントにしており、冬らしい印象を叶えています。
ゴールドのラメネイルを組み合わせてきらめきをプラス。
白のぷっくりアートをプラスして、幻想的な冬ネイルにまとめています。
ヌーディーベージュのキルティングネイル
ガラスフレンチ×キルティングネイル
2,350円(税込)
肌なじみの良い
ベージュをベースにしたキルティングネイル。
ガラスフレンチを組み合わせて、エレガントなデザインにまとめています。
上品な色合いで、普段使いができるのはもちろん、ちょっとしたパーティーにもおすすめ!
年齢問わず楽しめるのも嬉しいポイントです。
ブラックフレンチ×キルティングのワンホンネイルチップ
ブラックスキニーフレンチのワンホン風ネイル
2,650円(税込)
ヌーディーなカラーで使い勝手の良いワンホンネイル。
ブラックのフレンチラインをアクセントに、ちょっぴり辛口なデザインに仕上げています。
さりげないキルティングアートで大人可愛い雰囲気を演出。
キレイめな印象も叶えてくれるので、上品なデザインを探している方におすすめです。
キルティングネイルはセルフでも楽しめるデザインです。
アイシングジェルはもちろん、もっと簡単にデザインしたい方には、粘土ジェルを使う方法もおすすめです。
なお、ネイルチップ専門店・ミチネイルではおしゃれなキルティングネイルを多数販売していますよ。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎