押し花ネイルは100均でもできる!?セルフでのやり方を紹介



春のネイルデザインといえば、やっぱりフラワー!
なかでも本物の花を敷き詰めたような押し花ネイルは、幅広い世代から人気です。
今回は、そんな押し花ネイルのやり方を解説!
押し花ネイル(ドライフラワーネイル)のやり方はもちろん、ネイル用の押し花の作り方もご紹介します。
 
最新押し花ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次  

押し花ネイルってどんなデザイン?

押し花ネイルとは、本物のドライフラワーを取り入れたデザインです。
最近では本物と見間違えるようなドライフラワーネイルアートのネイルシールも販売されています。
絵にはないリアルさとニュアンスカラーが楽しめるとあって、幅広い世代から人気を集めていますよ。

押し花ネイルに必要なものとは?どこで売ってる?

押し花ネイルは通常のワンカラーネイルに押し花パーツネイルシールを組み合わせるだけで楽しめます。
そのため、サロンでのオーダーだけでなく、セルフネイルにもおすすめのデザインです。
ここで、押し花ネイルに必要なものとやり方を見ていきましょう。
 

押し花ネイルに必要なもの

押し花ネイルは通常のワンカラーネイルを楽しむためのネイルツール(ベースコート・トップコート・クリアジェル・カラージェル・ネイルライト)のほか、押し花パーツシールが必要です。
押し花パーツを使用する際には、のりの変わりになるパーツ接着用のジェルがあると便利ですよ。
 

ネイル用の押し花ってどこで買える?

ネイル用の押し花パーツやシールは、100均インターネット通販サイトで購入できます。
とくにセルフネイラーから人気を集めているのが、100均のキャンドゥで購入できるウォーターネイルシールです。
季節にもよりますが、桜モチーフなどの可愛らしいシールが売っているという情報もあるようですよ。
なお、じっくり選びたいという方には、インターネット通販がおすすめ!
最近では、Amazon楽天市場だけでなく、SHEINTEMUなどの海外通販サイトでネイルパーツを購入する方が増えています。
SHEIN・TEMUのどちらのサイトでも押し花パーツやネイルシールを販売しています。
価格が安いだけでなくバリエーションも豊富ですよ♪
なお、海外通販サイトの場合は届くまで1週間以上かかることもあるので、注意してくださいね。

ネイル用の押し花の作り方とは

実はネイル用の押し花パーツは手作りもできるんです。
通常の押し花のように本の間に挟むだけで簡単に作れますよ。
材料は、お花とティッシュペーパー、乾燥シート(新聞紙)、ハサミ、本です。
ティッシュペーパーに花を重ならないように並べて、その上にティッシュを重ねます。
新聞紙または押し花用の乾燥シートではさみましょう。
上に本などを乗せます。
1日経過したら新聞紙または押し花用の乾燥シートを交換します。
あとは乾燥を待つだけ!
定期的に新聞紙または押し花用の乾燥シートを変えながら、だいたい3日〜1週間で完成します。
なお、ネイル用の押し花を自作する際には、お花選びも重要なポイントです。
爪に乗せられるような小さなサイズを選びましょう。
ドライフラワーを作ったことがないという方は、初心者でも挑戦しやすいミモザかすみそうなどがおすすめです。

押し花ネイルのやり方をチェック

ここで、押し花ネイルのセルフでの方法をチェックしていきましょう。
セルフ初心者の方はぜひ順序を守ってチャレンジしてみてくださいね。
  1. 爪の甘皮処理を行い、ベースコートを塗布して硬化する。
  2. 好きなカラージェルを塗布して硬化する。
  3. ネイルシールまたは押し花パーツをのせる。パーツを使用する際には、パーツ用ジェルを塗布してからのせましょう。
  4. クリアジェルを塗布する。凹凸がある場合は埋めながら自然なフォルムを作って硬化する。
  5. トップコートジェルを塗布してライトに当て、硬化したら完成です。
押し花パーツを使用する際には、あらかじめパーツをほぐしておきましょう。
また、凹凸はないようにクリアジェルでフォルム作りをしっかりと行うこともポイントです。
マスターすれば自宅で簡単にサロンのような押し花ネイルを楽しめますよ。
ランダムに配置するのはもちろん、1カ所にまとめたブーケネイルや1本だけの1輪ネイルリースネイルにチャレンジするのもおすすめです。

セルフの見本にしたい!押し花ネイルデザイン集

ここからは、セルフの見本になるような素敵な押し花ネイルデザインをご紹介します。
 

指先に押し花を散らしたデザイン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sachi(@sachi.den)がシェアした投稿


はじめてチャレンジするときには、控えめなデザインがおすすめです。
ニュアンスパープルをベースにすれば、エレガントな押し花ネイルが叶います。
パープル系のネイルカラーには、ホワイトブルー系の押し花がおすすめです。
金箔を織り交ぜれば、よりおしゃれなデザインが目指せます。
 

ピンクグラデの押し花ネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

????? ?うる艶美フォルムな絶品ネイル??米子ネイル(@mapi918)がシェアした投稿


ベースカラーにこだわって楽しむのもアリ。
桜色のふんわりとしたピンクグラデーションなら、春にぴったりな押し花ネイルが完成します。
爪先と根元にランダムに配置すればこなれ感もアップ。
ストーンパールパーツを追加するのもおすすめです。
 

乳白色のイエロー系押し花ネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

????? ?うる艶美フォルムな絶品ネイル??米子ネイル(@mapi918)がシェアした投稿


フレッシュで明るいネイルを楽しむならイエロー系がイチオシ!
乳白色ネイルを組み合わせれば、品のある大人な押し花ネイルを目指せます。
押し花ネイルはあえて1本だけにしてさりげない印象に。
派手過ぎるデザインが苦手な方にもぴったりですよ。
 

チークネイルベースの押し花ネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

eri(@milche_ri)がシェアした投稿


より可愛らしい印象の押し花ネイルを楽しみたい方は、チークネイルでチャレンジしてみては?
ふんわりとした色づきのチークネイルなら、ほかにはない可愛らしいデザインを叶えてくれますよ。
押し花にストーンパーツを組み合わせれば、華やかさもアップ!
春のお呼ばれやブライダルにもぴったりなネイルデザインになります。
 

アイシーブルーでロマンティックに

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

maisonderiry(@maison.de.riry)がシェアした投稿


フラワー系のネイルといえばピンクやベージュが主流ですが、あえてブルーでまとめることで 存在感のあるネイルデザインを楽しめます。
ブルーの一輪ネイルを主役にすれば、こだわりを感じるような春ネイルに。
オーロラフィルムを組み合わせることで、華やかさもアップ。
春ならではのパステルブルーがポイントのネイルデザインです。

押し花ネイルをセルフでマスターして春ネイルを満喫しよう

押し花ネイルは、押し花パーツネイルシールがあれば簡単にチャレンジできますよ。
よりこだわりデザインを楽しみたい方は、押し花作りから始めてみるのもおすすめです。
なお、ネイルチップ専門店・ミチネイルでは、押し花ネイルチップを多数販売しています。
セルフネイルが苦手な方はネイルチップで楽しむのもアリ!
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


 
最新押し花ネイルをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら
>