水光ネイル&マグネットネイルのデザインの違いを解説!サロンで迷わないオーダーのコツ


水光ネイルとマグネットネイルは、どちらもうるっとツヤ感が魅力の人気デザインですが、
パッと見た感じは少し似ていて「どっちがどっち?」「違いは何?」と迷ってしまうこと、ありませんか?
せっかくネイルサロンでオーダーするなら、自分の理想にぴったりのデザインを選びたいですよね♪
そこで今回は、水光ネイルとマグネットネイルの違いをイメージ画像と一緒にわかりやすく解説!

韓国トレンドから生まれた「水光ネイル」はまるで美容液を閉じ込めたようなぷるぷるの艶感が魅力。
一方で「マグネットネイル」は、磁石を使って繊細な輝きを楽しめる奥行きのあるデザインが特徴です。
この記事を読めば、2つのネイルの違いがしっかり分かって、サロンでのオーダーもばっちり◎
あなたの「なりたい指先」にぴったりのネイルが見つかりますように♪
 
マグネットネイル特集

目次

水光ネイルとマグネットネイルの違いを徹底解説!


水光ネイルとマグネットネイルの違いについてイメージ画像を差し込みながら解説していきます。
まずはそれぞれの言葉の意味を解説していきますので、読み進めていきましょう♪
 

水光ネイルとは?


水光ネイルは、美容大国、韓国で生まれたネイルトレンドのひとつで、
もともと美容施術の「水光注射」や、「水光肌」からきており、
“内側から潤って発光するような瑞々しい肌”を表現する言葉です。
そんなツヤツヤでうるうるとした質感をネイルで再現したのが、水光ネイルといわれています♪
そのため水光ネイルは、ネイルアートの一つということになります。
見た目の特徴は、爪に瑞々しさをぎゅっと閉じ込めたようなぷるんっとしたツヤ感です。
透明感のあるカラーや、リアルな水面を表現した立体的アートや、
さらにオーロラ、マグネットとの相性がとっても良く、より水光感を演出できるのが特徴です。
そのため、水光ネイルを取り入れたいと思ったら、うるうるした瑞々しいデザインを表現する必要があります。
肌なじみのいいピンクやベージュを使えば上品に仕上がり、
ブルーやラベンダーを使えば韓国風のガラス玉のような指先を演出してくれます♪
手元をぱっと明るく見せてくれるのも水光ネイルならではです。
さらにトレンド感たっぷりなのにナチュラルカラーを選ぶことで、オフィスネイルにも使用可能です♪
 

マグネットネイルとは?


マグネットネイルは、ジェルの中に鉄粉が含まれていて、磁石の力で模様を作り出すネイルアート。
名前の通り、磁石の力でジェルネイルに引き寄せられた微細な金属粒子が、独特の模様を作り出します!
指先にまるで星のように輝く不規則な模様や、放射線状のラインが現れるのが特徴です。
マグネットネイルの魅力は、磁石を使うタイミングで模様が変化し、
角度によって輝きが増すので、立体感や奥行き感が楽しめることです。
シンプルなワンカラーのマグネットネイルでも磁石を使った様々な技法で模様が変わるため、
華やかさを演出できるのもマグネットネイルの魅力ではないでしょうか。
マグネットネイルは、どんなカラーとも相性が良く、鉄粉が磁石に合わせて動くたび、キラキラ光る美しさが素敵ですよね!
カジュアルからオフィスシーンまで、幅広く使われる万能ネイルです♪
 

水光ネイルとマグネットネイルの違いについての結論

水光ネイルは、瑞々しいデザインを表現するネイルアートの一つであり、
水光感を表現するためには様々なジェルや技術、表現方法を利用していきます。
例えば、水光ネイルを表現しようとした時、
ネイルアーティストは粒子が細かいマグネットの輝きを利用して水光感を演出することがあります。
水光+マグネットネイル=水光マグネットとも呼ばれるネイルアートです。
そのため、水光ネイルとマグネットネイルの違いを調べると、
どちらにもマグネットが使用されていて、「何が違うんだろう」と思ってしまうのです。
通常のマグネットネイルは、瑞々しさよりも奥行き感や、模様を全面的に表現するデザインになるため、
水光マグネットと比べると瑞々しさは感じられないでしょう。
さらに、マグネットネイルには粒子の細やかさに種類があり、細やかさでデザインアートの表現方法も変わります。
粒子の細かさは数字が少ないほど細かくなり透明感を感じられ、
数字が多くなればなるほど荒くなり、ギラギラ感が増していきます。

水光ネイルのポイント 水光マグネットのポイント  
マグネットネイル
粒子の種類
超微粒子(3〜8μm) 粒子(20~25μm) 粗い(35μm)
    引用元:https://www.rakuten.ne.jp/gold/nail-koubouu/magnet/
 

うるうる感溢れる!立体的な3Dアートな水光ネイルデザイン2選



立体的な3Dアートで表現された水光ネイルデザインをピックアップしました♪
どちらのネイルアートも水のようなうるうる感を
クリアジェルで凹凸を作って表現しているのがポイントです。
それではご覧ください。
 

うるうる水光ネイルデザイン 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

?????/??????????/埼玉(@keconail)がシェアした投稿


ピンク×パープルの組み合わせに水光感が可愛いきらびやかなデザインネイル
ピンクとパープルのグラデーションをベースにした水光ネイルデザインです。
クリアジェルで光と陰のバランスが表現され、柔らかい印象に仕上がっています。
水光感がしっかりと出るので、手元をきれいに見せたい方にぴったりです。
指先を動かすたびにキラキラとした光沢が広がり、まるで輝くオーラをまとったかのように見えます。
 

つやうる感ばっちり水光デザイン 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

momoka ? 袋井ネイルサロン(@st.nail___)がシェアした投稿


オフホワイトのパール感とうるうる水光が美しいネイルデザイン
ホフホワイトのパール×水面のうるうる感を演出したデザインは
まるで爪の上に浮かぶ水のようです♪

 

うるツヤ!超微粒子で再現する水光マグネットネイルデザイン2選


水光マグは微粒子の鉄粉を磁石で動かし、奥行き感、光の筋を調節して瑞々しさを表現しています。
それでは水光マグをチェックしてみましょう♪
 

微粒子の奥行き感にうっとり水光マグネットネイル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Airi(あいり) / トレンドネイル / ネイル動画(@a.iri_nail)がシェアした投稿


微粒子が細やかにきらめくマグネットネイル
つやつや大人キレイな水光マグネットデザイン。
微粒子がきらめくマグネイルです。粒子が細かくなればなるほど、
奥行き感があり水面をみているような感覚になります。
指を動かすたびに、ツヤツヤでうるうるなきらめきが、
見るたびにうっとりとしてしまいますよね!
また、ピンクと水色のマグネットの組み合わせがトレンド感溢れるデザインとなっています。
 

うるつや水光マグネットネイルデザイン 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hikari Nail(@nailhikari)がシェアした投稿



奥行き感◎うるつや水光×微粒子のマグネットデザインが美しい 奥行き感◎
うるつや水光×微粒子のマグネットデザインが美しい。
つや感が大人可愛い♪動くたびにきらめくマグ&水光ネイルデザイン

 

簡単に旬ネイル♪おすすめのマグネットネイルチップ3選


忙しい日常でも、手軽におしゃれなネイルを楽しみたい方には
マグネットネイルチップがぴったりです。
サロンに行かずとも、家で簡単に旬なデザインを楽しめるので、
手軽にトレンドネイルを楽しみたい方におすすめです。
ここでは、おすすめのマグネットネイルチップを3つピックアップしてご紹介します。
 

シンプルでも可愛い微粒子マグネットネイルチップ


ぷるぷるマグのシンプルネイル
2,350円(税込)


まずご紹介するのは、シンプルでありながらも微粒子がしっかりと輝くマグネットネイルチップ。
落ち着いた色合いで、どんなシーンにも馴染みやすいデザインです。
微細な金属粒子が光を反射して、上品で大人っぽい雰囲気を演出します。
派手すぎず、でもしっかりと輝くので、シンプルなデザインが好みの方にぴったりですよ!
オフィスや日常使いにおすすめです。
 

シックな大理石が大人かっこいいマグネットネイルチップ


大理石風グレージュネイル
2,350円(税込)


次にご紹介するのは、大理石風のデザインが特徴的なマグネットネイルチップ。
グレージュカラーをベースに、大理石模様を取り入れた上品なデザインです。
マグネット効果で、立体感と深みのある美しい仕上がりに。
落ち着いた色味ながらも、存在感を放つため、
大人っぽくシックなネイルを求めている方にぴったりです。
フォーマルな場にも対応できる万能デザインです。
 

透明感とピンクのジューシーさが魅力なマグネットデザイン


ピーチベージュのぷるマグネイル
2,350円(税込)


最後に紹介するのは、ピーチベージュの色合いがとても可愛いマグネットネイルチップ!
透明感のあるベースに、ピンクのジューシーさを加えたデザインが特徴です。
シンプルながらも華やかさを感じさせるため、
日常使いにも特別なイベントにもぴったりです。
ぷるぷるとした質感と輝きが、まるでフルーツのようなジューシー感を演出します。
かわいさと大人っぽさを両立させたデザインです。
 

サロンで迷わない水光&マグネットネイルのオーダーのコツ


サロンで水光ネイルやマグネットネイルを注文する際、
「どう伝えれば理想のデザインが叶うのか?」と迷ってしまう方も多いはず。
理想のネイルをオーダーするためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です♪
ここでは、水光ネイルと水光マグネットネイルをサロンでオーダーする際のコツをご紹介します。
 

水光ネイルのオーダーのコツ

水光ネイルは、美しい立体的なうるうる感が特徴。
オーダーする際には、「透明感」「うるおい感」を強調+「立体的感」が
欲しいこともお伝えすると良いですよ♪
また、よりリアルな水光感を出すならオーロラを使用するのもアリです◎
日の光に当たるたび色の変化を楽しめます。
 

どちらも使いたい場合は?

水光×マグネットネイルのオーダー で水光ネイルとマグネットネイルの両方を取り入れたい場合、
「瑞々しさ」や「うるツヤ感」、「水光マグネットネイル」を
強調してオーダーすると、伝わりやすいです。
水光ネイルは瑞々しさが重要なポイントになるので、忘れず伝えましょう!
 

うるつや可愛い水光&マグネットでネイルを楽しもう♪


今回は、水光ネイルとマグネットネイルの違いについて解説しました♪
水光ネイルは、ネイルアートの一つであり、ネイルアーティストにより表現方法は異なります。
マグネットネイルの微粒子を使用して瑞々しさ溢れる水光マグネットについてもご紹介しました♪
サロンでオーダーする際には、どんなネイルにしたいのか、
ポイントを抑えたオーダー方法だと伝わりやすいので、是非試してみてくださいね!
また、「たまには自爪を休めたい…けれどネイルはしていたい」
そんなあなたへミチネイルではトレンドを抑えた品揃え豊富なネイルチップを取り扱っているため、
ネイルチップを利用したい方にも是非おすすめです。気になる方はチェックしてみてください♪
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがオススメです◎

サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方

>