ネイルオイルを塗ったあとはどうする?正しい使い方&NG行動・マニキュアとの順番も紹介!

ネイルオイルを塗ったあと、「このままスマホを触っても大丈夫?」「マニキュアってすぐ塗れるの?」など、使ったあとの正しいケア方法に迷ったことはありませんか?
ネイルオイルは、爪や甘皮に潤いを与えてくれる必須のケアアイテムです。
でも、その“塗ったあと”の扱い方次第で、せっかくの保湿効果も半減してしまうことも…。
この記事では、ネイルオイルを塗ったあとの正しい使い方や注意点に加えて、マニキュアとの併用順・NG行動・おすすめの塗るタイミング・選び方まで、トータルでご紹介!
はじめての方でも今日から実践できるよう、わかりやすく解説していきます♪
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがオススメです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
ネイルオイルは「塗ったら終わり」ではなく、その後のケアや使い方がとても重要です。ここでは、ネイルオイルを塗布したあとの正しいステップや、意外と見落としがちな注意点を紹介します。
?ネイルオイルを塗った後は拭かずになじませる
ネイルオイルを塗った直後、ベタつきが気になってすぐ拭いてしまう方もいるかもしれません。
でも、オイルは“浸透させてこそ”効果を発揮します。
ティッシュなどで拭き取ると保湿成分が失われてしまうため、塗ったあとは優しくなじませてしっかり吸収させることが大切です。自然になじむまで少し時間はかかりますが、その一手間が美爪への近道ですよ♪
?軽くマッサージをしてオイルを浸透させる
オイルを塗ったあとは、指先を軽くマッサージしてあげましょう。
甘皮部分をくるくる円を描くように押しながら、爪の両サイドにも丁寧に指をすべらせていきます。
マッサージによって血行が促進され、保湿成分の浸透力もアップ。乾燥対策だけでなく、健康的な爪の育成にもつながります。
?塗りすぎは逆効果!適量の目安
ネイルオイルはたっぷり塗った方が効果的…と思われがちですが、塗りすぎは逆効果になる場合も。
過剰なオイルは浸透しきらず、爪の表面に残ってベタつくだけでなく、マニキュアなどの施術にも影響を与える可能性があります。
理想的な量は、爪1本あたり1滴以下が目安。少量でも、なじませればしっかり潤いが届きます。

ネイルオイルとマニキュアを併用するとき、「どっちが先?」と迷う方は多いはず。
ここでは、正しい順番やそれぞれのタイミング、乾燥時間など、ネイルオイルとマニキュアの効果を両立させるためのポイントを詳しくご紹介します。
ネイルオイルはマニキュアの前?後?
基本的に、ネイルオイルは“マニキュアを塗る前”には使いません。
オイルを塗った直後は爪に油分が残っており、その状態でマニキュアを塗ると弾いてしまったり、持ちが悪くなったりする原因になります。
正しい順番は以下のとおり
マニキュアを塗る前に爪の油分をしっかりオフ
↓
マニキュアを塗って完全に乾いた後、ネイルオイルで保湿する
つまり、
ネイルオイルは“マニキュアの後”が基本なんです◎
マニキュア前の油分オフが重要
マニキュアのもちをよくするには、爪の表面の油分をしっかり除去してから塗ることが鉄則です。
ネイルオイルやハンドクリームを塗ったあとにすぐマニキュアを塗るのはNG。オフするには以下の方法が効果的です。
アルコールを含んだコットンでふき取る、プレプライマーを使う、石けんで指先を洗い、よく乾かすこと。
一手間かけるだけで、マニキュアの仕上がりと持ちが格段にアップしますよ!
ジェルネイル・ネイルチップとの併用は?
ネイルオイルはジェルネイル・ネイルチップとの併用にも最適◎
特にジェルネイルは硬化後に乾燥しやすいため、施術直後からオイルで保湿するのがベスト。
また、ネイルチップを外した直後の自爪も乾燥しがちなので、オイルでのケアは必須です。
注意点としては、チップ装着前にオイルを使うのはNG。油分で接着力が弱まることがあるため、使用するのは取り外したあとがベターです。

ネイルオイルを塗るオススメのタイミングについてまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください♪
入浴後・洗顔後
ネイルオイルは、お風呂上がりや洗顔後の清潔な手に塗るのがベストタイミング。
特に入浴後は、肌や爪が柔らかくなっていて吸収率がアップ。甘皮まわりや爪裏にもしっかりオイルをなじませることで、より保湿効果を感じられます。
また、水分が蒸発して乾燥しやすくなるこのタイミングでオイルを塗っておくと、乾燥を防ぎやすくなり爪の割れや二枚爪の予防にも◎
ネイルオフ直後
ネイルをオフした直後の爪は、水分や油分が抜けてかなり敏感な状態。
表面が乾燥してガサガサしたり、薄くなってしまっている場合もあります。
特にアセトンを使ったジェルオフ後は、乾燥+脱脂されている状態なので、丁寧なオイルケアが爪の健康回復に欠かせません。
寝る前のナイトルーティンに
1日の終わり、寝る前にネイルオイルを塗ることも非常に効果的です。
睡眠中は手を使わないため、塗ったオイルがしっかりなじみやすく、時間をかけてじっくり保湿できるタイミングでもあります。
ハンドクリームと併用して、オイルで爪まわりを保湿 → クリームで手全体を包み込むのがおすすめの使い方です。
好きな香りのオイルを選べば、リラックス効果も◎
水仕事後や乾燥を感じたとき
手洗いや家事のあと、爪や指先がカサカサしていると感じたら、こまめにオイルで保湿することが大切です。
外出中でも使えるロールオンタイプやペン型容器のネイルオイルなら、いつでもさっと使えて便利です♪

ネイルオイルは塗るだけで終わりではありません。
「塗ったあとの過ごし方」こそが、美しい爪を育てるうえでとても大切なポイントです。
ここでは、ネイルオイルを塗ったあとのNG行動とその理由を分かりやすく解説します。
すぐにスマホやPCを触る
オイルを塗った直後にスマホやパソコンの画面を触ると、画面に指紋や油分がベタついて不快感のもとに。
さらに、せっかくなじませたオイルが摩擦で取れてしまい、保湿効果が薄れる原因になります。
最低でも塗布後2〜3分程度は触らずに自然乾燥を待つのがベストです。
手を洗ってしまう
オイルを塗ったすぐあとに手を洗ってしまうのは、効果を台無しにしてしまう大きなNG行動。
水や石けんによってオイルが流れてしまい、せっかくの保湿効果がゼロに…。
どうしても手を洗う必要がある場合は、洗ったあとに再度オイルを塗るようにしましょう。
摩擦が多い作業をする
オイルを塗ったあとに重い荷物を運ぶ、キーボードを激しく叩くなど、指先に摩擦がかかる作業も注意が必要。
摩擦によって、なじんでいないオイルが取れてしまうだけでなく、爪の表面にも負担がかかります。
ネイルオイルを塗ったあとは、できるだけ5分ほど静かに手を休めておくのが理想的です。
香料・成分によるアレルギー反応に注意
ネイルオイルにはさまざまな香料や植物成分が含まれているため、肌に合わないと赤みやかゆみなどのアレルギー反応が起こる場合も。
初めて使う商品は、まず少量を目立たない部分で試してから使うようにしましょう。
敏感肌の方やアレルギー体質の方は、無香料・低刺激処方のネイルオイルを選ぶのが安心です。
ネイルオイルはたくさんのブランドから発売されていて、初心者さんにはどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
ここでは、使いやすくて人気のあるネイルオイルを厳選して5つご紹介。どれも保湿力が高く、塗りやすさや香りの良さも好評なので、初めての1本にもぴったりです。
無印良品| ネイルケアオイル
シンプルで使いやすいと評判の無印良品のネイルケアオイル。
筆ペンタイプで持ち運びにも便利で、外出先でもさっと塗れるのが嬉しいポイント。
ホホバオイルやアンズ核油など、植物由来の保湿成分が配合されていて、乾燥しがちな爪まわりをしっとり保護してくれます。
無香料タイプなので、香りが苦手な方にもおすすめです。
uka |nail oil
ネイルケア好きから圧倒的支持を集める人気ブランド「uka(ウカ)」のネイルオイル。
香り別に複数のバリエーションがあり、リラックスタイムのお供にも最適。ロールオンタイプで使いやすく、オーガニックオイルベースのやさしい処方です。
ロクシタン|シアネイルオイル
ロクシタンの定番保湿成分「シアバター」を配合したネイルオイルは、指先をしっとり整えるだけでなく、キューティクルのケアにも最適。
筆タイプで塗りやすく、ふんわりと香るナチュラルな香りも魅力です。乾燥の気になる季節のスペシャルケアにもぴったりですよ!
メンソレータム プレミアムリッチネイル
ドラッグストアでも手に入る、コスパの高いネイルオイルといえばこちら。
爪の補修成分として有名なパンテノールやビタミン類が配合されており、爪が薄くなってきた・二枚爪になりやすい方にもおすすめ。 さらっとしたテクスチャーで、使いやすいのも嬉しいポイントです。
OPI プロスパ ネイル&キューティクルオイル
ネイルサロンでも定番のプロ向けブランド「OPI」の高保湿ネイルオイル。
アボカドオイルやグレープシードオイルなどを配合し、集中保湿に特化した処方で、カサつきやすい方にも◎。
たっぷり使いたい方にもぴったりなアイテムです。
ネイルオイルで指先のケアが整ったら、次はネイルでもっとオシャレを楽しみましょう♪
ぜひチェックしてみてくださいね。
シェル×パープルネイルが大人かわいい♪ネイルチップ

くすみパープルシェルネイル
2,350円(税込)
落ち着いたトーンのくすみパープルに、繊細なシェルの輝きが上品にきらめく大人かわいいデザイン。
シンプルなのにほんのり個性が出せるので、ファッションに合わせやすく、指先から上品さをプラスしたい日にぴったりです。
クールでオシャレな個性派ネイルチップ♪

ナイトパーティネイル
2,350円(税込)
ブラックを基調に、アクセントのゴールドやシルバーのミラーアートが光るクールな印象のネイル。
パーティーや特別なイベントはもちろん、シンプルコーデを格上げする“攻め”デザインとしてもおすすめです。
淡色ブルー×パープルが美しいキレイめネイル

ブルー×パープルのクールビューティーネイル
2,350円(税込)
透明感のある淡いブルーとパープルをグラデーション風に組み合わせた、大人のクールビューティーを叶えるネイルチップです♪
ネイルオイルは、ただ塗るだけではもったいない!
塗った“あとのケア”こそが、健康的で美しい爪を保つための大切なステップなんです。
お気に入りの一本を見つけて、ネイルもケアももっと自由に、もっと楽しく続けてみてくださいね。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがオススメです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方