ネイルオイルの正しい頻度とは?毎日塗ると逆効果?効果的な使い方と継続のコツを解説


爪先の乾燥やささくれ、二枚爪などに悩んでいる方の間で、有効的なケアアイテムとして人気のネイルオイル。
その一方で
「ネイルオイルって毎日塗るべき?」
「やりすぎると逆に良くない?」
といった疑問の声も。
さらに「意味がない」「効果が感じられない」と感じて途中でやめてしまうケースもあるようです。

そこで今回は、ネイルオイルの理想的な使用頻度を紹介。
さらに毎日のケアのポイントや効果が出るまでの期間、やりすぎによるリスクまで、わかりやすく解説します♪
今週の新商品ネイルチップをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次  

ネイルオイルはどのくらいの頻度で使うべき?


ネイルオイルを使用する理想的な頻度は、1日2回です。
朝のスキンケアやメイク前と、夜の入浴後・就寝前のタイミングで塗るのがおすすめ。
とくに夜は皮膚が柔らかくなっているので、オイルの浸透力もアップ。
保湿効果がより発揮されやすくなりますよ。
また、冬などの乾燥しやすい季節は、頻度を増やすのもアリ。
手洗い後など、使用する頻度を3〜4回に増やすのがおすすめです。
重要なのは、「乾燥させない」こと。
ハンドクリームと同じようにネイルオイルを使用してみましょう。

ネイルオイルは毎日塗った方がいい?習慣化するのが◎

「ネイルオイルは毎日塗るべきか?」の答えはYES!
爪や爪周りの皮膚は、顔や体の皮膚と同様に日々ダメージを受けています。
毎日のケアによってそのダメージを最小限に抑えられますよ。
実際、毎日ネイルオイルを塗ることで… などの効果が感じられるでしょう。
しかし、毎日続けることが大切とわかっていても、なかなか続かないという声も。
そんなときは、朝のハンドクリームとセットで塗る、夜のスキンケアと一緒に塗るなどがおすすめ!
すでにある習慣と結びつけることで継続しやすくなりますよ。

「ネイルオイルは意味ない」と感じるのはなぜ?


インターネット上では、「ネイルオイルって意味ない気がする…」という声も見られます。その理由の多くは、使い方や頻度が適切でないために効果が実感できていないんです。
たとえば、「気が向いたときだけ塗る」「爪の表面にだけ塗って終わり」という人は、保湿が不十分で効果が得られにくくなります。
また、1〜2回使用しただけでは、見た目や爪質に大きな変化が現れることは少ないため、「意味ない」と感じてしまうのです。
効果を実感するためには、頻度・塗る場所・マッサージの有無といった基本的なケアをしっかりと行うことが大切。
特に、爪の裏側や甘皮周辺、ハイポニキウム(爪の裏側の皮膚)までしっかり塗って、オイルをなじませるようにマッサージするのが◎
保湿力が高まり、実感が得られやすくなりますよ。

ネイルオイルを続けるとどうなる?効果が出るまでの期間

ネイルオイルの効果がいつから現れるのかは個人差があります。
しかし、早ければ1週間ほどでささくれの減少や乾燥の改善を実感できる人もいるよう。
一般的には、2〜4週間程度の継続使用で爪の質感や色味が変わってきたという声が多く寄せられていますよ。
なお、爪の根元から健康な爪が生えてくるには約3〜6か月かかります。
長期的にケアを続ければ、根本から健康的な指先を育てることができるのです。

ハイポニキウム育成にも頻度が大事


最近では「ハイポニキウムを育てたい」という美容意識の高い方も増えています。
ハイポニキウムとは、爪の裏側にある薄い皮膚のこと。
ここがしっかり育っていると、爪が長くキレイに見えるだけでなく、爪の保護機能も高まるとされています。
ハイポニキウムの育成においても、ネイルオイルの塗布は大変有効!
1日1回では保湿が足りないので、朝晩の2回以上のケアを継続するのがポイントです。

ネイルオイルはやりすぎ注意?適切な塗布量とは

「ネイルオイルは塗りすぎると逆効果?」という質問も多く見られます。
ネイルオイルは、基本的には過度に塗っても大きな問題はありません。
ただし、塗りすぎによりベタベタして不快に感じたり、スマホや書類が汚れてしまうなど、日常生活に支障が出ることもあるため注意が必要です。
1本の爪につき、ペンタイプなら1〜2滴。
スポイトタイプなら米粒大で十分といわれています。
塗りすぎてしまった場合は、清潔なティッシュで軽く拭き取ってくださいね。

継続したくなる!おすすめのネイルオイル3選


効果を実感するには、毎日続けたくなるお気に入りのアイテムを選ぶのも良いでしょう。
ここでは、初心者から美容好きの方まで、幅広く支持されている、ネイルオイルを3つご紹介します。
まずは「無印良品」のネイルケアオイル。
ペンタイプで場所を選ばず使いやすい1本です。
価格も手頃なので、ネイルオイル初心者におすすめですよ。
次に人気なのが「uka(ウカ)」のネイルオイル。
アロマの香りが心地よく、香りを楽しみながら習慣化しやすいと評判のよう♪
精油にこだわった処方で、保湿力も抜群ですよ。
デパコス派には「Dior(ディオール)」のネイルグロウオイルもイチオシ!
高級感あるデザインで、モチベーションもアップ間違いありません。
自分へのご褒美にも、ギフトにもおすすめですよ。

ネイルオイルをケアした爪に!ミチネイルの新着ネイルチップ3選

ネイルオイルできれいになった爪をもっとおしゃれに♪
ネイルチップ専門店・ミチネイルでは、美爪見えも狙えるネイルチップがたくさんそろっていますよ。
ここで、ミチネイルの新着ネイルチップをご紹介します。

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
 

オーロラピンクの華やかネイルチップ


オーロラピンクのホワイトツイードネイル
2,350円(税込)


オーロラピンクと、ホワイトツイードを組み合わせたエレガントなネイルチップ。
凹凸のあるツイードとラメが美しい爪先を演出してくれます。
控え目ながらも存在感◎。
ブライダルにもおすすめのネイルチップです。
 

マグネット×ホワイトマーブルのネイルチップ


ホワイトマーブル×うるつやマグネイル
2,350円(税込)


大人の女性から大人気のマグネットネイル。
ホワイトのマーブルデザインを組み合わせて、まるで宝石のような輝きデザインを叶えています。
ゴールドミラーのあしらいでよりエレガントな印象に!
どこかクラシカルな雰囲気も素敵ですね♪

ピーチカラーのぷっくりフラワーネイルチップ


うっとり白桃ネイル
2,350円(税込)


白桃のようなじゅわっとジューシーなカラーのネイルチップ。
ラメとパールをアクセントに、きらめきをアップしています。
ぷっくりフラワーで可愛らしさもプラス。
女性らしく好印象なネイルチップです。

正しい頻度と使い方で“意味ある”ネイルケアを

ネイルオイルは、正しく・継続的に使うことが大切!
「意味ない」と感じている方は、ぜひ頻度や継続することを意識してみてくださいね。
基本は1日2回。
乾燥が気になる人や水仕事が多い人は、こまめに塗ることもポイントです。
なお、ネイルチップ専門店・ミチネイルでは新作ネイルチップを続々入荷中♪
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら
 
今週の新商品ネイルチップをチェック♪
おすすめ ネイルチップはこちら

 
>