ネイルシールがすぐ外れる!長持ちさせる方法を徹底解説
セルフネイルのアートに欠かせないネイルシール。
自分で手書きイラストや凝った模様を作らなくても、シールなら簡単に本格的ネイルを楽しめます。
今回はそんなネイルシールを長持ちさせる方法をご紹介。
すぐ外れてしまう…という方や、うまくシールが扱えない方はぜひチェックしてみてください!
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
- ネイルシールを長持ちさせる方法3つ
- ネイルシールを外したあとはケアが大切
- ミチネイルのネイルシールをチェック!
- 正しいネイル方法を身に着けよう
ネイルシールを長持ちさせる方法3つ

早速、ネイルシールを長持ちさせる方法を解説します。
簡単にできることばかりなので、ぜひ真似してみてくださいね。
ネイルシールを貼る前に!油・水分・汚れを落とす
ネイルシールが長持ちしないのは、シールの粘着力が油や水分で落ちていることが原因のひとつです。
シールがしっかりくっつくように、ネイルシールを貼る前は油と水分、汚れを落としましょう。
まずは手を石鹸で洗い、そのあとアルコールを含んだコットンなどで爪表面をふき取ります。
たったこれだけでシールの粘着力が高まるため、ぜひ試してみてください♪
ドライケアで見栄えと持ちをよくする
ドライケアとは、爪が乾燥した状態で行うケアのこと。
甘皮を軽く処理し、爪表面の凹凸を少なくすることで「リフト」(ネイルが持ち上がる現象)を防ぐ効果が得られます。
ドライケアはやり方も簡単で、短時間で完成するもの。
単純にネイルシールを貼る面積が増えるというメリットもありますが、見栄えもよくなるのでやっておきましょう。
トップコートをしっかりと
ネイルシールを長持ちさせる方法の中で、特に大切にしたいのが「トップコート」です。
トップコートはジェルやマニキュアで行いますよね。
このとき、ジェルでしっかり硬化させた方がより頑丈に装着できます。
とはいえ、ジェルを使うにはUVライトやジェルコート、ブラシなど専用のツールが必要ですよね。
難しいと感じたら、マニキュアやポリッシュなどのトップコートを使用してOKです。
トップコートはさらっとした薄いタイプよりも、ジェル状に近い硬いテクスチャのものを選ぶとより仕上がりをキープできるでしょう。
こちらの記事も参考に▼
ネイルシールにトップコートは必要?塗るタイミングや使い方のコツを紹介!
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルシールを外したあとはケアが大切
ネイルシールを外したあとに大切なのは、ネイルケアです。
ネイルシールを長持ちさせる方法には、
・アルコールで爪表面をふき取る
・ジェルネイルを使う
など、爪に対してダメージが強い方法が多く考えられます。
特に気になるのが乾燥。
季節によっては爪だけでなく、爪周りの皮膚が乾燥して「爪がボロボロに」となるケースもあるため、ケアは徹底して行いましょう。
ネイルオイルや美容液でケアする
手軽にできるネイルケアは、塗るだけで完了するネイルオイルや美容液です。
こうしたケアアイテムは水溶性のものが多く、ケア後に手洗いをすると効果が薄れることもあるでしょう。
寝る前や昼間に何度か塗りなおすなど、工夫して付けることできれいな指先を保てますよ。
定期的に「ネイルをお休み」する期間をとる
ネイルを少しお休みする時間を設けることで、ネイルを続けた爪を休ませられます。
ネイルのお休みは「常にネイルをしている」という方にとってとても大切。
その間はネイルポリッシュやジェルネイル、ネイルシールをお休みして、ネイルチップや素爪で過ごすようにしましょう。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ミチネイルのネイルシールをチェック!
ネイルチップ専門店のミチネイルでは、ネイルシールもご用意しています。
シンプルめのデザインで、誰にでも似合うところが魅力です♪
シンプル見えNo.1のナチュラルネイルシール
ナチュラルスキングラデーションネイル
1,280円(税込)
まるで自爪のようなナチュラルなスキンカラーのネイルシールです。
ピンクベージュに白みが加えられ、パーソナルカラーを問わずに身に着けた人の指先を美しく見せてくれます。
スキントーンなのでファッションとの相性を選ばないところも魅力です。
オフィスネイルとしてもぴったり◎
華やか見えも叶う優秀シンプルネイルシール
エレガントグレーのスパンコールネイル
1,280円(税込)
絶妙な色合いのグレーとホワイト、キラキラのグリッターを組み合わせたネイルシールです。
おしゃれ上級者な印象のグレーが指先に落ち着きをプラス。
細かなスパンコールのようなグリッターがシンプルさの中にラグジュアリーなきらめきを加えてくれます。
ネイルにグレーを取り入れてみたい人も選びやすいデザインといえるでしょう。
大人ピンクでキレイめフェミニンなネイルシール
ローズスパークルネイルシール
1,280円(税込)
控えめトーンのローズピンクが大人な印象のネイルシールです。
さりげなく根本にアートを施し、シンプルながら美爪見えも忘れません。
組み合わせたグリッターネイルも手元の存在感を格上げしてくれます。
鉄板受けするデザインでデートにもおすすめです。
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
正しいネイル方法を身に着けよう
ネイルシールは正しい方法で付ければ、長持ちさせることができます。
セルフネイルを持ちよくすると、見栄えもアップ♪
おしゃれがもっと楽しくなるため、ご紹介した方法やネイルケアを試してみてくださいね。
ネイルをお休み中や、セルフネイルをもっと「ジェルネイルらしく」したい方には、ネイルチップもおすすめです。
最新のネイルで、指先のおしゃれをもっと楽しみましょう!