ソフトジェルとハードジェルの違いとは?初心者さんにもわかりやすく解説

ソフトジェル,ハードジェル

ジェルネイルについて調べると、ソフトジェルとハードジェルという名前を目にする機会があります。
どちらもジェルネイルですが、違いがわからず困ってしまうこともあるでしょう。

今回は、ネイル初心者さん向けにソフトジェルとハードジェルの違いについてご紹介します。
ジェルの違いについて知ることで、ネイルの見た目や持ち、ツヤが変わりますよ◎
ジェルの違いについて知りたい人は参考にしてみてくださいね。
 
新着ネイルチップはこちら
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次


ソフトジェルとハードジェルの違いとは?

ソフトジェルとハードジェルは、どちらもジェルネイルで使われるアイテムです。
ソフトとハードという名前の通り、それぞれジェルの固さに違いがあります。
ジェルの固さが違うことで、さまざまな特長が出てくるのです。

ソフトジェルとハードジェルについて、違いをチェックしてみましょう。


ソフトジェルとは

ソフトジェルとは、現在ジェルネイルの主流になっているジェルです。

ジェルに柔らかさがあり、扱いやすさに長けています
さらに、カラーバリエーションも豊富。
絶妙な色合いも見つかるでしょう。

また、ネイルオフのときにはアセトンを使ってソフトジェルを溶かすことが可能です。
ファイルでジェルを削り落とす必要がないため、自爪に傷がつきにくく簡単にオフすることができます。
ネイルサロンはもちろんのこと、セルフネイルを楽しむときにもソフトジェルが基本のジェルになるでしょう。


ハードジェルとは

ハードジェルとは、ジェルネイルの誕生から存在するジェルです。

ソフトジェルよりも固さがあり、強度の高さに長けています
強度の高さを活かして、長さ出しや自爪の補強に使われることが多いです。
また、ネイルストーンや大ぶりのビジューなど、パーツを固定するために部分的に使われることもあります。

ソフトジェルと比べるとツヤ感もあるため、仕上がりのツヤにこだわりたい人にもおすすめです。
ただし、ネイルオフのときにアセトンを使うことができません。
ネイルファイルを使って削り落とすことになります。


ソフトジェルとハードジェル、おすすめはどっち?

ソフトジェル,ハードジェル

ソフトジェルとハードジェルには、それぞれの魅力があります。
自分の悩みや叶えたいデザイン、自爪の状態などに合わせてジェルを使い分けましょう!
状況別におすすめのジェルをご紹介します。

セルフネイルがしたい

セルフでジェルネイルを楽しみたいときには、ソフトジェルがおすすめです。
ポリッシュのように柔らかなテクスチャーで初心者さんでも簡単に仕上げることができます。
UVライトなど必要なアイテムと数種類のカラージェルがセットになって販売されていることもあり、チャレンジしやすいでしょう。

簡単にオフしたい

ジェルネイルは、3ヶ月ほどで付け替えの時期を迎えます。
適切にオフしなければ、自爪のトラブルにつながることも。
簡単にオフしたいときにはソフトジェルがおすすめです。

アセトンで溶かすことができるため、オフの時短が叶うでしょう。

カラーにこだわりたい

カラーにこだわりたいときには、ソフトジェルがおすすめです。
さまざまなメーカーで豊富にカラーバリエーションが展開されています。
マグネットネイルやフラッシュジェルなど、トレンドネイルもソフトジェルで作られていることがほとんどです。

アセトンを使いたくない

敏感肌やアレルギー体質の人の場合、アセトンで肌荒れを起こしてしまうことも。
肌荒れが心配なときにはハードジェルがおすすめです。
アセトンを使わずに削って落とすことができるため、アセトンに触れる機会を避けられます。

パーツをしっかり固定したい

大ぶりのパーツをあしらうと、華やかな指先が叶います。

パーツをしっかりと固定したいときには、ハードジェルがおすすめです。
爪とパーツに隙間がないようハードジェルで埋めることで、強度もアップ。
パーツはもちろんのこと、ネイルそのものの長持ちにもつながるでしょう。

長さ出しをしたい

5mmほどの長さ出しをしたいときには、ハードジェルがおすすめです。
爪が長くなることで、楽しめるデザインの幅が広がります。
また、自爪が柔らかい・欠けているときなどにもハードジェルが活躍。
ベースにハードジェルを塗ることで固さのある安定した土台が叶います。

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


ソフトジェルとハードジェルは使い分けが大切◎

ジェルネイルを思いきり楽しみたいときには、ソフトジェルとハードジェルの使い分けが大切です。
とはいえ、初心者さんにはハードルが高く感じてしまうことも。
ネイルチップでジェルネイルを手軽に楽しみませんか?

ネイルチップ専門店のミチネイルでは、プロのネイリストが作成したネイルチップを豊富にご用意しています。
もちろん、デザインに合わせてジェルもしっかりと使い分け◎
お気に入りが見つかるはずです!

たっぷりパーツもハードジェルでしっかり固定なネイルチップ

ホワイトグレー×シルバーハートネイル
2,550円(税込)

Y2Kなテイストが今っぽ韓国風なネイルチップです。
大ぶりのハートや小粒のパール、ブリオンを贅沢にあしらい、豪華な指先を叶えてくれます。
パーツはハードジェルで固定しているので、お出かけや推し活などで安心して身につけられるでしょう。

ボリューミーなデザインを気軽に楽しめるところもネイルチップならではの魅力です。


ハードジェルならではの際立つツヤ感がキレイめなネイルチップ

爽やかブルーのシェルフラワーブーケネイル
2,350円(税込)

トップジェルにハードジェルを使い、ツヤツヤ感をワンランクアップしているネイルチップです。
黄ばみが少ないトップジェルを使うことで、シアーなアイスブルーの魅力を損ないません。
埋め込んだシェルのニュアンス感あるきらめきも引き立っています。

シェルは爪先にあしらっているので指先も細長く見えますよ。


埋め込み得意なハードジェルがオーロラのきらめきを映えさせるネイルチップ

シロップピンクのちゅるんネイル
2,350円(税込)

贅沢使いされたオーロララメをハードジェルで埋め込んだネイルチップです。
粘度の高いハードジェルを使うことで、オーロララメの角までしっかりとカバー◎
凹凸ゼロのツルンとした質感を実現しています。

たっぷりと重ねたオーロララメだからこその上品な輝きは大人の女性にぴったりです。

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


ネイルのことはミチネイルへ♪

ソフトジェルとハードジェルの違いについてご紹介しました。
ネイルチップ専門店のミチネイルで、簡単にジェルネイルを楽しみましょう!
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら
>