【爪の整え方完全版】ネイルファイルの使い方から人気の形までチェック♪
みなさんは爪の形にこだわっていますか?
爪の形を整えるだけで素爪はひときわキレイに、ネイルデザインも見栄えするようになります。
何より指が細く長く見え、手全体の美しさに影響することも。
今回はネイルを楽しむ方なら必ず押さえておきたい、
爪の整え方を詳しく解説します。
ネイルファイルの使い方から人気の形まで見ていきましょう。
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
- 爪の正しい整え方とは?
- 人気の形をチェック
- 爪の形に依存しないネイルチップもおすすめ♪
- 自分に合うネイルの形に整えてみよう!
爪の正しい整え方とは?
爪の整え方、「なんとなく爪やすりを使えばいいのはわかるけれど、正しい方法がわからない」「ネイルサロンでしか整えられない」そう思う方も多いです。
実は道具をしっかり用意しておけば
自宅でもセルフで爪は整えられます。
伸びるスピードが速い爪だからこそ、こまめに長さや形を調節してキレイな素爪を保ちましょう♪
用意するもの
・ネイルファイル
・キューティクルオイル
・お湯など
爪は爪切りでカットするときも、削り落とすときも、実は相当な負担がかかっています。
自爪の欠けや必要以上にダメージを与えないために、まずはお湯でふやかして調節しやすいようにしておきましょう。
爪の整え方その1:爪を柔らかくする
最初はお湯に指をつけて、爪を柔らかくしましょう。
爪を和らげることで、爪切りややすりのダメージを最低限にできます。
また、キューティクル(甘皮)処理をする場合も最初にふやかし柔らかくする必要があるため、ネイルケアの前に
お風呂に入るなどすると良いですね。
爪の整え方その2:甘皮処理をする
次に爪そのものではなく、根本に張り付いている甘皮を処理しましょう。
キューティクルオイルを塗布し、綿棒やガーゼなどでくるくると
甘皮部分を擦るだけでOK。
ニッパーなどで取り除く方もいますが、難しい場合は大体オフしておきましょう。
爪の整え方その3:爪先端をネイルファイルで削る
甘皮部分も整えて爪表面をふき取ったら、爪の端をネイルファイルで削ります。
ネイルファイルは好きな種類で構いませんが、
エメリーボードという硬めのものを使用すると初心者さんでもやりやすいです。

また、ネイルファイルは写真のように「爪の下側から」「一方方向に」削ります。
ネイルファイルの削り取る動作は少なからずダメージが溜まるものなので、丁寧に少しずつ行ってください。
アフターケアをして完成
最後に削ったあとをしっかり洗い落とし、乾燥を防ぐためにネイルオイルやクリームでケアしましょう。
爪の手入れのあとは、爪表面は繊細で乾燥しやすいもの。
爪トラブルのほとんどは乾燥からくるため、
保湿は必ず行ってくださいね。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
人気の形をチェック
爪の削り方をご紹介しましたが、形にはさまざまあることをご存じですか?
まずは
人気の形をチェックしてみましょう。
オーバル
オーバルは楕円という意味を持つ
長細い円の形。
側面がやや直線的で、長さが際立つようになっています。
先端が丸いため、衝撃を分散させて肌に触れてもキズにならないなど、メリットも多いのがオーバルの特徴です。
スクエアオフ
スクエアオフは、
爪を長方形にする形。
爪先端は平坦になっており、引っかけにくく衝撃も分散しやすいと爪をキレイに保てるネイルタイプです。
さらに、スクエアオフは角が丸くなっています。
どこかに当たったりひっかいても痛くなく、優しい印象があるのが特徴です◎
ラウンド
ラウンドは全体的に丸みを帯びていて、オーバルよりも
やわらかな弧を描く先端が特徴的。
女性らしくかわいらしい印象で、キュート系のネイルと相性よく使えます。
爪を自然に伸ばしたものと似ているので、爪を整えるのが不慣れな方にとっても試しやすいです。
爪の形に依存しないネイルチップもおすすめ♪
爪を自分仕様に整えるのもぜひ試してみたいものですが、爪を伸ばしているときや爪のケアに集中しているときはネイルをお休みする方も多いはず。
そんなときに楽しめるのが、
ジェルネイルを施したネイルチップです。
自宅でジェルネイルを簡単に楽しめる上、ネイルチップは付けるだけで理想の爪の形を目指せます。
お出かけのときだけさっと付けられるため、一つ持っておくと便利ですよ。
今回は専門店の人気ネイルチップをご紹介します。
ラテカラーの大人っぽいネイルチップ
上品ラテネイル
2,350円(税込)
ベージュの落ち着く色味が特徴的なネイルチップ。
ニュアンス感がほどよく、オフィスシーンからカジュアルなファッションまで幅広く使いまわしできます。
なじみカラーのシンプルネイルチップ
指から指へのグラデネイル
2,350円(税込)
肌によくなじむ色だけを使った、ワンカラーシンプルネイルチップ。
自然な付け心地なのでシーズンや場面を選ばず使えて、一つ持っておくとさっと付けられる万能チップとして使えます。
すりガラスみたいなツヤ&マットネイルチップ
うるつやピンクのシェルオーロラネイル
2,350円(税込)
ざらっとしたガラスネイルやシェルで奥行き感を出したネイルチップ。
淡いピンクのデザインはほどよくガーリーさをプラスでき、落ち着いた印象も兼ね備えた大人のチップになっています。
レトロなパッチワーク風ネイルチップ
パッチワークフラワーネイル
2,350円(税込)
パッチワークのようなデザインがかわいい花柄ネイルチップ。
レトロなくすみオレンジ・グリーンがポイントで、肌のトーンを一段階明るく見せてくれる視覚効果も期待できます。
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
自分に合うネイルの形に整えてみよう!
爪の整え方は一見難しそうに思えますが、実は手順を守れば簡単です♪
形を整えるネイルファイルは100均などでも手に入るため、用意して自分好みの爪にしてみましょう。
ネイルを楽しみたい方は、すでにキレイに整えられたチップもおすすめ。
自分のお気に入りネイルで、指先のおしゃれを楽しんでみてくださいね♪