【ジェルネイル】人気ブランドで失敗なし◎セルフ派さん必見ジェル9選

ジェル,ネイル,人気,ブランド

セルフでネイルサロン級のクオリティーを目指していませんか?
近年、ネイリスト専門メーカーでも一般向けにジェルの販売を行っています。
セルフジェルネイルの仕上がりをワンランクアップさせたいときには、使うジェルにもこだわりましょう!

今回は、ジェルネイルの人気ブランドをたっぷりとご紹介します。
セルフで本格的なジェルネイルを叶えたい人、よりこだわってセルフジェルネイルを楽しみたい人は参考にしてみてくださいね。
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら


ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次


自分に合ったジェルネイルの選び方とは

ジェルネイルとは、とろりとしたテクスチャーの合成樹脂を爪に塗って仕上げるネイルのことです。
ポリッシュと違ってUVライトやLEDライトで硬化して完成します。
しっかりとした固さで強度があり、ポリッシュと比べると持ちが良いところが魅力です。

それだけでなく、ツヤ感やデザインのバリエーションにも長けています。
セルフでジェルネイルをする場合、必要なアイテムが一つにまとまったキットを選ぶ人が多いでしょう。
セルフジェルネイルに慣れてくると、キットだけでは物足りなくなってくるはずです。

自分に合ったジェルネイルの選び方を知って、今まで以上にセルフネイルライフを楽しみましょう!


カラー展開が好みである

ジェルネイルは、メーカーによってカラー展開が異なります。
いくつかのメーカーを組み合わせて使う人もいますが、ジェルの相性によっては硬化不良を起こしたり剥がれやすくなったりする可能性も。
セルフジェルネイルを長持ちさせたいときには、できるだけジェルのメーカーを統一しましょう。

そのためには、カラー展開が自分の好みに合うメーカーを選ぶことが大切です。
メーカーによって、オフィス系カラーが豊富なところや個性派カラーが得意なところ、どこよりもトレンドカラーの発売が早いところなどさまざま。
メーカーの特長を調べたり販売されているジェルのカラーをチェックしたりすると、好みのカラーがあるかどうかがわかります。

気になるカラーだけを単品で購入し、使い心地や仕上がりを試してみることもおすすめです。


手間がかからない

「育児や家事の間にセルフジェルネイルをしている」
「とにかく時短でジェルネイルを楽しみたい」と考えている人もいるでしょう。

ジェルネイルをネイルサロンで施術してもらう場合、シンプルなデザインで1時間半〜2時間程度の時間がかかります。
ネイルサロンまでの往復時間を考えると、ほかに予定を入れたくない人も多いはずです。
セルフジェルネイルの場合、自宅で好きな時間に施すことができます。
「今日はオフだけ」「片手は夜にやろう」など、仕上がりまでを分けて行うこともできるのです。

セルフジェルネイルでより時短を叶えたいときには、手間がかからないタイプのメーカーを選びましょう。
最近は、ベースとカラー、トップまでが1本になったジェルも販売されています。
工程ごとに硬化する必要がなく、グッと完成までが早くなるはずです。


筆が使いやすい

セルフジェルネイルに慣れてくると、ムラやラインの綺麗さにもこだわりたくなるでしょう。
セルフジェルネイルが普及したことにより、従来のコンテナタイプはもちろんのこと、ボトルタイプのジェルも増えています。

ポリッシュでのセルフネイルに慣れていた場合、ボトルタイプのジェルのほうが塗りやすいかもしれません。
ボトルタイプのジェルは、一般的に筆先がスクエア型になっています。
スクエア型は毛先がまっすぐなラインの平筆でムラになりにくいです。
これまでのポリッシュと同じ感覚でジェルネイルを施すことができます。

反対に、細かな部分までこだわりたいときにはコンテナタイプがおすすめです。
自分で好きな筆を使うことで、より塗りやすくなります。
穂先が丸くなったオーバル型の筆を用意すると、キワのカーブも綺麗に塗れるでしょう。

ほかにも、フレンチネイルに特化した筆やツイード柄に特化した筆など、筆にもバリエーションが豊かにあります。
デザインごとに使いやすい筆を見つけることも上達に欠かせません。


ジェルネイルの人気ブランドを徹底紹介

「いま使っているジェルとは違うメーカーが気になる」と思っても、メーカーの多さに驚くことでしょう。
王道カラーもメーカーによって色合いが若干異なり、どれを選んで良いのかわからないかもしれません。
プロのネイリストも、さまざまなメーカーを試して自分が使いやすいジェルを見つけています。

とはいえ、セルフジェルネイル派さんがたくさんのメーカーを試してみることは現実的ではないはずです。
プロ向けのメーカーから取扱い店が多く購入しやすいメーカーまで、セルフジェルネイル派さんにおすすめのメーカーをたっぷりとご紹介します。


プリジェル

ジェル,ネイル,人気,ブランド
プリジェル

プリジェルは国産にこだわっているメーカーです。
ソフトジェルを中心に取り揃え、ネイルサロンやネイルスクールでも一般的に使われています。
ムラになりにくい扱いやすさは、ジェルネイル検定の指定商品に選ばれているほど◎

それだけでなく、ほかのメーカーと比べると低価格であり、硬化熱が少ないところも魅力です。
ネイルマシーンやネイルブラシといったジェルネイルアイテムも幅広く取り揃え、必要なアイテムをすべてプリジェルで統一することもできます。

「ネイルサロン級のクオリティーを目指したい」「プロが使うジェルを選びたい」という人におすすめです。


シャイニージェル

ジェル,ネイル,人気,ブランド
シャイニージェル

シャイニージェルは国産かつ弱酸性にこだわっているメーカーです。
独自に開発した特殊製法により、爪の負担をできるだけ軽減しています。

ジェルは強酸性であることが一般的です。
酸と反応して自爪との密着が高くなり持ちが良くなりますが、自爪への負担は大きくなってしまいます。
シャイニージェルのジェルは、弱酸性により水分と反応。
高い密着度で自爪に優しいジェルネイルが叶うのです。

原料や容器、製造まで日本製にこだわり、製造地が気になる人にも選ばれています。
「水仕事など、水に触れる機会が多い」「自爪へのダメージをできるだけ減らしたい」という人におすすめです。
また、化粧品顔料を使って珍しいカラーを揃えた別ラインもあります。


サンシャインベビー

ジェル,ネイル,人気,ブランド
サンシャインベビー

サンシャインベビーは国産かつグリーンネイル対策にこだわっているメーカーです。
グリーンネイルとは、カビの一種によって自爪が変色してしまう病気のこと。
ジェルネイルで一番避けたいものといえます。

サンシャインベビーなら、安全性にこだわったジェルで健康を守るジェルネイルが叶うはずです。
さらに、ネイリストの理想を実現するため、操作性や機能性、持ちの良さにもこだわって開発されています。

とくに透明感や光沢の良さが人気です。
ぷっくりとした厚み出しやパーツの埋め込みなども仕上げやすいといわれています。
「グリーンネイルにならないか心配」「ジェルネイルらしいぷっくり感を出したい」という人におすすめです。

また、別ラインでは硬化スピードに特化したラインやボトルタイプのラインもあります。


オホーラ

ジェル,ネイル,人気,ブランド
オホーラ

オホーラはシール状のジェルに特化したメーカーです。
2015年に韓国で生まれ、韓国好きのおしゃれ女子の間で話題に。
最近では、バラエティーショップやドラッグストアでも取り扱いが増えています。

オホーラが独自開発したセミキュアジェルと呼ばれる新素材が特長です。
液体のジェルネイルを約60%まで固め、シールに加工されています。
自爪に貼り付けてライトで硬化するだけでジェルネイルが完成するところが魅力です。

これまでのプレパレーションやベース、カラー、アート、トップといった工程を一つにまとめ、誰でも簡単におしゃれなジェルネイルを楽しめます。
「とにかくジェルネイルを時短させたい」「韓国テイストのネイルが好き」という人におすすめです。


アイスジェル

ジェル,ネイル,人気,ブランド
アイスジェル

アイスジェルは韓国で生まれたメーカーです。
日本ではギャラクシーネイルの生みの親として有名になりました。
日本のほかに台湾やヨーロッパなど、世界各国のネイルサロンで使われているところが特長です。

ほかにも、アイシングネイルやフラッシュネイル、ダルメシアンネイルなどに特化したジェルも高い人気があります。
韓国らしいポップさと個性を感じるジェルが魅力です。
さらに、どのジェルも透明感と輝き、鮮やかな発色に特化しています。

カラーバリエーションは500以上展開されているほど◎
「韓国テイストのトレンドネイルを施したい」「ジェルネイルらしいうるつや感を叶えたい」という人におすすめです。


ホーメイ

ジェル,ネイル,人気,ブランド
ホーメイ

ホーメイはワンステップタイプのジェルに特化したメーカーです。
ベース、カラー、トップが1本に集約し、ジェルネイルの時短を叶えます。
さらに、ピールオフタイプなところも魅力です。
浮いたところから剥がすだけでオフが完了するため、アセトンが気になる人にも選ばれています。

日本人好みのカラーバリエーションが取り揃えられ、鉄板受けするジェルネイルが楽しめるでしょう。
「オフに時間をかけたくない」「ポリッシュのように手軽にジェルネイルを楽しみたい」という人におすすめです。


ノーヴプロ

ジェル,ネイル,人気,ブランド
ノーヴプロ

ノーヴプロは国産かつ安全性と扱いやすさにこだわったメーカーです。
ネイル専門店であるグルービーネイルが展開しています。
ネイリストの意見を参考に誕生し、研究・開発を繰り返して完成させたそうです。

ベースジェルはノンサンディングタイプであり、自爪を削らずに高密着を叶えます。
セルフレベリングがゆっくりとしているため、サイドへのはみ出しを防いでくれるところが魅力です。
カラージェルは化粧品顔料を使用。
安心かつ色抜けや変色を防ぐ配合が特長です。

トップジェルはノンワイプタイプであり、完全硬化で未硬化ジェルが残りません。
ノンワイプタイプの欠点である硬化熱と光沢の低下を改善し、ジェルネイルらしい高い透明度の仕上がりを保ちます。
「ジェルネイルの成分が気になる」「ベース作りからこだわりたい」という人におすすめです。


ジェルミーワン

ジェル,ネイル,人気,ブランド
ジェルミーワン

ジェルミーワンはワンステップタイプのジェルに特化したメーカーです。
ベース、カラー、トップを1本で仕上げることができ、プレパレーションや拭き取りも必要としません。
バラエティーストアやドラッグストアなどでも取り扱いが多く、気軽に購入できるところが魅力です。

持ちは平均で2週間とされ、デザインに飽きやすい人にも選ばれています。
伸びの良いテクスチャーで塗りやすく、二度塗りで自爪が透けない程度の濃さに。
シンプルさと上品さに長けたカラーバリエーションでどんなシーンでも鉄板受けを叶えます。

「根元の伸びが気になったらすぐに付け替えたい」「フェミニンなカラーが好み」という人におすすめです。


ダッシングディバ

ジェル,ネイル,人気,ブランド
ダッシングディバ

ダッシングディバはシール状のジェルをメインに展開しているメーカーです。
韓国で大ヒットし、日本でもさまざまなお店で販売されています。
シールの密着度が高く、気泡やシワのない仕上がりが叶うところが魅力です。

「1秒ジェルネイル」というキャッチコピー通り、10本すべての爪を時間をかけずに仕上げることができます。
ネイルシールのほかに、ネイルチップタイプのジェルネイルも展開。
仕上がりの好みでタイプを選べるところも特長といえるでしょう。

さらに、公式通販サイトではワンコインお試しや1+1など、お得に購入できるイベントも定期的に開催されています。
「シールタイプのジェルネイルを試してみたい」「気軽に・お得にジェルネイルを楽しみたい」という人におすすめです。

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


こだわりジェルをより手軽に♪ミチネイルをチェックしよう

より手軽にジェルネイルを楽しみたい人には、ネイルチップがぴったり!
自分ではなかなか買いにくいカラーもネイルチップなら気軽にチャレンジすることができます。
ネイルチップ専門店のミチネイルがご用意するこだわりデザインをチェックしてみましょう。


人気の微粒子マグネットが輝きを放つネイルチップ

パープルピンクのうるつやシルキーマグネイル
2,350円(税込)

おしゃれ女子が注目を集める微粒子マグネットジェルを取り入れたネイルチップです。
身につけやすい大人ピンクでパーソナルカラーを問わずになじみます。
キラキラのオーロラホログラムとミラーアートがマグネットネイルのぷるぷる感を引き立ててくれるところが魅力です。


たっぷり繊細アートでクオリティばっちりなネイルチップ

淡色レースフラワーネイル
2,650円(税込)

肌なじみ抜群なナチュラルシアーカラーを組み合わせたネイルチップです。
レースのような繊細さを感じる花柄アートが指先に品の良さをプラスしてくれます。
たっぷりのラメやシェル、パールのあしらいも華やかさ抜群です。

オケージョンシーンにも映えるでしょう。


技が光る贅沢立体アートのネイルチップ

ぷっくりフラワーのゴージャスネイル
2,650円(税込)

大人っぽさたっぷりなベージュ系をメインに使ったネイルチップです。
ぷっくりフラワーや筆跡を活かしたミラーアート、パーツのあしらいが豪華ですよね。
どれもプロのネイリストだからこそ叶うクオリティで大満足の仕上がりです。

特別な日のネイルチップとして選ばれています。


ジェルネイルは人気ブランドでクオリティーを格上げ♪

セルフジェルネイル派さん向けに、ジェルネイルの人気ブランドをご紹介しました。
「とにかく手軽にジェルネイルを楽しみたい」「セルフでは難しいデザインを叶えたい」という人には、ネイルチップがおすすめです◎

ネイルチップ専門店のミチネイルでは、すべてのネイルチップをプロのネイリストが作成しています。
一つひとつのクオリティーは高く、購入しやすいお手頃価格なところが魅力です。
さらに、いつでも最旬の指先が叶うよう、新作も毎日発表しています。
サイズ確認用のネイルチップも無料オーダーが可能♪

自分サイズのネイルチップで、リアルなジェルネイルを貼り付けるだけで楽しめるのです。
ぜひ、ネイルチップ専門店のミチネイルをチェックしてみてくださいね。
新着 ネイルチップ
一覧はこちら
おすすめ ネイルチップはこちら
>