大人っぽい透け感紫シンプルネイル。紫ネイルの人気デザイン

どんなシーンにも合わせやすいシンプルなデザインのネイル。
今年の人気ネイルには
「大人っぽいシンプルネイル」だけあって、気になる方も多いですよね。
今回はそんなシンプルネイルの中でも透け感があって落ち着いた雰囲気の紫ネイルに注目します。
紫はオールシーズン使える色で、組み合わせるデザイン・色にこだわれば個性的なおしゃれネイルが叶いますよ♪
シンプルネイルの紫色を詳しく解説します。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次

紫カラーのネイルは、試したことがない…という方もいるかもしれません。
シンプルというとベージュやピンクが主流。
ですが、
紫は大人っぽく落ち着いた印象、透明感のある色としてネイルに使うと一気におしゃれな気分を盛り上げてくれます。
まずはネイルとして使う紫カラーの特徴から見ていきましょう。
肌のトーンアップができる!
紫色の服を着たり、ネイルカラーに使ったりメイクに取り入れたりすると、肌の色をぱっと明るく見せてくれる効果が期待できます。
特にネイルはハンドネイル・フットネイルともに
「肌と合わせる」必要があるため、トーンアップできるのはうれしいポイントですよね。
またシンプルになりがちなコーデのほどよくアクセントにもなり、上品なイメージがあるのでオフィスネイルとしても人気です。
大人っぽい雰囲気、血色感
大人っぽい雰囲気がある紫ネイル。
例えばキュートなデザイン、柄もののネイル、ハートなど子どもっぽさが心配になるデザインを紫で統一すると
大人の雰囲気になります。
甘さ、野暮ったさを回避してくれるため、紫の推しネイルは作りやすいという口コミも。
また、紫とは赤みのある青色なので血色感もあります。
淡い紫や彩度を落としたくすみ紫などは使いやすい色なので、ネイルカラーに悩んだら使ってみてくださいね。
ブルベさんにはもちろん、組み合わせ次第でイエベさんにも◎
紫ネイルはブルベさんが基本的に得意とするカラー。
とはいえ
「じゃあ日焼けした肌には紫ネイルはNG?」「イエベだから紫は避けたほうがいい?」のかというとそうではなく、紫と何色かを混ぜることによってイエベさんにも相性のよい色になります。
例えば紫の反対色は黄色。
そのため黄色と紫は互いを補って引き立てる効果が期待できるため、イエベさんは黄色味のある紫を選んだり、くすんだオレンジを差し色にするとよいでしょう。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
シンプルネイルに使う紫をもっと知るために、実際のデザイン例をご紹介します。
シンプルな紫ネイルが気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。
シェルオーロラネイル×紫グラデーション
涼しげな印象の紫に、シェルとオーロラをプラスしたネイルデザイン。
キラキラ感をさりげなく足して、全体的にシンプルですが
印象的な仕上がりになっています。
オーロラカラーも同じ紫にすることで、ネオンのようなうるうるっとした見た目もかわいいデザインです。
大人っぽいミラーパープルのアシメネイル
こちらは左右違うデザインを施したアシンメトリーネイル。
紫はオーロラピンクミラーと重ねることで、独特の奥行き感を出しています。
透明のぷっくりアートやドット柄で遊び心を、
全体は大人っぽい雰囲気でまとめているのでシンプルなコーデとの相性も抜群です。
ブルー×深み紫のアートネイル
モードな雰囲気のあるアシメネイル。
紫は深みのある色を使っていて、オーロラと混ぜてデザインされています。
シンプルながら個性的なおしゃれを楽しむデザインで、シルバーのシンプルアクセサリーと相性のよいネイルです◎
センスの光る紫ネイルデザイン
こちらのネイルはタイル状に配置したホロ部分に紫、スキニーフレンチに紫を使ったデザイン。
どれもシンプルですが計算されつくした雰囲気があり、
こなれたおしゃれネイルに仕上がっています。
スキニーフレンチ部分はフラッシュネイルでほどよいキラキラ感が。
どんなシーンにも合わせやすいカジュアルネイルです。
ホワイト×ラベンダーのワンカラーネイル
ホワイトとラベンダー色を混ぜたもやもやネイル。
全体を統一しているので、シンプル感が落ち着いた雰囲気を演出します。
先端にはオーロラパウダーを少し入れて、
独特の奥行き感があるところもポイント。
淡い紫色なので、イエベさんにもブルベさんにも使いやすいテイストに仕上がっています。
紫ネイルを楽しみたい方に、より気軽に使えるネイルチップもおすすめです。
ネイルチップは自分でオンオフでき、「使いたい時だけ」ネイルできるため普段ネイルNGの方に試してほしいアイテム。
今回は専門店のネイルチップの中から、
紫×シンプルネイルデザインをいくつかピックアップしました。
紫×ピンクのふんわりネイルチップ

水彩グラデの七夕ネイル
2,350円(税込)
ふわっとした雰囲気がたまらない水彩画のようなグラデーションネイルチップ。
ホワイトに近い淡い紫色で、肌とよくなじみ明るく美しく見せてくれます。
シルバーのメタリックアクセントもポイントで、同じくシルバー系のアクセサリーと相性よく使えますよ。
シンプルパールの紫ネイルチップ

パープルフラワーネイル
2,350円(税込)
パールを使った紫ネイルチップ。
ホログラムや上品なゴールドスタッズなど、大人っぽいデザインでまとめてあります。
オフィスネイルとしてもおすすめですが、
結婚式のお呼ばれやドレスコーデとも相性がよいため、オケージョンに使うネイルチップとして持っておくと重宝しそうです。
くすみラベンダーのラメネイルチップ

ラベンダーカラーのキラキラネイル
2,350円(税込)
くすんだラベンダーカラーを使った、シックな印象のネイルチップ。
全体をパール調のラメで覆っているので、
付けるだけで存在感のあるシンプルネイルとして使えます。
普段のネイルにはもちろん、ほどよいキラキラ感は夏休みネイルやインパークネイル、イベント用のおしゃれとしても◎
グレー×紫の上品ネイルチップ

グレイッシュパープルの上品ニュアンスネイル
2,350円(税込)
グレーと紫を混ぜた「グレイッシュパープル」のネイルチップ。
シェルやゴールド、ミラーアートなど上品めのデザインがちりばめてあり、きちんと感を引き出してくれるネイルです。
全体コーデを邪魔しないシンプルネイルなので、
一つもっておくとおしゃれの幅がぐっと広がります。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
透明感たっぷりの紫ネイル。
紫は使うだけで上級者のおしゃれが楽しめる色なので、ぜひこれからのネイルデザインに取り入れてみてくださいね。
ご紹介した以外にも、ネイルチップ専門店ミチネイルでは紫ネイルを多数展開中。
ミチは毎日新作を更新しているため、ぜひチェックしてみてくださいね♪