簡単セルフ!『ネイルステッカー』で自宅でサロン級ネイルを目指す方法♪ 

ネイルステッカー
 
「自分でネイルをしたいけれど、ワンカラーだけじゃなくてもっと凝ったデザインにしたい」
「でも不器用だから、難しいことはできない…」
そんな方におすすめできるのが、ネイルチップやネイルシールで「ジェルネイル風」を楽しむ方法。
今回は、セルフネイルにおすすめのアイテム『ネイルステッカー』に注目します。
今注目のネイルステッカーデザインや、使い方のコツなどを見ていきましょう♪
ミチネイル夏の人気フットネイル特集
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次  

ネイルステッカーとは?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

へ?ろみんちゃんねる??????(@drunken___mj)がシェアした投稿 -

ネイルステッカーとは、いわゆる「ネイルシール」のことです。
マニキュアやジェルと組み合わせて、本格的なサロンネイルが目指せるネイルシールはご存じですか?
 
ネイルシールについて詳しくはこちらもチェック▼
ネイルシールのメリットは?デメリットは?ネイルシールを徹底解説!
 
自爪に貼り付けるだけで凝ったネイルデザインが完成するため、セルフでも「サロン並み」の指先が実現できます。
せっかくのネイル。可能な限り自分の好みを盛り込んで、とっておきの仕上がりにしたいですよね。
けれども、マニキュアやネイルポリッシュなど「セルフで」するネイルだと、
・利き手のネイルがうまくいかない
・どうしても凝ったデザインが自分ではできない
といったネックポイントがあります。
これを解消してくれるのがネイルステッカー。ただ貼るだけなので、不器用さんでも大丈夫。
手軽に使用できるのが嬉しいポイントです。
 

ネイルステッカーには「ラップ」「ポイント」とタイプがある!

ネイルステッカーには、二つの種類があります。
それぞれどんなものなのか、特徴をご紹介しますね。
 

ラップタイプ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TSimpleNail(@tsimplenail)がシェアした投稿 -

ラップタイプは爪全体に貼るネイルステッカーのこと。
このステッカーには、
・マニキュアを固めた成分でできたもの
・ジェルネイルを半分程度硬化させてできたもの
などさまざまな種類があります。
いずれも「まるでジェル」「まるでマニキュア」感が楽しめますが、どの商品もラップタイプだとシールに“厚み”があります。
そのため、異なるデザインを重ねてミックスマッチしにくいのが特徴。
マニキュア・ジェルと組み合わせて使うよりも、ラップタイプのネイルステッカー単品で使用する方がほとんどです。
 

ポイントタイプ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Meets by NADiff(@meets_by_nadiff)がシェアした投稿 -

・レース
・チェック
・ジュエルなどのパーツ
だけがシールステッカーになっているポイントタイプ。
ラップタイプと異なり、ジェルやマニキュアと組み合わせて使うことを前提としたアイテムです。
ワンカラーネイルに少しだけアクセントを足したいときや、自分でやるには難しい柄をネイルにしたいときにおすすめ。
薄い素材でできたものが多く、重ねて使っても違和感がないようできています。

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

 
ネイルステッカー・シールとネイルチップの比較はこちらの記事をチェック▼
【最新】ネイルシールとネイルチップ♪特徴や持ち・評判を徹底解説
 

ネイルステッカーの使い方のコツ!

次は、ネイルステッカーの使い方のコツを見ていきましょう。
 

シールを自爪に合わせてサイズを選ぶ

ネイルステッカー
ポイントタイプ・ラップタイプどちらも、貼る前にまずはシールを自爪に合わせてサイズを選びます。
ポイントタイプだと、ここであらかじめ「どのシールを貼るか」をチョイスしておきましょう。
バランス感が大切になるため、あらかじめ仕上がりをイメージしておくとうまくいきますよ。
 

自爪をキレイに整える

次は、甘皮を処理して自爪にベースコートを塗りしっかりとキレイに整えます。
 
甘皮ケアについてこちらの記事も参考にしてください♪▼
【保存版】『ネイルチップサイズ』の選び方や合わせ方、爪の測り方をご紹介!
 
ベースコートはなくても大丈夫ですが、表面をつるりと加工しておくとシールが貼りやすくなるのだそう。
 

表面の油分を落とし、ピンセットを使ってシールを貼って完成!

最後は爪表面にある油分や汚れを落とします。
アルコールを使っても落とせますが、ない場合は石鹸水で手をしっかり洗えばOK。
シールはピンセットを使って台紙から離し、爪に乗せるように貼り付けましょう。
そのあとは空気を抜くように貼り付けると、シールステッカーの完成。
トップコートが必要であれば、しっかりとコーティングしてくださいね。ラップタイプのシールステッカーだと、トップコート不要のタイプもあります。
 

インスタで発見♪人気デザイン

次は、インスタで発見したネイルステッカーのデザインをご紹介します♪
セルフネイルに役立ててみてくださいね。
 

夏にぴったり♪エスニック風デザイン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TSimpleNail(@tsimplenail)がシェアした投稿 -

自分でやるには難しい、独特のフォルムをしたエスニック風のデザイン。
夏にぴったりの柄なので、これからの季節ぜひ注目しておきたいところです♪
<フット>アラビアンリゾートネイルチップ 付け爪

<フット>アラビアンリゾートネイル
2,350円(税込)

 
ハンドネイルにもおすすめですが、フットネイルにしても雰囲気の出るデザイン。
素足になる機会の多い夏は、フットネイルにシールステッカーを使ってみるのもおすすめですよ。
 

大人かわいい♪リアルな花柄デザイン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

natsu(@natsu_nailgram)がシェアした投稿 -

花柄アートは人気ですが、こちらも自作するには少しハードルが高いですよね。
ネイルステッカーなら簡単にデザインできちゃいます。
エレガントホワイトフラワーネイルチップ 付け爪

エレガントホワイトフラワーネイル
2,350円(税込)

 
大ぶりの花柄ならキュートすぎず、大人っぽく落ち着いた印象に。
オフィスネイルに足してみたり、ワンカラーネイルのアクセントにすると上品にまとまります。
 
大人かわいいネイルならこちらの記事も参考に!▼
『大人っぽ可愛い?』人気の最新ネイルチップ(付け爪)デザイン12選!
 

プリントステッカーで作るガーリーデザイン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・×・?(@y_r_miffy)がシェアした投稿 -

こちらはシンプルなイラストをプリントアウトし、ネイルステッカーとして取り入れたもの。
この作り方を参考にすれば、自分の好みをふんだんに盛り込むこともできそうですよね♪
<セット割>ふんわりカラーのお姫様ネイルチップ 付け爪

<セット割>ふんわりカラーのお姫様ネイル
2,750円(税込)

 
キュートなデザインは、デートネイルにおすすめ。
指先を華やかにデザインして、夏らしさを演出してみても楽しいはず。
ぜひ試してみてくださいね!
 

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼

【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
 

自宅でも簡単ネイルは可能!ぜひ試してみて

ネイルステッカーやシールを使えば、自宅でも簡単にネイルは可能です。
サロンに行けない、通う時間が取れないという方も大丈夫!気軽に本格的ネイルを楽しんでくださいね♪
ネイルチップも装着するだけなので、自宅ネイルにぴったり。
チップに興味がある方は、ネイルチップ専門店ミチネイルをチェックしてみてください。
今なら、夏にぴったりのデザインを展開中。
夏のお出かけのおともに、一つ持っていると大活躍してくれますよ♪
 
ミチネイル夏の人気フットネイル特集
おすすめ ネイルチップはこちら
>