【ネイルチップのつけかた】巷でウワサの付け方を検証!正しい方法とは?

 ネイルチップ つけかた

みなさんは、
「ネイルチップはジェルネイルで付けるとうまくいく♪」
「ネイルチップが取れなかったら、付けっぱなしでも大丈夫」
こんなウワサを聞いたことはありませんか?

ネイルチップのつけかたにはいろいろな方法がありますが、試してみるのは少し待ってください!
今回は、巷でウワサのつけかたについて詳しくご紹介します。
正しいつけかたもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね♪
 
最新ミチネイル夏デザイン特集
おすすめ ネイルチップはこちら

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
初めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら

ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方


目次  

これって本当?ジェルネイルで付ける方法

ネイルチップ つけかた

まずは、「ネイルチップをジェルネイルでつける方法」について詳しくチェックしましょう。
ジェルネイルとは、ジェル状の樹脂でできたもの。
UVライトなどによって、『硬化』させることでジェルが固くなり、自爪にしっかりと密着します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

?kuuki?(@kuukinail)がシェアした投稿 -


この硬化を利用して、「ネイルチップをくっつけるつけかた」が注目されています。
果たしてこの方法は問題ないのでしょうか。
 

ジェルネイルで付けるのはNG。おすすめしない理由

結論からいうと、「ジェルネイルでネイルチップを付けるのはNG」です。
 
例えば、 という人は、ジェルネイルで付けるやり方を選んでしまうかもしれません。
 
一見、良さそうな方法に思えますが、硬化時に使うUVライトの光がネイルチップに邪魔されてしまいます。
上手く完全硬化せず、持ちが改善しないだけでなくジェルネイルアレルギーを発症する可能性もあるのです。

そもそもジェルはネイルチップの装着用に作られていません。
「仕上がりも不自然に」「オフするときの自爪へのダメージが大きい」とデメリットがたくさんあります。
 
ネイルチップが浮いたような仕上がりを改善したいときには、液体タイプのネイルグルーを使いましょう。

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら
 

ネイルチップが取れなければ、付けっぱなしでもOK?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

??? ???? ?? ????? ???? ???(@_nail___me_)がシェアした投稿 -

基本的には、ネイルチップは1日で外すもの。
1DAYタイプのネイルとして作られています。
 
ですが、 というときには、「取らなくても良いんじゃない?」と考えてしまうでしょう。
 
この記事でもご紹介しましたが、▼
ネイルチップのもちを良くするコツ!注意点と正しい付け方を知ろう
 
ネイルチップが持つのは「最大1日」。
もし外さなければ、 など、爪の病気や悪臭の原因になったりします。

1日ごとに外す工程は面倒に思えるかもしれません。
ですが、その分衛生的に繰り返し使うことが可能になります。
いくら強力な接着剤を使用したからといって、1日以上付けっぱなしにするのはやめましょう。
 
両面テープとネイルグルーの違いについてはこちらの記事もチェック!▼
はじめてのネイルチップ♪両面テープとグルーの違いとは?付け方・外し方徹底解説
 
 

正しいつけかた徹底解説

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

miki / nail / fukuoka / inails(@miki_by_inails.tenjin)がシェアした投稿 -

では、ここからは正しいつけかたを解説していきます!

正しい方法でネイルチップを装着すると、 など、たくさんのメリットがあります。
 

両面テープタイプのつけかた

ネイルチップ用両面テープ

ネイルチップ用両面テープ
770円(税込)


まずは、ネイルチップを両面テープで付ける方法から見ていきましょう。
両面テープタイプは貼り付けて装着するだけなので、初心者でも安心♪
 

以下のアイテムを用意してくださいね。

 

やり方

  1. アルコールや石鹸水で爪表面の汚れと油分をしっかり落とす
  2. 両面テープを自爪に貼り、ネイルチップを爪の根元から合わせて装着する
  3. 数十秒〜1分程度チップを押さえて付けたら完成
 
やり方は動画でもご紹介しています。こちらの記事も参考にしてくださいね▼
【徹底解説】ネイルチップの自然な付け方・外し方
 
もし、「うまくいかない…」というときには、サイズ調節の工夫をするとキレイに仕上がります。
手・指のケアや甘皮処理をすると、見栄えもワンランクアップするので試してみてくださいね。
 
ネイルケアを詳しく知りたい方はこちらもチェック!▼
【初心者必見】ネイルチップの自然な付け方・外し方、アフターケアをご紹介!
 

ネイルグルー(接着剤)タイプのつけかた

ネイルチップグルー

ネイルチップ用グルー
670円(税込)

 
「どうしても外れたくない!」という日におすすめなのが、ネイルグルーで装着する方法です。
以下のアイテムを用意してくださいね。  

やり方

  1. 爪と手を石鹸水またはアルコールでキレイにする
  2. ネイルグルーを爪に塗り、ネイルチップを重ねる
  3. 隙間を作らないようにチップをキュッと押して装着する
 
詳しい付け方・外し方はこちらの記事にまとめています!▼
ミチスタッフのネイルグルーレポート**
 
繰り返し使える特長のあるネイルチップですが、グルーを使った場合は再度使えません。
結婚式、成人式、レジャーなどでネイルチップを楽しみたいときにおすすめです。
 
また、外すときは専用リムーバーを使ってくださいね。
ネイルチップ用リムーバー

ネイルチップ用リムーバー
800円(税込)

 
頑丈にくっついたチップも簡単に落とせるうえ、自爪へのケアもできます。

ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
サイズ確認用 無料ネイルチップはこちら
 

ネイルチップでいつでもおしゃれ♪最旬デザインをご紹介

トレンド感のある指先を楽しみたい人には、ネイルチップ専門店のミチネイルがおすすめです◎
ミチネイルがご用意する新作のネイルチップをご紹介します。

ガーリーカジュアルで好印象なネイルチップ

ネイルチップ,つけかた

WINTER RIBBONネイル
2,550円(税込)

冬ネイルで人気のニットネイルを取り入れたネイルチップです。
甘さのある乳白色でどの指を見てもかわいらしさたっぷりに◎
組み合わせたブラウンマグネットがアクセントになり、程よいカジュアルさもプラスしてくれます。

左右それぞれ1本ずつあしらったリボンで今っぽさもばっちりです。


ヘビロテしやすい優秀なキラキラネイルチップ

ネイルチップ,つけかた

ぽわっとチークのガラスフレンチネイル
2,350円(税込)

じゅんわり感のあるチークネイルがレディ感を放つネイルチップです。
爪先にはガラスフレンチネイルを施し、美爪見えと華やか見えを両立してくれます。

左右それぞれの薬指には大きなビジューもキラリ♪
アクセサリーいらずの指先が叶うでしょう。
オールシーズン愛用できること間違いなし!


たっぷりマグネットでうるうるなネイルチップ

ネイルチップ,つけかた

マグネットのフラワーネイル
2,350円(税込)

上品見えする淡色ピンクのマグネットジェルで統一したネイルチップです。
爪全体が繊細な輝きを放つことで、華やかな手元が叶います。

左右それぞれ2本ずつ描いたお花はリアルなタッチに。
よりフェミニンさが際立ち、女性らしい印象を与えてくれるところが魅力です。
曲線使いもおしゃれ度たっぷり◎

つけかたのコツを掴んで♪ネイルチップで指先のおしゃれを

ネイルチップのつけかたにはいろいろなウワサがあります。
その中でも「NG」なつけかたがあるため、正しい方法でネイルチップを楽しんでくださいね。

ネイルチップ専門店ミチネイルでは、ネイルチップはもちろんおすすめ両面テープやリムーバーも販売。
ネイルチップ生活がもっとおしゃれに快適になるコラムも発信しているため、ぜひチェックしてみてくださいね♪
 
最新ミチネイル夏デザイン特集
おすすめ ネイルチップはこちら
 
>