【セルフ・ジェル・チップ】ネイルの種類を解説!メリデメもチェック

毎日の気分を上げるために、ささやかなおしゃれとして楽しめるネイル。
思い浮かぶのは、セルフでできるマニキュア、サロンのジェルネイル、お出かけのときだけ楽しめるネイルチップですよね。
今回はこの定番ネイル3種類のそれぞれの特徴、メリットデメリットをご紹介!
自分に合うネイルスタイルを見つけて、おしゃれの幅を広げてみましょう。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
目次
- ネイルの定番3つの種類
- それぞれのメリデメとは?
- 簡単装着!ネイルチップをチェック
- シーンに合わせて使い分けて♪ネイルをもっと楽しもう
ネイルの定番3つの種類
ネイルの定番といえば、
・マニキュア、ネイルポリッシュのセルフネイル
・ジェルネイル
・ネイルチップ
この3種類。それぞれの特徴をここではご紹介しましょう。
自分で気軽にできる!マニキュア・ネイルポリッシュ
マニキュア、ネイルポリッシュはドラッグストアなどで商品を購入し、自分で塗布して完成させるネイル。
思い立ったときにすぐできて、アイテムも最小限で済むため気軽に始められます。
オフは除光液を使うと即日でできるため、1日だけといったピンポイントな使い方もOK。
休日ネイルとして楽しむ方もいます。
ネイルサロンで叶える本格的ジェルネイル
ジェルネイルはジェルを爪に塗布し、UVライトなどを当てて硬化させて作るもの。
さまざまなパーツやジェルを重ねることで立体的なアートもでき、デザインの幅が広いのが特徴的です。
自分でジェルネイルをすることもできますが、ネイルサロンでネイリストにお願いするのがほとんど。
凝ったデザインも再現可能なので、とっておきのおしゃれにぴったりのネイル種類です。
自宅で簡単に取り外し♪ネイルチップ
ネイルチップはチップの上にジェルネイルを施したアイテム。
自爪に装着することで、本格的ジェルネイルが楽しめます。
ネイルチップは基本的に1日の終わりには取るものなので、お出かけのときだけ・付けたいときだけとピンポイントで使用。
普段ネイルができない方や、サロンでオーダーしても1日でオフしないといけない方、サロンに行く時間が取れない方はネイルチップを選ぶとよいでしょう。
ミチネイルなら試着でサイズの失敗なし!
始めてのオーダー前には無料のサイズ確認用ネイルチップがおすすめです◎
ネイルチップに関してこちらの記事でも詳しくまとめています▼
ネイルチップにはどんな種類がある?サイズや形の特徴を解説
それぞれのメリデメとは?
次はそれぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
セルフネイルのメリット・デメリット
メリット
・思い立ったそのときにネイルできる
・オフが簡単で低コストで完成
ネイルポリッシュは安いものだと100円商品でも見つかります。
思い立ったときに購入するだけでネイルが楽しめるため、初心者さんでも安心ですね。
デメリット
・すぐ取れてしまう持ちがネックに
・凝ったデザインは再現しにくい
自分で行うネイルなので、プロのような仕上がりを目指すのは少し難しいのがデメリット。
また、マニキュアはぶつけたり引っ掛けたりする衝撃ですぐ剥がれてしまう面も気になります。
ジェルネイルのメリット・デメリット
メリット
・水に強く長持ちする
・どんなデザインでも再現可能!
ジェルネイルは水に強く、少しの衝撃だと硬化したジェルは欠けたり剥がれたりしません。
またネイリストに作ってもらうと、どんなデザインでも再現してくれるのが嬉しいポイントです♪
デメリット
・月に一回は交換、メンテナンスが必要
・どのネイルと比べても高い
ジェルネイルは頑丈に自爪にくっついている分、爪が伸びたらケアが必要です。
また1回の値段が他ネイルの種類と比較して高いので、コスト面が気になる…という方も多いみたいですね。
ネイルチップのメリット・デメリット
メリット
・その日のうちに自宅でオフできる
・半永久的に再利用できてコスパがよい
ネイルチップはネイル種類の中でも、唯一再利用ができます。
またオフするためにサロンに行かなくてはならないジェルネイルと違い、自宅でその日のうちに外せるため気軽に使えますよ。
デメリット
・外れる可能性がある
・購入時、自爪のサイズ測定やサイズの選定が必要
チップを爪に付けているため、どうしても外れる心配があります。
また、購入すればそのまま使えて便利ですが、購入時は自爪のサイズ測定を行い自分に合うネイルチップを見つけるのが大切です。
こちらの記事でネイルチップのデメリットを解消!▼
もう外れたくない方へ!ネイルチップの持ちを良くするコツをご紹介♪
【保存版】『ネイルチップサイズ』の選び方や合わせ方、爪の測り方をご紹介!
簡単装着!ネイルチップをチェック
ネイルチップが気になる方へ、ここからは専門店で販売されている最旬デザインのネイルチップをご紹介します。
シンプルかわいいネイルチップ
あざと可愛いベイビーブーマーネイル
2,350円(税込)
上品だけど大人っぽくキュートなピンクネイルチップ。
極細のフレンチラインやさりげなくあしらわれたスタッズが可憐な印象を演出してくれます♪
ニュアンス感たっぷりのおしゃれネイルチップ
ゆず色デイドリームネイル
2,350円(税込)
くすみイエローと透け感のあるベージュを組み合わせたネイルチップ。
塗りかけデザインやワイヤー、ホログラムなどをニュアンス風に配置したおしゃれなデザインが特徴的です。
肌なじみよいピンクベージュネイルチップ
ペールピンクのフラワーネイル
2,350円(税込)
肌色に近いベースカラーのネイルチップ。
指先をナチュラルにキレイに見せてくれるため、オフィスシーンやとっておきのオケージョンの場におすすめのデザインです。
ネイルチップ初心者も経験者もこちらの記事で付け方・外し方をチェック▼
【保存版】ネイルチップの自然で取れない付け方外し方・サイズの測り方
シーンに合わせて使い分けて♪ネイルをもっと楽しもう
ネイルの種類は多種多様。
それぞれ種類に特徴があるため、メリット・デメリットを考えて自分に合ったものを選んでみましょう。
ネイルチップが気になる方は、ネイルチップ専門店ミチネイルをチェック♪
最新デザインでネイリストが手作りしたネイルチップがたくさん見つかります。